こんにちわ、先日 車のラジエターのヘッド(アッパータンク)がひび割れし、冷却水が漏れはじめてしまいました

こんにちわ、先日 車のラジエターのヘッド(アッパータンク)がひび割れし、冷却水が漏れはじめてしまいました

匿名さん

こんにちわ、先日 車のラジエターのヘッド(アッパータンク)がひび割れし、冷却水が漏れはじめてしまいました。
交換までの補修としてエポキシ接着剤を使い硬化後に上からマフラー補修などに使うアルミテープで補強したいと思うのですが、その方法で大丈夫でしょうか? またエポキシは硬化 何分のものがよいでしょうか?他に良い方法があればアドバイスお願いいたします。

応急処置としてはそれで漏れが止まるならそれで良いのではないでしょうか? 圧がかかるのでできるだけ早く交換がベストですね。
漏れ止め剤はほかの部分が詰まる可能性があるのであまり使わない方が良いかと思います。

割れに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

こんにちわ、先日 車のラジエターのヘッド(アッパータンク)がひび割れし、冷却水が漏れはじめてしまいました

匿名さん

こんにちわ、先日 車のラジエターのヘッド(アッパータンク)がひび割れし、冷却水が漏れはじめてしまいました。
交換までの補修としてエポキシ接着剤を使い硬化後に上からマフラー補修などに使うアルミテープで補強したいと思うのですが、その方法で大丈夫でしょうか? またエポキシは硬化 何分のものがよいでしょうか?他に良い方法があればアドバイスお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

割れに関する質問

こんにちわ、先日 車のラジエターのヘッド(アッパータンク)がひび割れし、冷却水が漏れはじめてしまいました。
交換までの補修としてエポキシ接着剤を使い硬化後に上からマフラー補修などに使うアルミテープで補強したいと思うのですが、その方法で大丈夫でしょうか? またエポキシは硬化 何分のものがよいでしょうか?他に良い方法があればアドバイスお願いいたします。

割れ に関する質問

応急処置としてはそれで漏れが止まるならそれで良いのではないでしょうか? 圧がかかるのでできるだけ早く交換がベストですね。
漏れ止め剤はほかの部分が詰まる可能性があるのであまり使わない方が良いかと思います。

割れに関する回答

割れに関する質問

車の革シートの手入れについてです。
経年劣化の為、革が硬くなってきました。
表面に大きなひび割れは有りませんが、このまま放置するとバリバリになりそうなので、手入れをしたいのですが、何か 良いレザーワックスまたはクリーム等の手入れ用品を教えてください。
カー用品店やホームセンターで当たり前に売っているのは知っていますが、実際に使っている方の回答を希望します。

割れ に関する質問

意外と思いますが 『ハンドクリーム』 革製品には良いです。
尿素が入ったものが特によく 革に 薄く手で伸ばし塗り 柔らかい布で 乾拭きをすると 艶も潤いも出ます 私は 革製品の靴やバック 財布にも 時々 そうしています。

割れに関する回答

割れに関する質問

自家塗装について質問です。
数年前にホルツのサフ、カラースプレーとウレタンクリアーにて自家塗装しました。
最近パテに割れが発生しており、再塗装を考えていますが、ホルツのウレタンクリアーの上からまた、以前と同じ工程で塗装することは可能でしょうか? 縮みなどが発生するのであればやめようと考えています。
同じ様な工程で作業した方いましたらお願いします。

割れ に関する質問

質問者様が行うのは再塗装なので前回のホルツのウレタンの上に 再度プラサフ→カラー→クリアは別に問題は出ません ただしチヂミが出るのは別の問題が有るとお考え下さい 自分が気になったのがこれなのですが >最近パテに割れ パテが割れたと言う事は下地=金属が錆びていたり パテが密着不良・板金パテ・ポリパテを使わずにラッカーパテを使いませんでしたか 凹みが深い場合は何かで叩きだして板金パテとかポリパテを使用して下さい ラッカーパテは、あくまでも巣穴等の小傷を埋めるパテです パテが割れてる状態ですと1度総剥離をしてパテを剥がして 錆が出てるか否かなどを確認をした上で作業をして下さい。
お粗末なアドバイスですが失礼します

割れに関する回答

割れに関する質問

筋トレ……身長170センチ体重81キロ 体脂肪率が19%てすが ベンチ77.5キロを10回できます うで回りは力をいれて40センチです 腹筋の割れ目は力をいれると見えます 10%くらいに減量したら 腹筋もボコボコになっているでしょうか? うで回りやベンチの記録は結構下がりますか??うで回り36センチ、ベンチ72.5キロ10回はいじしたいですが ボコボコになってる期待は大ですか?

割れ に関する質問

こんにちは。
腹筋はボコボコになっているでしょう。
9%の体脂肪の減量をすればベンチの記録は、もう少し下がるでしょう。
腕周りは36センチは大丈夫だと思います。

割れに関する回答

割れに関する質問

モンキー乗りの方に質問です。
武川の88ccレギュラーヘッドに乗ってますが最近5速のクロスミッションに交換しようと思うんですが色々調べたら5速はギア1枚が薄くなるので割れやすいと聞いたんですが4速クロスミッションの方が素人目線でギアが厚くなる?ので割れにくくなるのでしょうか?詳しい方教えてください。

割れ に関する質問

確かに4速より5速のほうがギアが薄いので割れやすいですが、きちんと上死点出してキックすれば割れません。
50や2スト車のようにテキトーにキックすると割れやすいです。
キックする時、キックペダルに足を乗せてゆっくり体重をかけると、ピョコッと少し動いて止まるポイントがあります。
そこで一度ペダルから足を離し、一気に踏み降ろすやり方で始動すれば大丈夫です。
どうしても自信が無ければ、スーパーヘッド4V+RやRステージ+Dのようにデコンプカム付きのヘッドに交換すれば全然大丈夫です。
私のキタコDOHC124ゴリラは上記のキックのやり方で一度も破損した事無いし、武川スパへ4V+R124ジャズはデコンプカムなので上死点なんか気にせずテキトーキックで大丈夫です。
4速のほうがギアの厚みはあるので、5速よりは割れにくいです。
しかし、4速クロスは1速~4速が近いので、最高速寄りのセッティングにすると発進しにくいし、加速寄りのセッティングにすると最高速が伸びない欠点があります。

割れに関する回答

割れに関する質問

フットサル(エンジョイ)の練習試合に人数が足りないということで呼ばれていきました。
お子様から年上の方まで和気藹々とした雰囲気でやっていたのですが1チームだけエンジョイという雰囲気もなくさらにゲーム中ボールのないところで足をふまれました。
(ボールを取り合ってるところにヘルプでいこうとしたんだと思います)笑顔で「今足ふまれたんですけど?」っていったら相手の方は(男性で元プロだそうです、私は女性です。
)笑いながらボールのある方へいきました。
せめてゲームが終わったら謝罪があるかとおもいきや謝罪もなく爪は割れ靴下は血がにじんでる状態でした。
これ以上ゲームに参加できないので誘われた方に事情を説明して帰ろうと思ったら相手の方に話してちゃんと謝罪をさせるということにないましたが相手の方は 「ボール競り合ってたら足なんてふまれたり蹴られたりするのは仕方のないことでいちいちいうことではない。
そんなにいうならもう俺にボールをとりにくるな」との主張でした。
なので「競り合っているときではなくボールがまったくない場面で踏みつけて走っていってしかもわらってた」と言っても「ほら代表のかたがこまってるでしょ?」とあくまでも非を認めないのであきらめてかえりました。
(お子様がたくさんいる場所で揉め事をみせたくなかったので) 元プロ・・・・そして今はエンジョイのフットサルを地域に広げたいと活動されてる方だそうですが正直実力もありそこまで勝ちにこだわるならエンジョイではなく上のカテゴリーへ行くべきだとおもいます(というかスポーツをやる資格などないとおもいます) 来月大事な大会を控えていたので私も注意不足だったのかもしれませんがせめてきちんとした謝罪と治療費くらいは払って頂きたいとおもっていますが、フットサル(エンジョイ)でこういうことはよくあることであきらめるべきことなのでしょうか?

割れ に関する質問

ボールに関係のない場面(つまり、接触プレーがない場面)で、踏まれてるなら、その男性は謝罪すべきでしょうね。
後、現実問題、治療費に関しては、個サルは、施設・個人主催・クラブがありますが、殆どが、自腹ですね。

割れに関する回答

割れに関する質問

当方ZZR1100 D8に乗っています。
昨年の10月に純正からk&nのエアーフィルターに交換と燃料ホースのひび割れがあったためホースの交換を行いました。
雪解け後の4月に初乗りしたところ、燃費が22km/l程度だったのが15km/l位にまで落ちてしまいました。
試しにエアーファルターを純正に戻し、燃料ホースの繋ぎ箇所を見てみましたが、改善にはいたりませんでした。
燃費悪化の原因としては、キャブしかないのでしょうか?

割れ に関する質問

経験上、冬の間タンクに入れてあったガソリンは燃費が良くないです。
だけどもう新しいガソリンをいれたんですよね。
だとするとこれは違って他に原因があります。
もしかしてオーバーフローしてませんか。
オイルの量が増えてる、黒煙を吹く、加速が悪いなどの症状がでてませんか。

割れに関する回答

割れに関する質問

車のヘッドライトやラジエーターシュラウドの割れやヒビの修復に1番最適なのを教えてください。
専用のパテなどありますか?

割れ に関する質問

安く直すのは溶着が一番です。
少し強力な半田ごてを使って溶かします。
溶けると蒸発して痩せますので、バンパーの切れ屑などを肉盛りして溶かし込みます。
樹脂製品で見た目は二の次で割れを直したい場合は効果的です。
バンパーが切れたり、ヘッドライトの取り付け部が折れたなどの場合。
上記の方法に加え、ホチキスの針のようなもので繋ぎます。
メンダーのような専用工具もあります。
強度は不足しますが、固定はできます。
数千円かけるなら、プラリペアを使います。
着色も可能なので見た目が良いですが、腕次第ですね。
硬化型のパテは基本的にカチカチになりますので柔軟性がありません。
シュラウドのヒビに適しているとは思えませんが、溶着するまでもないと思います。
柔軟性のあるパテも存在しますが、かなり高価です。
お金をかければどうにでもできますが、交換するより安くするにはこのくらいの方法が妥当かと思います。

割れに関する回答