匿名さん
穴空きボンネット(エアロボンネット)の有効性について。
ラリー選手権等を見てると、車が水たまりに入ってエンジンルームから泥水が出てきてそのまま普通に走っているのを見ます。
市販車を改造したラリーカーというのもあるとは思うのですが、車はよっぽどのことがない限り水害などには強いのでしょうか(`@`)? 当方ランサーエボリューション6に乗っており、純正状態からボンネットに排気穴・NACAダクトが付いていますが町乗り主体の車として考えるとどうなんでしょうか? 排気穴はジャブジャブ雨が入らないように工夫してあるとはいえ、素人目からすると普通の車よりはエンジンルームや電装系に対して雨害が多いような気がします。
エボに限らず、エアロボンネットなどの穴空きタイプを使用されている方は対策されたりするのでしょうか?