匿名さん
エーモンのヒューズ電源とフリータイプヒューズ電源の違いって何ですか? というのも、現在80VOXYに乗っていてナビは純正DOPナビのNSZT-W62Gを使用してます。
ナビ裏のRCA端子をデータシス テムのLTD002を使用して二つのリアモニター(alpineのPKG-M1000SCとPKG-M800SC)に接続を使用と考えています。
そこで、ヒューズボックスからACC電源を取りたいと思って調べていたら気になりまして。
一応、ナビ裏の10PからACC、イルミ、常時電源が取れるハーネスは買ったのでデータシステムのLTD002はそこから電源を取り、リアモニターの電源はヒューズから取り、そのギボシ端子を二股に分岐?(エーモンのM259を使用して)したいと考えています。
また、エーモンのヒューズ電源でE512というのが当てはまると思うのですが15Aから5Aの電源が取れるという風に書いてあるのですが、それで上記のリアモニターを映すことは可能なのでしょうか? 説明が雑ですがどなたか教えて下さい。
お願いします。