グランプリ4000S2からパナレーサーだと、スペックダウンです。
パナのAとか、価格のわりには意外と悪くないです。
パナのタイヤは先端が尖っているというか、丸みを帯びています。
これがコーナーリングでのグリップ力に関わっているように感じますが、1000キロも使うと先端が削れて平坦になりますから、タイヤの美味しいところは1000キロ未満という感じがします。
自分はパナのタイヤを10本くらい使いました。
その上での感想ですが、耐久性は弱いように感じます。
3000キロくらいまでは快調ですが、それ以降がパンク頻発したり。
Dだけは異常にパンクしないのですが、ゴムが固いというか、小石を凄い勢いで弾くんですね。
弾いた小石が車に当たったりするので、歩道側に飛んで怪我させたら嫌だなと思いパナ使うのやめました。
他社のタイヤではそういうことはほとんどないので、パナ独特の感覚なのかなと思います。
グランプリ4000S2はレーススペックのタイヤの中では、転がり、グリップなどが優れていますが、それでいて耐久性も高いです。
なのでパナよりも耐久性は高いと思われ、トータルコストではコンチのほうが優れている気もします。
下でウダウダ書いてるfloor_pumpさんは、自分のミスでパンクしまくりなのにメーカーにクレーム入れて新品に交換させるという愚行を犯した逸材ですが、最近ではメーカーから『不良品だった』という報告を受けたとか、後付けみたいな言い訳をしてます。
しかしながら、しっかり読めば、自分でレバーなどでタイヤサイドに傷をつけた疑いが強く、恥ずべき人間ですね。
日本メーカーのタイヤを使っているのも、恐らくはクレームつけやすいからでしょうね。
海外メーカーのタイヤだと、代理店に不当なクレームつけても相手にされない可能性がありますが、日本メーカーは無駄に親切だったりしますからね・・ 追記 肝心なことを書き忘れました。
グランプリに比べ、グリップ力はAのほうがよい気がします。
転がり、走りの軽さ、耐久性はグランプリのほうがよいです。
Lはヒルクライムなどのレース以外にはお勧めしません。
耐久性と耐パンク性がかなり劣ります。
耐久性がある分、グランプリ4000のほうがよい気がします。