もし、次の条件で、ブレーキパッド、ローター市販品から選ぶとしたら、どこの何を薦めます

もし、次の条件で、ブレーキパッド、ローター市販品から選ぶとしたら、どこの何を薦めます

匿名さん

もし、次の条件で、ブレーキパッド、ローター市販品から選ぶとしたら、どこの何を薦めますか? MR2ターボ 340ps/40kg 1300kgの車重 タイヤはハイグリップラジアル(NeovaとかZ2とか) いわゆる大きなサーキット(FSW,鈴鹿、オートポリス、etc...)を30分全開で、走り切れるという条件。
ブレーキ以外はOKだとして、ただ純正の、ある意味貧弱なキャリパーで制動するとしたら、何薦めます? ストリートは無視して良いです。
ただしタイヤは書いた通り。
Sは使わない前提で。

間違いなく耐熱は800度は欲しいですね。
私はS14シルビア280馬力でプロジェクトミューのTYPEHC+を使ってました。
エビス東を問題なく攻めれましたね。
温度域0~800度でしたから街乗りも問題なく乗れました。
ご質問者様はストリートは考慮外とのことなので、サーキットに特化したブレーキパッド、同じくプロミューのRACING999がよいのではないでしょうか? 自分はつけたことがないのですが、カタログを見るとHC+より性能がよさそうです。
スーパーGTの実践データから作られたとのことですので期待できそうですし。
温度域は200~800度ですから、街乗りではあったまらないと効きが悪いかもしれませんが、サーキットでは効果は大きそうです。
以上ご参考になれば幸いです。

FSWに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

もし、次の条件で、ブレーキパッド、ローター市販品から選ぶとしたら、どこの何を薦めます

匿名さん

もし、次の条件で、ブレーキパッド、ローター市販品から選ぶとしたら、どこの何を薦めますか? MR2ターボ 340ps/40kg 1300kgの車重 タイヤはハイグリップラジアル(NeovaとかZ2とか) いわゆる大きなサーキット(FSW,鈴鹿、オートポリス、etc...)を30分全開で、走り切れるという条件。
ブレーキ以外はOKだとして、ただ純正の、ある意味貧弱なキャリパーで制動するとしたら、何薦めます? ストリートは無視して良いです。
ただしタイヤは書いた通り。
Sは使わない前提で。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

FSWに関する質問

FSWの動画見てると、ポルシェのGT3で260km/hイクかなー、くらいだったけど、420,430PSくらいだっけ? 最近のって。
とすると、250オーバーに持って行くとすると、ギア比、車重とかあるにしろ、400PSくらいは必要かなー。
いまの2L / 350PS 弱くらいだと、240km/hちょっとくらい?どうでしょう。

FSW に関する質問

991のGT3RSは500馬力です

FSWに関する回答

FSWに関する質問

RX-8の購入を考えています。
前期マツダスピードverと後期型のどちらがお勧めでしょうか? 用途は通勤用と週末のサーキット用(FSW、TCあたり)です。
マツダスピードはサーキット走行に必要なパーツがある程度そろっているので購入して簡単なメンテくらいで走り始められそうだという点に魅力を感じています。
後期型は壊れやすい箇所などが対策されているので日々の修理費用が安くすむのではないかと期待しています。
タイムがどちらの方が出やすいのかも全然検討がついていないので、そのあたりも含めてアドバイス頂けるとうれしいです。

FSW に関する質問

ここで質問される知識なら、間違い無く後期を選びましょう。
乗り比べてもピンとこないかもしれませんが、前期に対して動きがスムーズでまろやかになっています。
これはコーナーの限界時の挙動が全然違います。
※ケツの滑り出しが解りやすく、カウンターが当てやすい。
これだけでも十分価値はありますよ。
ABSも良くなってたと記憶しています。
RX-8はコーナーでいかに踏んでいけるかが命です。
ブレーキパット、車高調、LSDを入れるだけでかなり楽しい車が出来上がりますので、中途半端な車をベースにお金掛けるより、多少高くても程度の良い後期で楽しまれて下さい。
ちなみにプラグとオイル交換をしっかりやってれば意外と壊れなかったですよ。

FSWに関する回答

FSWに関する質問

ランエボ7(Ⅶ)と8(Ⅷ)の違いについて、詳しい方が要らしたら、お願い致します。
現在、ランエボの7と8のGSRのどちらを、購入しようと考えています。
何型でも良かったのですが、エンジンのトラブル、キア比(高速も乗りたいので、 余りクロス過ぎるのは、困るので)などを、考えた上で、この2台に絞ったのですが、 今まで、扱ったことがないので、違いが良く分かりません。
そこで、下記の点について、お願い致します。
1.ブレーキ ローターのインチ、キャリパーのピストン(Pod)、バッドサイズが どのようなサイズで、違いがあるのか? 2.純正での装備の違い。
3.一般的に、相性が良い、タイヤ及びホイールサイズ。
購入後は、リビルトエンジン載せて、排気関係を弄って、 デフ、車高調、ブレーキパッド交換、ブーストアップ+セッティングを 考えています。
用途は、FSWのショートと、たまに高速を走るくらいです。
あと、ブーストアップ仕様では、パワー的にはどのくらいでるのか、 450ps辺りを狙うのであれば、タービンはどんな選択肢があるのか、 教えて頂けたら、幸いです。
宜しくお願い致します。

FSW に関する質問

1.ブレーキ ローターのインチ、キャリパーのピストン(Pod)、バッドサイズが どのようなサイズで、違いがあるのか? 違いはありません。
2.純正での装備の違い。
7の場合 5MT 8の場合 6MT SAYC(7のAYCの進化版) 7からパイピングの一部形状変更 3.一般的に、相性が良い、タイヤ及びホイールサイズ。
好みが分かれるのでスポーツラジアルでOK 245まででしたら若干フロントはステアリングを全開に切ったとき インナーカバーに干渉はしますが無加工で行けます。
リアは問題ありません。
ブーストアップ(1.5)で約350以上 純正タービンの場合400以上はリスクが伴う為やめた方が良いです。
あとエンジンノーマルだとタービン交換はしない方が良いかな。

FSWに関する回答

FSWに関する質問

筑波をラジアルで、1'05で走る車両なら、FSWならざっくりどれくらいになる感じ?

FSW に関する質問

つくばとFSWって性格が真逆ともとれるようなコースじゃなかったっけ?

FSWに関する回答

FSWに関する質問

もし、次の条件で、ブレーキパッド、ローター市販品から選ぶとしたら、どこの何を薦めますか? MR2ターボ 340ps/40kg 1300kgの車重 タイヤはハイグリップラジアル(NeovaとかZ2とか) いわゆる大きなサーキット(FSW,鈴鹿、オートポリス、etc...)を30分全開で、走り切れるという条件。
ブレーキ以外はOKだとして、ただ純正の、ある意味貧弱なキャリパーで制動するとしたら、何薦めます? ストリートは無視して良いです。
ただしタイヤは書いた通り。
Sは使わない前提で。

FSW に関する質問

間違いなく耐熱は800度は欲しいですね。
私はS14シルビア280馬力でプロジェクトミューのTYPEHC+を使ってました。
エビス東を問題なく攻めれましたね。
温度域0~800度でしたから街乗りも問題なく乗れました。
ご質問者様はストリートは考慮外とのことなので、サーキットに特化したブレーキパッド、同じくプロミューのRACING999がよいのではないでしょうか? 自分はつけたことがないのですが、カタログを見るとHC+より性能がよさそうです。
スーパーGTの実践データから作られたとのことですので期待できそうですし。
温度域は200~800度ですから、街乗りではあったまらないと効きが悪いかもしれませんが、サーキットでは効果は大きそうです。
以上ご参考になれば幸いです。

FSWに関する回答

FSWに関する質問

サーキット(富士スピードウェイ)のホームストレートを4速170キロで走ってたとします。
最初のカーブのRを考えると2速で曲がると思います。
http://www.fsw.tv/3ch/3_1guide/area/01_racingcourse.html この場合フルブレーキを掛けながら4速→2速へ飛ばしてシフトダウンするのでしょうか?

FSW に関する質問

私の乗り方だとギヤ飛ばしはしません。
ギリギリまで加速しているのでエンブレも併用しないと減速が間に合わずコースアウトしてしまいます。
ブレーキがめちゃめちゃ効いて数周しかしないならギヤ飛ばしも駄目とは言えませんが。


最終的には乗り方、車両、乗り手の技術次第じゃ無いですかね。

FSWに関する回答

FSWに関する質問

FSWで、ストレートエンドのトップスピード、どれくらいになってるのかな? レーシングカーじゃなくて、あくまで市販車チューンドのユーザーズカーで。
やっぱり、R 35のハイチューンドカーとかで、300~320km/hとか? どうなんでしょう。

FSW に関する質問

HKSのR35GT1000で、谷口選手が326km/hを出しています。

FSWに関する回答

FSWに関する質問

FSWを5周、不安無く走るとしたら、上みたらきりないけど、どのあたりのパーツ? クルマはチューンドMR2 油温、水温はクリアしているとして(タイヤはハイグリップラジアルの、ストリートリーガル仕様) 1 ブレーキパッドは買えるなかでも、もっともレーシング寄りの物?それとも、エンドレスならCC-Rgくらいの一応ストリートも行けます!のパッド? 1当然、フルードは、RF-650みたいな専用フルード? 1あと、ローターは?2ピースとかじゃないと持たない? 1ミッションオイル、80-90とかは無謀?やはり140とか? ぜひ意見を!

FSW に関する質問

ブレーキパッドはカーボンが多い バッドムーンレーシングのサーキット用パッドが フェードしにくくて良いんじゃないかと

FSWに関する回答

FSWに関する質問

ニュルブルクリンクのラップタイムでGT-Rなどの四輪はバイクより30秒ほど速い記録が出ていますが本当にバイクは遅いのでしょうか? もてぎやFSWではバイクのほうが速いラップタイムなので素直に納得出来ません。

FSW に関する質問

アンタや俺が乗れば、デイズが最速かもな。

FSWに関する回答

FSWに関する質問

CPV35、スカイラインクーペのメーター交換で質問です。
当方のスカクーは2005年10月登録。
2003年に登場したスカクーは2004年10月までが前期、 2004年11月から一部改良して2005年10月まで販売後、 2005年11月からMCし後期型となります。
FSWでの走行を考え色々とカスタマイズしており、 その一環でニスモメーター(以後NM)への交換を考えていました。
ところがこのNM、2004年10月までの装着確認はあるのですが2005年10月までは確認していません。
色々調べたところ、2004年10月までの純正メーターなら取り外し後にポン付けでいけるようです。
後期型の場合、純正メーターのハーネスコードに設定の違いがあるらしく、取り付けができないことが分かっています。
で質問です。
一部改良した2005年10月までの、いわゆる中期型ですが、のハーネスコードの設定は前期型のそれと同じなのかを知りたくて、質問しました。
内装に違いがありますが外装は前期と同じ、電装類だけ違いがあるんでしょうか。
インパネ表示の違いまで確認していませんが、そこまでして一部改良で済ませるものでしょうか。
ニスモに連絡も「分かりません、書いてある通りです」 日産プリンスモータースポーツ部に連絡も「取り付けるだけなのでそこまで確認しません」 日産ディーラーではメカニックの人も「…」でした。
今時はアッセン交換なのでそこまで調べないんでしょうね、だから知らないのでしょう。
で、みなさまに教えて頂きたく質問しました。
どうぞよろしくお願いします。

FSW に関する質問

確認が取れていない つまり、配線が変わったから付かないので付けなかったって事でしょうね メーターは同じでも、ひとつの装備追加で、メーターは変わりますから

FSWに関する回答

FSWに関する質問

今年のスーパーGT第2戦の富士へ両親を連れて行く予定で、1コーナーの指定席を考えていますが、その中でも具体的にどのあたりがオススメでしょうか? モニターが見れて(でも邪魔にならない)できればコカ・コーラコーナーあたりまで見えると最高です。
ブレーキング直前の最高速の迫力も魅力です。
座席表で具体的にアドバイス頂けると幸せです。
どうかよろしくお願いします。
http://www.fsw.tv/2ch/2_5ticket/info_gt2/index.html#ticket03

FSW に関する質問

えっ て感じです あの~~~ 1コーナーの指定席で モニターが見れる場所は ないですよ~~~ あっ そうそう 観戦場所は YOUTUBEとかにある 去年や その前の年 などに 撮影した個人撮影動画が 参考になりますよ 座席表で具体的にアドバイス頂ける人出てくると いいですね~~~ (GT-R)最高速300KM 超え見に行くの楽しみですね~~~

FSWに関する回答

FSWに関する質問

とある、アマドライバーさんの、エボ10によるFSWの画像で、7周も走って、油温が130℃いかないくらい。
元から、オイルクーラー付いてたっけ?それにしても、けっこう凄くない? ほぼノーマルに見えたけど... 換えていないとも、限らないけど... 意外と、油温強いの?10って。

FSW に関する質問

エボxは標準でオイルクーラーついてますね。
ミニサーキットとかだと、現行GTRより熱だれしないこともあるそうです。

FSWに関する回答