匿名さん
AE86に6年後乗れますか? 質問自体は下の方にあります。
僕はAE86が好きです。
もちろん頭文字Dの影響です。
小さいころから、大人になればハチロクに乗りたいと思っていました。
小さい頃は何もわかってなかったので漠然とそう思っているだけでした。
しかし高3になりもうすぐ免許が取れるようになった今、将来乗る車について考えることが増えました。
知恵袋でハチロクについて見ていると、何しろ古い車で純正部品への交換ももうできず、さびもすぐに出るし程度のいいフレームのものを見つけることも難しいということがわかりました。
そこでハチロクに乗るには相当な覚悟とある程度の資金力が必要ということから、現実をみるようになりハチロクは厳しいかなと思い始めました。
しかし80,90年代のライトウェイトスポーツが好きなことに変わりはなく、NA8CやMR-Sなら現実味があるかなと、ハチロクを少しあきらめかけていたところでした。
そんな今日、昼食を食べようとある店に入ろうとしたら対向車線側から頭文字D仕様ハチロクが。
しかも同じ店に入ろうとしていました。
たまらずオーナーに声をかけ、いろいろ話をしました。
部品はアフターパーツがあるから何とかなるよ、とか、86は幸い人気車種だから専門店も多くいろいろサポートがある、とか。
その車はなんと僕がしょっちゅうサイトを見ているカーランドで販売されていたハチロクだったんです。
僕はそれから今になっても興奮?が収まっていません。
まさか地元にカーランド出身のハチロクがあるなんて。
ハチロク所有に一気に現実味がわいてきました。
ハチロクに乗りたいともう一度強く思うようになりました。
ずっと憧れの車ですから。
もちろん覚悟のいる車だってことは理解してます。
僕は今高3で免許は来年夏にとりますが、大学、大学院にも進学するつもりで、下宿もするため普通に考えてあと6年はマイカーを所有するのは難しいです。
そこでなんですが ①6年後であっても、ハチロクは今売っているものの状態と変わらずでしょうか? 古い車なので6年でも心配です。
さらに、 ②アフターパーツすら無く、どうすることもできない部分というのはありますか? ③僕が考えているほかに覚悟しなければならないことはありますか? 買うとしたらカーランドで売ってるものです。
僕は本気なので、他の人に何を言われようが乗りたいです。
心ない言葉はお控えください。
長文ですが詳しい方よろしくお願いします。