匿名さん
★SC相模原:40度の中サッカーって狂ってないか? ■7月26日:13時キックオフのJ3相模原VS山口戦 ・気温は公式記録で34.7度、ピッチ上は40度にもなったそうです。
芝生の上なので湿度も高くて、試合環境は地獄状態です。
・試合中、前半後半ともに、22分に給水時間が与えられ、なんとか熱中症防止対策は取られたもの、選手たちは、ぐったり状態でした。
・相模原ギオンスタジアムは照明設備がない為、ナイターが出来ないが、だったら、せめて、15時~とか、16時~のキックオフにすべきです。
気温がもっとも高い13時~15時に試合を設定する必要がどこにあるのか? ・この時間の試合設定を決めたのは、相模原なのか?それともJリーグなのか? ■ちなみに、J2の札幌VS愛媛戦が札幌ドームで、ほぼ同時刻の14時~15時45分に行われているが、公式記録の気温は、24.3度であった。
ドームだからエアコンの効いた室内で快適な環境の下、試合をしている。
■スキンヘッドの高原選手の頭皮は、試合後、火傷で真っ赤っかでしたよ!