20歳社会人です

20歳社会人です

匿名さん

20歳社会人です。
マツダ RX-7の 燃費 重量税 任意保険料(車両保険除く) およその車検代 スバル インプレッサstiの 燃費 重量税 任意保険料(車両保険除く) およその車検代 を教えて頂けませんでしょうか? 補足で双方の整備の頻度、価格など 詳しく教えて頂けるとありがたいです。
お願いいたします。

自動車税と自賠責保険は聞かなくて大丈夫でしょうか? このサイトが便利です。
http://car-life.adg7.com/

マツダ RX-7に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

20歳社会人です

匿名さん

20歳社会人です。
マツダ RX-7の 燃費 重量税 任意保険料(車両保険除く) およその車検代 スバル インプレッサstiの 燃費 重量税 任意保険料(車両保険除く) およその車検代 を教えて頂けませんでしょうか? 補足で双方の整備の頻度、価格など 詳しく教えて頂けるとありがたいです。
お願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

マツダ RX-7に関する質問

マツダRX-7を愛車にする事を目標にしている中学3年です。
将来の愛車を5.6(出来れば6型)FDにする事を目標にしています。
FDも今年で14年になりますが、自分が車をおおよそ持てる年になってもまだまともな車両はあるで しょうか?

マツダ RX-7 に関する質問

あると思いますよ?金さえあればなんとかなるっ!

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

三菱GTOとマツダRX-7 FDどっちが好きですか?

マツダ RX-7 に関する質問

両方乗りましたが。
三菱GTOのほうが好きでしたね。

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

中古車でマツダのRX-8を買おうと思っています。
すでに7万キロ走っているものです。
ガソリン代など、基本的に月々どのくらいかかるものか教えて欲しいです。
また、買ってから4、5年乗ろうと思うのですが、どうでしょうか。

マツダ RX-7 に関する質問

月にどのくらいの距離を乗るのか? 駐車場は? 保険の等級は? まぁ質問者さんの生活スタイルが分からないのでなんとも言えませんがオイル代、プラグ代、車検代や春の税金を含めて毎月10万車に使えるなら余裕で維持は出来ますよ。
車両保険付けると無理ですけど。
4、5年持つかどうかは買う車の状態と乗り方次第じゃないですかね?大切に乗ってれば普通に街中を走る分には大丈夫だとは思いますよ。

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

マツダRX-7 FD3SにB16Bは載っけられますか?

マツダ RX-7 に関する質問

エンジン載せ替えの出来ない車は存在しません。
元のボディを加工すれば、F1のエンジンだって、ロケットエンジンだって、戦車のガスタービンエンジンだってスワップ可能です。
この手の作業の行き着く所は、「載るか?載らないか?」でなく「載せる」んですよ。

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

初めて質問させていただきます。
現在シルビアS15に乗っているものです。
大学2年の分際でシルビアに乗せてもらっているだけで十分贅沢させてもらっていると自分でもわかっています。
私は幼稚園の頃から車が(とくにスポーツカー)が大好きで、なかでもマツダのRX-7FDがずっとと好きであこがれていました。
そのまま大きくなったので免許を取ったらセブンに乗ると言い続けてきました。
いざ車を買もらえることになったときにセブンは維持費がかかったり価格面や走行距離の問題もあってか、実車を見に行ったりもしたのにダメだの一点張りでしぶしぶセブンをあきらめました。
今でも思い出すたびに後悔しています。
かといってシルビアが嫌いなわけではなく、むしろ乗るごとにシルビアのいいところが見えてきて楽しいのですが、やはりそれだけが後悔として記憶に残っています。
前置き長くなってしまいすみません。
ここからが質問なのですが、大学を卒業して就職してからセブンを買いたいと考えているのですがそれは無謀でしょうか? またそのときになってもガレージ車のようなきれいなセブンではなく新成人にも手が出せるようなほどほどにぼろいマシンはのこっているとおもいますか?用途はただの街乗りです。
サーキットに行ったり山に行ったりするつもりは全くありません。
なるべく見た目もノーマルの状態できれいに維持していきたいと考えています。
親切な回答をよろしくお願いいたします!

マツダ RX-7 に関する質問

RX-7てほぼ100%改造してある車なので、ドノーマルは数が少ないと思うよ。
ヤフオクとかセブン専門店に行けばあると思うが、多分コンピューターが高度化した4型以降は走行10万超えでも150前後。
走行一般的な7万キロで180前後。
4万キロ以内だと230~350万位はするのでは? 1~3型でも、上と同じ程度はするのではないでしょうか? (ドノーマルだと、+30~50万は見てください) 経年劣化も考えないといけないので、ホース類全交換・バッテリー交換・オルタネーターとセルモーターのリビルド交換はしないと怖いと思いますよ。
セブンはエンジンに熱が籠りやすいので特に。
水温計・油温計程度は付けた方が良いと思います。
探すなら、ナイトスポーツとか、TOTAL7とか、雨宮とかの専門店を推奨します。
確かにロータリーエンジンは最高ですよ?一気に加速しますから。
燃費も最悪ですが。
世界で唯一のロータリーエンジンは、「特殊なエンジン」であり、それに見合ったメンテナンス等を行わないと痛い目に合います! 「ロータリーエンジンは普通のレシプロエンジンより何もしなければ寿命が短い!」んですよ。
その原因、ずばりエンジンの温度です! 実は、ロータリーはレシプロとは全く別の冷却方法です。
一般的なレシプロエンジンは種類こそあれ、エンジンの冷却は、エンジンオイルと冷却水又は空気の両方で同時に、エンジンの熱を吸収して冷却しています。
しかし。
ロータリーエンジンの冷却は・・・ 「エンジンの中心部はエンジオイルだけで冷却」 「エンジンの外周部分が冷却水だけで冷却」 エンジンオイルと冷却水の両方で冷却する、一般的なレシプロエンジンと全く違い・・・ ロータリーエンジンは、エンジンオイルと冷却水が別々のところで冷却している「分離型の冷却」がロータリーエンジンの冷却システムなのです。
エンジンオイルと冷却水(又は空気)の同時で冷却するのと、それぞれ別々に冷却するのではどちらが有利でしょうか? 答えは誰でも分かると思いますが、両方一度に冷却する方がより冷えます。
しかし、ロータリーエンジンは構造上、どうしても同時冷却ができません。
日常的にすぐに壊れてしまうほど、エンジン温度が上昇してしまうことはありませんが。
機械という物は、繰り返す高温によって、徐々に構成部品の変形などにより壊れるのです。
冷却システムが通常より劣るロータリーエンジン。
日常的に温度対策を行うことは、エンジン寿命を長くすることは言うまでもありません。
長々と書きましたが、簡単に纏めると・・・ ・ロータリーエンジンは定期的にメンテナンスしないとすぐ壊れるよ。
(圧縮漏れ等) ・オイル交換だけじゃあ駄目です。
専門店での定期的なメンテナンス推奨。
・温度が籠りやすい=パーツやゴム類・ブッシュ類の劣化も通常より激しい。
・普通に使うんだったら、15シルビアそのまま乗ってろ。
FDは完全な趣味車。
GT-Rみたいに低燃費。
税金高い。
任意保険も高い車です。
(15シルビアより高いです) ・長く安定して乗りたいんだったら、アルトワークス・コペン・S660・ロードスター・86・BRZ等の新車で売っているスポーツカーを買うのを強く推奨。

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

車の修理について質問します。
先日、タイヤがパンク?かなんかして驚いてハンドルを切り、そのまま運転席側側面から近くにあった街路樹に衝突しました。
悪天候でスピードも出ておらず、幸 い一人相撲で怪我もなかったのですが、 状態としては、運転席側のドアが縦40横20センチ位の範囲で凹み、サイドスカート部も相当奥に凹んでしまいました。
運転席側のドアは開閉できません。
あと二点目に左後輪が歩道に乗り上げた際に衝撃で内側に曲がってしまいました。
左にハンドルを取られ、右に少し切らないとまっすぐ走れません。
私は山陰地方在住なのですが、山陰の方で良い板金屋、ないしは修理屋さんをご存知の方がいれば教えていただきたいです。
もともと、他県の人間でして、転勤で越してきたばかりで右も左も分からない状態です。
あと非常に難しい質問だと思いますが、ざっと板金、修理の費用は幾らくらいかかるものなのか、分かる方はお願いします。
車種はマツダRX-7、FD3S型です。
よろしくお願いします。

マツダ RX-7 に関する質問

その状況はいわゆる「くの字」折れ状態では? ボディーの中央部が「くの字」と同じ状況でしょうから、 普通なら「全損」で、修理するにもボディー交換じゃ? 修理で対応できる話じゃないと思いますよ…

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

スズキカプチーノに乗っています。
カプチーノは乗る前にはネットや周りからはマニアックな車だと言われましたが、乗ってみるとマニアックではなく普通に乗れるスポーティな車だなと思いました。
二代目マツダロードスターはネットで言われていたほどの運動性は感じなく開けて走るのが楽しいオープンカー。
RX8は速くはないが旋回性は凄い車。
FD型RX7は少しマニアックな車だなと思いました。
私はマニアックなら乗り味ガツン!板バネのジムニー、マニュアル1速発進でドン!出る軽トラ軽バンの方がはるかにマニアックな乗り物だなと思ったのですが、この感覚や考え方はおかしいですか?

マツダ RX-7 に関する質問

カプチーノはマニアック? オープンカーでFR。
運転しやすくて、燃費が良く、加速が良い!故障もほとんど無し! 足車には最適です。
20年以上使用していますが、故障はゼロ! ただし、予防保全で、定期部品交換は実施していますが。
距離飛び防止、複数台交互使用しています。
あなたの、感覚や考えは、共感出来ます!

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

こんな友人、みなさんはど思いますか。
愚痴みたいになるかもしれないです。
工業に通ってる高3の工業生です。
会社から内定をもらい、4月から自動車整備職の仕事に就きます。
マツダ車を販売しているディーラーの方の自動車整備士になります。
困ったことに自動車好きで、僕より車に詳しい友人はマツダ車をポンコツ車と呼び、クズ扱いをしています。
僕がマツダ車を好きになったきっかけは、初めてRX-7と8を見た時にあの独特なデザインに魅力を感じたからです。
ロータリーエンジンを搭載しているということもあり、僕からしたら他の自動車メーカーには無い唯一の車だと思いました。
マツダ車はナンバーワンの自動車メーカーではないですが、ドライブの楽しさを徹底して追求したドライビングポジションは他の自動車メーカーには無いオンリーワンの存在だと思っています。
しかし、友人はなぜか僕がマツダ車のディーラーに行くことを気に入ってないみたいです。
何故、日産のディーラーに行かなかったのか?と、色々僕の詳しくない他の自動車の話題を振って、僕がマツダ車を同じ目で見るように言っていると思います。
正直言うと他の自動車にはあまり興味が無く、やっと好きになったマツダ車のもとで働けることに誇りを持って、胸を張って頑張っているのに、ここまでボコボコに言われて、ポンコツ扱いされると腹が立ちます。
どうかこんな友人を納得させる為にマツダ車が他の自動車メーカーより車としての質で負けないところ、魅力的なところ、色々教えてください。
お願いします。
出来れば友人が反論できないくらい納得のいく理由をお願いします。

マツダ RX-7 に関する質問

魅力の感じ方は人それぞれなので、”デザインがいい”、”運転していて楽しい”、と言っても、意見が異なる相手を説得するのは難しいです。
定量的なデータを示すのがいいでしょう。
J.D. POWERという会社(世界的に有名な会社です)の調査によると、所有者が評価する、自動車の商品魅力度において、マツダは日本の大衆向けブランドで二位です。
日産は六位。
その友人がどんな個人的感想を語ったかは知りませんが、”マツダ車は日産車より、はるかにオーナーを満足させている”というのは統計事実であり、その友人が何を言っても覆りません。
あなたはいつでも、”でもマツダ車に比べて、最近の日産車はオーナーを満足させてないよね”、と返せます。
J.D. POWERの商品魅力度(ランキングはページ下部、レクサスがトップ) http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015%20Japan%20APEAL%20Study ※ランキングでは、どうしてもレクサスのようなプレミアムブランドや外国ブランドのような、価格が高めのブランドが上位にきます。
高い車の満足度が高いのは当然なので、このランキングを見て、”日本車ダメダメじゃん”、と解釈するのは間違いです。

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

買い取り査定してくれるいいサイトをご存知でしたら教えてください。
当方車にはあまり詳しくないうえに、今回売りたい車が普通の車とは違い趣味色の濃い車なので、どういったところで高く買い取ってもらえるのか教えてください。
ちなみに売りたい車はマツダのRX-7(ミッション)です。
よろしくお願いいたします。

マツダ RX-7 に関する質問

それなら、一括査定のサイトしかないと思います。
まぁ、いろんなサイトがありますが、 今ならこのサイトが一番良いでしょうね。
→http://kf3i9.com/djgk 他のサイトに比べて入力項目が少ないのと、 これも他に無い機能ですが、査定依頼してすぐに、 過去の実績から最高概算価格も教えくれるのも便利です。
無料で利用できるサイトなので、 一度、試してみると良いと思います。

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

20歳社会人です。
マツダ RX-7の 燃費 重量税 任意保険料(車両保険除く) およその車検代 スバル インプレッサstiの 燃費 重量税 任意保険料(車両保険除く) およその車検代 を教えて頂けませんでしょうか? 補足で双方の整備の頻度、価格など 詳しく教えて頂けるとありがたいです。
お願いいたします。

マツダ RX-7 に関する質問

自動車税と自賠責保険は聞かなくて大丈夫でしょうか? このサイトが便利です。
http://car-life.adg7.com/

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

RX-7 veilside fortune modelについて Fast&FuriousX3のハンのFDで有名なveilsideのモデルを買う場合、 中古車のノーマルFDをveilsideに持って行ったら 今もエアロを用意or取り付けを行ってもらえるんですかね? 中古車サイトを探してみたところ一つもなく、veilsideの在庫にもライトのカバー?みたいなのが ないように見えます あのFDが少し気になったので質問しました

マツダ RX-7 に関する質問

付けてもらえますよ。
本体だけで140万円なので、工賃入れたら200万円オーバーでしょう。
もちろん記載事項変更も必要です。
ヴェイルサイド名古屋の中古車ならライトカバーは頼めばつけてもらえるかもしれませんね。

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

RX-7 FD3Sを購入して始めてのオイル交換をしました。
1000km程しか走っていなかったのですか中古車で1年程走っていなかったと聞いていたので一様しておこうと思い15w-50の鉱物油を選んで交換しま した。
交換してからいつもよりもタービン?だと思うのですが音がするようになりました。
音と言っても異音ではなくアクセルを踏み込む度にキュイーンと気持ちがいい音です。
最初は元々入っていたオイルが5w-30の合成油で混ざって良くないのかと思い1000kmでもう一度15w-50に交換しても変わりませんでした。
オイルが変わってフィーリングもかなり変わったりといい始めたらキリがない位変わった気がします。
これは当たり前なのでしょうか? それともオイルがあっていなかったのでしょうか? 教えて下さい。
(エレメントも都度変えています)

マツダ RX-7 に関する質問

かなり個人的な意見で、オイルに関してはロータリーのショップでも色々意見有りますが、15-40~50はかなりオススメです。
特にロータリーは添加剤をせん断するので、最初の数字が大事だと思ってます。
(最近高粘度のオイルが減ってますが) うちのもガンガンサーキット行ってましたが、10万キロで圧縮9.5くらい。
20万キロで8.5以上有ります。
物凄く大雑把に言うと、15Wのオイルに添加剤を加えて50までいけるようにしたのが15W-50 5Wのオイルに添加剤を加えて50までいけるようにしたのが5W-50ってイメージなので、15Wのほうが同じ高温でも粘度が高いと聞きます。
で、オイルが固目だと、エンジン音が静かになる傾向なので、タービンの吸気音とか聞こえやすくなったのではないでしょうか。
あと、圧縮も上がることが有るので、トルク感も出てエンジン回転低く運転するようになった、とか。
古いエンジンに15Wとか入れると、シールが上がり、圧縮が上がってトルクが上がり、アクセル開度が少なくなり、燃費も良くなります。
レシプロですが、20万キロ超えたエンジンとかに思い切って20W-なんてオイル入れるとかなり復活することも有ります。
5W-30って柔らかすぎるので、ちょっと調子悪い感じだったのが、15wでチョット良くなったのかもしれませんね。
個人的にですが、オイル交換は分かりやすいので2500キロごとにやってます。
フィルターは5000キロごとにしてます。
オイルは15w-40 76ガードルQLTをサーキットでは使ってました。
30分走行6本走って油圧低下しなかったのはこれとオメガでした。
オメガオイルもかなりオススメです。
他にはニューテックオイルも割と良かったです。
あとは30分4本とかそれ以下で油圧低下してきたり。

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

マツダ車で乗りたい車を教えて下さい。
(選んだ車と理由を回答して下さい。
) ・MS-6 ・MS-8 ・MS-9 ・MX-6 ・AZ-1 ・AZ-3 ・AZ-オフロード ・AZ-ワゴン ・アンフィニRX-7 ・カペラ ・カペラC2 ・カペラCG ・カペラカーゴ ・カペラワゴン ・キャロル ・クレフ ・クロノス ・ファミリア ・ファミリアNEO ・ファミリアS-ワゴン ・ファミリアアスティナ ・ファミリアセダン ・ファミリアバン ・ファミリアビジネスワゴン ・ファミリアワゴン ・プロシード ・プロシードマービー ・プロシードレバンテ ・トリビュート ・ボンゴトラック ・ボンゴバン ・ボンゴフレンディ ・ボンゴブローニイトラック ・ボンゴブローニイバン ・ボンゴブローニイワゴン ・ボンゴワゴン ・ビアンテ ・プレマシー ・MPV ・ミレーニア ・ユーノス100 ・ユーノス300 ・ユーノス500 ・ユーノス800 ・ユーノスカーゴ ・ユーノスコスモ ・ユーノスプレッソ ・コスモスポーツ ・RX-7 ・RX-8 ・ランティスクーペ ・ルーチェ ・レビュー ・フレアワゴン ・フレアクロスオーバー ・スクラムトラック ・スクラムワゴン ・スクラム ・スピアーノ ・ラピュタ ・ロードスター ・デミオ ・ベリーサ ・アテンザ ・アテンザスポーツ ・アクセラ ・アクセラワゴン ・アクセラスポーツ ・B360? ・CX-3 ・CX-5 ・CX-7

マツダ RX-7 に関する質問

何台かありますが、カペラ(RX2)がいいですね。
ロータリーでよく走りますよ。
他は、ファミリア1000クーペとか。
アメ車を意識したデザインは最高ですね。
ルーチェレガートも、シボレーエルカミーノやフォードランチェロみたいなグリルで格好いい! B360は、シャコタンにすれば結構いけるかも?

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

RE雨宮の代表 雨宮勇美さんはプライベートでもRX-7に乗ってるんでしょうかね? ショップ自体も大きくなってますし、外車に乗ってもおかしくは無いと思いますが、ファンとしてはやっぱりロータリー乗ってて欲しいです。
知ってる方居ませんか??

マツダ RX-7 に関する質問

普段は某高級車に乗ってるよ。
車種は教えないが。

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

クロスバイクの購入を考えています。
予算は7万以下です。
GIANT ESCAPE R3が人気のようですがRX3の方は評判はどうなんでしょうか? 軽量で長距離向きで探しています。
似ているのがあれば教えてください!

マツダ RX-7 に関する質問

ESCAPE RX3は、R3の上位機種というべきモデルですね。
このモデルもとても人気があると思います。
大きな違いは、フレームがもう少しロードに近い上位グレードのものを使用していることと、コンポがワンランク上のモデルのものを使用していることですね。
わかりやすいところとしては、R3はリアが8速ですが、RX3は9速です。
重量に関しては、2015モデルからR3がかなり軽量になったため、RX3のアドバンテージはほぼなくなってしまいました。
ご予算が許せばRX3のほうがよいと思いますが、R3でも十分に幸せになれると思いますよ。

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

アライのヘルメットのお値段ですが、 ジェットのRam4,MZとフルフェイスの ASTRO-IQは希望小売価格がおなじです。
Quantum-JはRam4、MZよりも安いですね。
3種ともスネル規格、アライ規格を クリアしているモデルですが、 RX-7シリーズは別格として 安全性能はお値段に準じて ①ASTRO-IQ>Ram4>Quantum-J それともお値段はジェットより安くても アライのフルフェイスだから ②ASTRO-IQ>Quantum-J>Ram4 どちらの図式が正しいでしょうか? ヘルメットはフルフェイスが一番安全という 話をよく聞きますが、それなら究極の安全性能に こだわるアライはフルフェイスオンリーの ラインナップにしてジェットヘルをスネル規格に 対応させてまで製造しないと思いますが どうでしょうか?

マツダ RX-7 に関する質問

②ASTRO-IQ>Quantum-J>Ram4 だと思いますが、ジェットが必要な人もいるし需要もあるしアライという日本の一流メーカーのジェットが欲しい人もいるので製造しているのでしょう。
なにもバイクに乗ってる人がみんな絶対に究極のサーキットでレースをするわけではありません。
ASTRO-IQもフルフェイスですがそういうコンセプトです。
レースほどの過酷な環境には使わないが公道域のスピードには充分対応していてフィット感も快適。
ジェットも同じじゃないでしょうか。
レースには使わないけど、公道でそれが快適で必要としてる人もいる。
一流メーカーが出してくれるのはありがたい事じゃないでしょうか。
顔面やアゴが万一割れたら嫌なんで僕はフルフェですけどね。

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

なぜロータリーて今は人気なのですか。
RX-8ですら中古車の値段がそこそこしますが。
RX-7だと結構な値段ですが。
ですが70年代80年代といえばロータリー車の中古車なんか二束三文だったでしょう。
RX-7ですら当時は貧乏人が乗るクルマなどと叩かれていたでしょう。
なんでロータリーの評価て上がったのですか。

マツダ RX-7 に関する質問

値段が高い=評価されているは、間違えです。
中古車で値段が高いのは、供給よりも需要があるからです。
車の数が少なければ、車自体の世間的な評価が低くても欲しい人の数がある程度いれば値段は高くなります。
ロータリーは、一部の人達に人気がありますが、世間的には車のエンジンの形式に拘る人は少数派です。
中古車の絶対数が少ないため、値段は高くなり易いのは確かです。
現行車がないですし。
また、頭文字Dや、グランツーリスモなどの影響も多少あるかもしれませんが、これまた、一部の人達のみの影響ですね。

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

RX-7とRX-8は名車なのでしょうか?

マツダ RX-7 に関する質問

RX7 FC3S所有歴 18年の者です 最高の名車です 世界でたった一つしかないロータリ-エンジン 他社が真似出来ないマツダだけのエンジンです 今の車にない独自の低いボディーフォルム 限りなく前後 50:50近い重量配分 話しはそれますが新幹線に例えると最新型N700系と 少し古い500系ですが写真を撮るファンは500系の方が格段に多いです FC3Sと同じで他にないフォルムがファンを引き付けます ありきたりな車 どこでも見る車は飽きてしまうのです 同じフォルムじゃ駄目。

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

RX7【FDA3SとBNR32お互いノーマルの場合、待ち乗りで楽しさを感じるのはどちらでしょうか?

マツダ RX-7 に関する質問

私の場合ですと、FDです。
BNR32はノーマルだと、重く感じます。

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

◆RX-7 A/C不調 ヒューズ切れ◆ RX-7(FD3S)4型RS 5MTのエアコン不調で質問です。
A/Cスイッチを押したら温風しか出ず、 調べてA/Cガスはしっかり入っていたので E/Gルーム内の「AIR COND 15A」ヒューズを確認したら切れていました。
交換後は正常にエアコンは効いたのですが、 走行中にまたすぐ温風になってしまい、 ヒューズを確認したらまた切れていました。
この様な場合、疑う場所はどこになるのでしょうか? ヒューズが飛ぶ原因を探してるのですが、 ブロワモーターの通電等も調べたほうが良さそうですか? 今の仕様は、柿本マフラー以外はノーマルで フロントバンパー裏にあるフォグの配線にLED配線を加工して付けているくらいです。
フォグ配線のショートがAIR CONDのヒューズ飛ばした原因とは考えられないので、 他にどのような事を疑えば良いか、 どなかたアドバイスありましたらお願いします。

マツダ RX-7 に関する質問

コンプレッサーのマグネットクラッチの不良が濃厚です。
クラッチのみ交換する方法もありますが、新品またはリビルトのコンプレッサーと交換したほうが良いです。

マツダ RX-7に関する回答

マツダ RX-7に関する質問

高1です。
高3で自動車のMT免許を取ることと、将来「RX-7」に乗ることが夢なのですが、、、 お金がどのくらいかかるのかよくわかりません。
なので2つ教えてもらいたいのですが。
①自動車免許(MT)を取るにはどの くらいのお金がかかりますか? ②もし、 ・本体139万円 ・総額155万円 ・車検済み ・保証付 と書いてある中古のRX-7を買う場合。
このRX-7を自分のものにするには155万円払えば良いのですか? 他にもお金を払う必要がありますか? 一応載せた写真が例にあげたRX-7の情報です。

マツダ RX-7 に関する質問

①自動車教習所の費用は地域によってかなり異なり、20万円~40万円くらいでしょう。
②購入費用としては支払総額のままですが、これに任意保険料と駐車場代が掛かります。
他に、地方税である自動車税が別途来ます。
賦課期日は4月1日で、納期は原則として5月中です。
任意保険に入らないと事故を起こしたとき、自賠責では物損事故は保証されないため大変なことになりますから必ず加入する必要があります。

マツダ RX-7に関する回答