匿名さん
高価になった軽自動車 こんなにも高価になった軽自動車を買うオーナーの気持ちが解りません、皆さんどう思いますか? 軽ワゴン車は、確かに小回りが利いてセダンの高級車よりも足元や頭上に余裕があります。
でも、1.2L車が150~160万でそこそこの装備が整っています、軽の上グレードで 180~190万の価格です。
値引きを渋る軽デーラーに比べ普通車デーラーはそこそこの値引きが定番になっています。
軽のメーカーは利益増大、更に高級化しつつあります。
1.2Lは150万、軽は120万の価格に落ち着いて欲しいと思いませんか? そこで、 1-小さなドアは手動での開閉 2-軽にオートエアコンは必要ない、マニアル操作で充分 3-オートと付く装置は皆無にする 4-小さな車内にゴチャゴチャと設置しない(スピーカーなんかも2個で充分) 5-軽量し重心を低くする 6-1メーカーに車種が多すぎる(同じ顔が3~4個も) 私なりの今の構想で、買い替えを悩んでます。
グレードを落とす方法もありですが・・。
これが実現出来れば、120万前後の価格になりませんか? もう、高価な軽自動車は控えませんか?中古でも同じく価格が吊り上げってますね! 燃費は少し改善しましたが、自賠責はL車と変わらないです。
重くなってヒイヒイ走る軽、力に余裕のあるLカー、税金の差と価格の差で買い替えを 悩む私ですが、皆さんのご意見聞かせて下さい。
現在、11年前のスズキワゴンR(走行87000km)が愛車です。