G-BOOKには二種類あって携帯電話機などを経由してセンターに接続するG-BOOK mXと内蔵の専用DCMをつかって接続するG-BOOK mX Proがあります。
月額1000と言っていたのは専用DCMを使ったG-BOOK mX Proです。
ただ月額契約ではなく年間契約12,000円(税込み)通信料込です。
G-BOOK mXは基本使用料無料で利用できます。
携帯電話機を接続するので携帯に通信料がかかります。
またスマートフォンでは接続できないことが多いみたいです。
(現在発売されているスマートフォンに対応機種はなし) 専用DCMは車両新車注文時に頼まないと付けることができません。
地図更新ですが新車(もしくはナビ)購入後3年間サイトでダウンロードもしくは携帯orDCM通信にて更新無料そのあとはディーラーにて地図の更新(1万5000円から2万円1000円ぐらい)をすると2年間更新できるようになります。
(以後繰り返し) 地図更新の期間はG-BOOKとは関係ありません。
地図更新無料期間かつG-BOOK mX Pro契約で専用DCM通信で更新ができるようになります。
G-BOOK mX Proを契約していなくても地図更新期間内ならホームページでダウンロードDVDに焼いて更新できます。
(一部車種はUSBメモリーも可) G-BOOKの登録ですがネットでできます。
http://g-book.com/pc/etc/whats_webregist/ G-BOOK mX Proがお得かどうかですが地図更新には結局別にお金がかかりますが月に何回も更新しているようなので一年に一回更新より地図があたしく自分でダウンロードしたりすることなく勝手にダウンロードしてこうしてくれるので便利かと思います。
また車両異常時に携帯に連絡をしてくれ機能などがあり便利かと思います。
クラウンはほかにも他の車種ではサポートしていない機能もあるようです。
G-BOOK mXは無料ですが ガラケーぐらいしか対応していない ドコモでは定額プランが適用にならい などがあり微妙です。
ちなみに登録しなくてもG-BOOK mXでの携帯電話経由の更新は地図の無料更新期間ならば利用できます。
詳しくは以下を確認してください http://g-book.com/pc/service_menu/mX/service_introduce.asp 上記ではG-BOOK mXのことを書きましたが他にも旧世代の「G-BOOK(無印)」 「G-BOOK ALPHA」などがあり料金やサービスなどが少し違います。
年式やカーナビの品番などから確認してください。