匿名さん
トヨタのATで"SPDS"と称されているものがあります。
ブレイドマスター(後期)、86、IS-F、IS200Tなどに搭載されているATが該当するようですが、非SPDSのATをSPDS化している人がいるようです(ECUとトランスミッションコントローラを変更) ECUとA/TCUの交換だけということはSPDSと非SPDSに機械的に違いがないことを意味します。
であれば、すべてのATにおいて変則速度の速いSPDSにしたほうがよいように思うのですが、特定車種に限定しているのはなぜでしょうか?マーケティング上の理由?コスト?