匿名さん
なんでLe MansってGT?みたいな奴と一緒に走ってるんですか?
匿名さん
なんでLe MansってGT?みたいな奴と一緒に走ってるんですか?
1.現在のルマンはWECという世界選手権の1戦。
なのでそのレースのレギュレーション、要はルールが混走となっているため。
2.なんで混走するか? ①参加車を増やせば基本レースはいろんな意味で盛り上がる。
スポンサーや客が増える。
観客もあまり退屈しない(実際は退屈なときもあるけど) ②コスト・手間 それぞれ別にレースをやるにはお金も手間もかかる。
現実的には難しい。
なので、4輪の耐久・セミ耐久は基本混走です。
速度差のある車を抜くのも技術なんで。
昔から安全面では問題がありましたがいろいろと対策はしてます。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80002 GoAuto
4月30日 80309 GoAuto
4月12日 84336 GoAuto
4月11日 84431 GoAuto
4月1日 87249 GoAuto
3月26日 88922 GoAuto
3月21日 90543 GoAuto
3月20日 90629 GoAuto
3月10日 93458 GoAuto
3月8日 94235 GoAuto
3月8日 17093 GoAuto
3月3日 17991 GoAuto
11月23日 41386 GoAuto
11月23日 41272 GoAuto
11月17日 40008 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80002
4月30日 80309
4月12日 84336
4月11日 84431
4月1日 87249
3月26日 88922
3月21日 90543
3月20日 90629
3月10日 93458
3月8日 94235
3月8日 17093
3月3日 17991
11月23日 41386
11月23日 41272
11月17日 40008
11月17日 38298
11月14日 37486
10月27日 42378
10月26日 39661
10月26日 38978
10月19日 40887
10月18日 39779
10月11日 13638
10月4日 14951
10月2日 13730
10月1日 13795
9月28日 13463
9月28日 8430
9月25日 8806
9月24日 8950
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86867
3月22日 98032
3月15日 100077
3月16日 92349
3月11日 94782
3月9日 94481
2月20日 103647
2月10日 110478
2月11日 102843
1月13日 124956
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
なんでLe MansってGT?みたいな奴と一緒に走ってるんですか?
そろそろ車のタイヤ交換をしたいのですが、RR車、前後輪サイズ違いで、よくわかない感じで悩み中です。
スマート451(ターボ)のタイヤ交換を考えているのですが、この中の組み合わせでしたら、どれでも問題はない感じでしょうか?。
他の組み合わせ等など、アドバイスを頂きたいです、よろしくお願いします。
1番、 後輪は、ADVAN FLEVA V701 195/50R15 82V 前輪は、DRB 175/55R15 77V 2番、 後輪は、LE MANS4 LM704 195/50R15 82V 前輪は、エナセーブ EC203 175/55R15 77V 3番、 前後輪とも、DRB
le mans に関する質問
タイヤの銘柄は前後とも同一が良いでしょう。
アコードツアラー おすすめのタイヤ アコードツアラー(後期 Type S)のタイヤ交換でどのダイヤを装着するか迷っています。
候補は ヨコハマ ADVAN dB ヨコハマ Blue Earth ダンロップ VEURO ダンロップ LE MANS グッドイヤー EAGLE LS EXEです。
ブリヂストンは全体的に高いので考えていません。
個人的にバランスがいいと思っているのはBlue Earthです。
上記の中でアコードツアラーの車としての性格(言葉が変かもしれませんが。
)に最もマッチングしているのを教えていただきたいです。
住んでいるところが田舎で、コーナーの多い山道を走ることが多いです。
le mans に関する質問
ドライ路面でのしっかり感と静粛性重視ならアドバンdB ウェットブレーキ性能・最高ランクaのウェット性能と燃費重視するならブルーアースAがいいと思います 確かにあなたがいう通り、価格も含めたコストパフォーマンスならブルーアースAのほうが安くていいですね 自分も社有車に何度もリピートして履かせています 高級感を得たいなら、アドバンdBですね ダンロップはウェットグリップとハンドリングが今一なので、最近、評価できるタイヤが少ないです
タイヤの履き替えについて教えてください プリウス30系に215/45R17 91Wのタイヤを履いています ブリジストン PLAYZ PX ブリジストン ECOPIA EX20 ダンロップ LE MANS4 この3本で悩んでます 優先したいのは静寂性<運転性能<エコです 金額が一律ではないので難しいかもしれませんがおおよそ10万前後で考えてます 詳しい方、履いていた方、ご意見いただければ幸いです 他にオススメなどあれば教えてください よろしくお願いします
le mans に関する質問
195/65R15のベースグレード用の エコタイヤにホイールごと交換すると 静粛性とエコは高性能になります。
ECOS やLM704なら6~7万(ホイール込)で入手できると思います。
一般にエコを重視する人の運転ならこのタイヤで操縦性も十分でしょう。
ただ個人的には転がして気分がいいタイヤを履いたほうがいいとは思います。
車は満足感にお金を払っているわけなので。
現在のタイヤは何で、そこからどの性能を高めたいのか書くと 主様の満足感に繋がる回答が得られると思いますよ。
初のタイヤ交換でどのタイヤがいいのか迷っているためアドバイスをお願いします。
車はダイハツ ソニカ(165/55R15)です。
使用環境は1日30km(内高速5km)、休日1日50km、1年12000km程度。
現在装着タイヤはYOKOHAMA ECOSでひび割れが酷く交換を検討中です。
このタイヤは劣化からか、ロードノイズが気になります。
乗り心地(静音性)と走りの安定性、タイヤの持ちを重視したいです。
予算は3万円で、現在以下のもので検討しています。
(これ以外にもおすすめがあれば合わせてお願いします) ・グッドイヤー EAGLE LS2000 Hybrid II (¥4,420) ・TOYO DRB (¥4,790) ・ブリヂストン NEXTRY (¥5,200) ・ダンロップ エナセーブ EC203 (¥5,870) ・YOKOHAMA ECOS ES31 (¥5,951) ・ダンロップ LE MANS4 LM704 (¥6,134) カー用品店で聞いてみたところ、走りならDRB、乗り心地とタイヤの持ちならエナセーブを勧められました。
また、エナセーブは低燃費タイヤだそうで、転がり抵抗係数がAA(DRBはC?)なのですが、具体的に転がり抵抗係数でどのくらい差がでるのでしょうか? なお、個人的には値段でEAGLE LS2000 Hybrid IIかTOYO DRBかな、と思っています。
軽自動車なので違いはわからないのでは、とも思いますがアドバイスをよろしくお願いします。
le mans に関する質問
さすがにLS2000だけはやめましょうよ もう十何年以上前にタイヤですよ ハイブリッドⅡとかにこれも10年近く前にマイナーチェンジしましたけど、ハイブリッドはハイブリッド車とかとは何の関係もなくトウモロコシ素材をタイヤに使った=なんとなく環境に優しいっいう時代の名残の商品です とっくに後継モデルが出ていますし(LSエクゼ)、グッドイヤーと住友ゴムの関係も終わったので、少しでも残った遺産を安値対応品に有効に使いたいんでしょ 知らなくて買わされるほうはたまったものではないと思います DRBはスポーツ系モデルにしては性能がパッとしないので人気がなく、安いですが、その分、普通のファミリーカー用タイヤには近いともいえますけど、やはりスポーツ系だからウルサい、乗り心地が硬い、減りが早いモデルではあります AAとCの差は実走行では3~6%程度でしょうね(メーカーHPに出てますよ) この中でやはりいいタイヤはルマン4でしょうが、軽だとエコスES31との差はあまりわからないと思います。
どちらも比較的乗り心地がソフトです。
静粛性で選ぶなら、この2商品ですね ネクストリーはブリの最低ランクのタイヤですが、最近はけっこう安く売っているんですね。
カッチりした感触が好きならどうぞ EC203は剛性が高いカッチリ感でなく、ゴムが硬いって感じのカッチリ感がありますね この2商品のカッチリ感は硬いって感じなだけなので、別にグリップがいい、とかハンドリングがいいって感じじゃないですね。
耐摩耗性方向でゴムが硬いって感じです。
自分は好みじゃないですね。
溝は残ってもけっしてひび割れが遅いわけではないので。
好みで選んでください
FF車のタイヤのローテーションする事により寿命について TOYOTA Wish 1800cc ZGE20 に乗っているのですが 現在 18インチタイヤ 215/40/18 前後ともインセット+48で使用しているのですが タイヤもスリップサインが出てきたためホイールと一緒に新調する事も考えてます オフセット前後違いを検討してます フロントはインセット+48で満足しているのですが リアがフェンダーより 15mm程中に奥まってるので フェンダーの爪を考慮して フロントインセット+48 リアインセット+38 のホイールを買おうかと検討してます その場合ですと 半年に1回やっていた タイヤローテーションができなくなってしまいます 今履いてる タイヤがダンロップLE MANS 4 215/45/18 で半年に1回ローテション 1年半の使用 走行距離が4万弱でスリップサインがでかかりそうな状況です 仮に一切ローテーションなしだとどれくらいもつと思いますか?
le mans に関する質問
ローテーションしないなら、フロントとリアは別々に交換すればよろし 前後は役目が違うのだから、同じ銘柄である必要もないし....
ダンロップのルマンを購入予定ですが、 LE MANS4 LM704 225/50R18 95Wの履き心地はどうですか?ちなレクサスGSに乗ってます。
le mans に関する質問
ルマンは結局のところコンフォートタイヤですし 吸音スポンジの効果はタイヤ内部の音だけですから 外側のパターンによるロードノイズは解消されません ルマンを選ぼうとされたという事は、静粛性、乗り心地を 優先されている感じでしょうか? であれば、間違いなくBSのレグノが良いかと 少々価格は高いですが その分、100%後悔しないと思います
リクエスト失礼いたします。
先般は、ご回答、ありがとうございました。
実は、ネット上ですが、EC203とLE MANS LM704が(1本)100円違いで販売されているのを見つけました。
1 長持ち(耐摩耗性能) 2 静粛性 3 燃費 を考えた場合、LE MANS LM704の方がいいでしょうか?
le mans に関する質問
ルマン4は今年の春にマイナーチェンジをし、サイズによっては低転がり性AからAAになるようです なのであなたが安く買える商品はマイナーチェンジ前かもしれません しかしルマン4とEC203は明確な耐摩耗性の差はないと思います(ほんの少しEC203がいいでしょう) ただ静粛性はルマン4がよくグリップもいいため、快適に走れるのはルマン4です 燃費はマイナー前のルマン4は低転がり性A、EC203はAAですので燃費はEC203が上ですが、AとAAの差は実燃費で1~2%程度ですので、自分ならマイナーチェンジ前のルマン4を安く買うのは頭のいい買い物だと思います
現行型トヨタウィッシュのタイヤサイズについて 現行型 ZGE20G 前期型 タイヤサイズを純正の195/65/15 91S空気圧前後 2.3から ダンロップLE MANS 4 205/50/17 93XL空気圧前後2.7 にインチアップして 乗っているのですが走行距離が3万弱を迎えてそろそろタイヤ交換を考えております 次もダンロップでいいのですが 予算に余裕が出来たのでプレミアムタイヤでも履かせようと考えてます そこで ブリジストン レグノGR-XIの 205/50/17 89Vに変えようかと思っているのですが ロードインデックスの関係上 205/50/17の場合ですと XL規格のタイヤしかはけれないと思うのですが ウィッシュのスポーツグレードだと 純正で195/60/16 89H 空気圧前後2.3 を履いているのですが 車検等を想定した場合 205/50/17 89V を履いても問題ないでしょうか?
le mans に関する質問
全然問題ないですね 外径的にも近似サイズですので 89の際の2.3kを入れてもらえればいいと思います パイロットスポーツ3はプレミアムタイヤではなく、スポーツ系のタイヤなのは、名前の通りです
なんでLe MansってGT?みたいな奴と一緒に走ってるんですか?
Le Mans に関する質問
1.現在のルマンはWECという世界選手権の1戦。
なのでそのレースのレギュレーション、要はルールが混走となっているため。
2.なんで混走するか? ①参加車を増やせば基本レースはいろんな意味で盛り上がる。
スポンサーや客が増える。
観客もあまり退屈しない(実際は退屈なときもあるけど) ②コスト・手間 それぞれ別にレースをやるにはお金も手間もかかる。
現実的には難しい。
なので、4輪の耐久・セミ耐久は基本混走です。
速度差のある車を抜くのも技術なんで。
昔から安全面では問題がありましたがいろいろと対策はしてます。
ウィッシュの空気圧と乗り心地について ウィッシュの20系前期Xグレードに乗っているのですが そろそろタイヤの交換を考えております 現在 ダンロップのLE MANS 4 205/50/17 93V XL規格 をはいているのですが ブリジストンのレグノGR-XI 215/50/17 91V に変える予定です 元々ウィッシュ自体15インチが純正サイズ195/65/15 91S 圧2.3で ダンロップのLE MANS 4に交換する際 タイヤの剛性が足りないのか EXTRALOAD規格しかなかった為 LI満たす為に現在フロント.リアの空気圧が2.7に設定してます 次変えようとしてるレグノの場合ですとEXTRALOAD規格ではない為 91Vですので15インチの純正サイズのタイヤと同じ空気圧 2.3でいけると思うのですが 空気圧が計算上 2.7→2.3にさがると思うのですが これで乗り心地等や突き上げ感は変化しますかね? タイヤに詳しい方教えて頂ければ幸いです
Le Mans に関する質問
何を持って乗り心地とするかにもよりますが、突き上げに関しては、エクストラロードタイヤかスタンダードタイヤかにかかわらず、空気圧を下げると改善されます。
また、同サイズ同空気圧であっても、ル・マンからレグノへ履き替えるだけで突き上げだけでなく、ノイズもかなり軽減されます。
空気圧とロードインデックス(以下「LI」とします)の関係では・・・ 20系 WISH 2WDの車両総重量が約1,800kgです。
単純計算ではありますが、1,800kg÷4輪 = 450kg/輪。
前後重量配分や荷重移動の負荷を20%加味して安全をみても540kg/輪です。
では、その540kgを支えるのにどの程度の空気圧が必要なのかロードインデックス表から割り出しますと・・・ 純正:LI=91 約200kPa (JATMA) 現行:LI=93XL 230kPa (ETRTO RENF) ・・・となります。
従って、現在履いているル・マンの空気圧も大よそ230kPaで問題ないということです。
確かにエクストラロードタイヤの場合は、耐荷重性能だけを考えるとスタンダードタイヤよりも少し高め(20~30kPa)に空気圧を入れる必要があるのですが、重量の条件を満たしていればその必要はありません。
但し、運動性能なども加味すると少し高めの空気圧設定が基準になると思います。
一方、純正での指定空気圧は230kPa(JATMA)ですから、600kg/輪を支えらような高めの設定です。
なぜそうなっているかというと、耐荷重性能だけで空気圧が決められているわけではないからです。
特に純正タイヤは、タイヤメーカーと自動車メーカーがテストを繰り返して、運動性能、乗り心地、燃費、耐摩耗性をバランスさせて指定空気圧を定めています。
なのでタイヤ銘柄が変わっただけでも指定空気圧が変わる可能性があります。
従って、インチアップ等をすると、メーカーの治験がないので、ユーザーが独自に適正空気圧を判断することになります。
LI=91(JATMA)とレグノの組み合わせでは、耐荷重だけを考えると下限は200kPa~上限はJATMA性能保証の240kPaの間の空気圧が適当ということです。
最近は燃費をよくするために高めの空気圧が好まれます。
レグノであれば高めの空気圧にしても十分に突き上げはいなしてくれると思います。
JATMAの性能保証上限の240kPaあたりでもよいかもしれませんね。
長くなり恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。
《ダンロップ ルマン4》 Dunlop Le Mans 4 このタイヤの特長は? また1本あたりの実勢価格を教えてください! サイズは…165/50/R15です。
le mans に関する質問
特長は軽自動車に履けるタイヤとしては高級な部類だと思います ファミリーカー用にタイヤなので重量車とかミニバン、スポーツ系に履くとやや剛性が不足していて、力不足感がありますが、軽ならそんな感じはしないと思います ただ吸音スポンジを過剰評価している回答が来るかもしれませんが、タイヤノイズはタイヤの中を通ってくるものが少なく、メーカーもこのスポンジは高速の継ぎ目などで起きるポンといった音がタイヤの(気柱)で共鳴する音だけに効果があることを認めており、パターンノイズやロードノイズにはあまり効果がないです ただ軽クラスに履くタイヤとしては静かなほうだ思いますし、ウェットブレーキ性能も上位のタイヤです 実勢価格はタイヤは地域や店によって全然値段が違いますので参考になりませんよ
WEC COTA6時間レースについて 先日このレースのポスターをネットで見ていたら、lone star le mansというフレーズがありました 何故このフレーズが使われているのでしょうか?
Le Mans に関する質問
"Lone Star"は、COTAの地元テキサス州のビールメーカー。
http://lonestarbeer.com/ 要するにWEC 6h COTAのメインスポンサー。
WEC 6h COTAの場合は、併催イベントにUSSCが組まれてるから、区別するために”Le Mans”って書いてんでしょう。
初代フィットのタイヤについてですけど、LE MANS4 LM704 、NEXTRY、ECOS ES31 、 Ecopia EP150 のどれにしようか迷ってます。
どれがお勧めですか? コスト的にNEXTRYにしようかと思っていますが・・・
Le Mans に関する質問
タイヤは価格と性能が比例しています。
高い理由は、乗り心地、騒音、燃費、タイヤライフなどです。
ご自分の使い方で選択されてはいかがですか?
タイヤ交換の相談です。
いろいろ調べましたが候補を絞りきれません。
買ったことがある方や車に詳しい方、メーカーの方の意見が聞けたらと 思って質問させて頂きました、全てが完全なタイヤというのは無いと 思いますが、私の乗り方だとどれがコストパフォーマンス的に 優れているか教えてください。
国産のタイヤを買いたいと思います。
車種はマーチ、通勤メインで街乗り+レジャーで高速を走ります。
サーキットは走りませんし、走行距離もタイヤの溝がなくなるより 横のひび割れの方が先にやってくる程度です。
予算1本1万円前後で 今のタイヤより静音性を良くしたいのでコンフォートタイヤという カテゴリーで探してみました。
一時の出費でちょっとケチるよりも、 いざという時のために1センチでも早く止まれるものがいいです。
ブリジストンのECOPIA EP001S (AAA/a)、 ブリジストンのECOPIA EX20 (AA/a)、 ヨコハマゴムのBluEarth EF20 (AAA/a)、 ダンロップのエナセーブNEXT (AAA/a)、 ダンロップのLE MANS LM704 (A/b) ラベリング制度も参考にしてこれらが見つかったのですが、 これはお買い得だとか、これはぜんぜん希望に沿ってないヨ、 などご意見があれば何でも教えてください。
BAは必ず選びます。
また足りない情報があれば補足させて頂きます。
よろしくお願いします。
Le Mans に関する質問
ちょっと教えてください あなたのタイヤの調べ方がよくわかりません タイヤサイズって知っていますか? EP100SもEF20もNEXTも各メーカーの低燃費タイヤのフラッグシップで最高の低転がり性と最高のグリップを得ているタイヤなのはわかりますよね なので生産する技術がとても必要となるため、おいそれとサイズを増やせません 例えばエナセーブネクストは195/65R15という1サイズしか売っていません これはプリウスあたりをターゲットにしているのでしょうね マーチのサイズって売っているんでしょうかね?あなたがサイズを書いてくれませんからわかりませんが、コンパクトカーサイズはないような気がします 静粛性が高いタイヤはレグノやdBといったタイヤですが、これもセルシオやクラウンといった高級車がターゲットですので、コンパクトカーに履けるタイヤは作っていないと思いますよ なぜならコンパクトカーは車じたいにコストがかかっておらず、価格、省スペース、燃費(軽量化)といったことに重きを置くので車じたいの静粛性が低いから、タイヤだけで頑張っても静粛性は劇的にあがりません(安い車を買って性能をあとからあげようとすると大変なコストがかかる例ですね) 静粛性ならルマン4あたりを選ぶしかないですね。
グリップをとるならウェットグリップaのエコピアEX20もいいかもしれませんがルマンよりはうるさいです ただ何度もいいますが、サイズがあるかはわかりません タイヤを選ぶ際は「自分の車に合うサイズがあるか」は最初に確認してもらいたい点ですね
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら