匿名さん
80km速度出せる原付はどこで売ってますか? 60kmの原付バイクしか、原付免許だと乗れないですか? ネットから購入したいのですが。
探しています。
匿名さん
80km速度出せる原付はどこで売ってますか? 60kmの原付バイクしか、原付免許だと乗れないですか? ネットから購入したいのですが。
探しています。
アプリリアRS50なら出ますよ。
イタリアのバイクですが日本でも売ってますよ。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
80km速度出せる原付はどこで売ってますか? 60kmの原付バイクしか、原付免許だと乗れないですか? ネットから購入したいのですが。
探しています。
ヤマハ60周年記念カラー SR400 は欲しいですか?
60周年 に関する質問
欲しい! 今は2002年式の3型、次もSRです。
今年はヤマハの60周年記念で着々とバイクが盛り上がってきていますが、2016年内にYzf-r250の60周年記念(黄色)って出ると思いますか?
60周年 に関する質問
みなさん書かれていますがヤマハの60周年は去年です。
ストロボカラーはなかったけど 去年はモビスター仕様が出しましたね。
ストロボカラーのM1はモテギで中須賀が乗ったし 格好いいとは思いますが… 60周年ではないし、61周年記念と言うのも微妙だし ここはYSP限定モデルとして出しましょう(笑)←嘘 R25(R3)の2016年カラーは青、赤、グレーの 3色で2015年カラーとはデザインが異なるようです。
初めてヒルクライムの大会に出てみようと思うのですが高山村制施行60周年記念 信州高山ヒルクライムチャレンジ2016はキツいでしょうか? ロードバイクに乗りはじめて約3年 坂はあまり得意な方ではありません 琵琶湖一周は普通にできます
60周年 に関する質問
ヒルクライムチャレンジと銘打っているイベントですからチャレンジしてみたらいかがでしょう。
もしくは試走してみるとか。
琵琶湖一周できるなら大丈夫ですよ、多分。
軽以外で、維持費の安い車を 教えてください。
予算は60万円程度、中古車です。
維持費の内訳等書いて頂けるとありがたいです。
お願いしますm(_ _)m
60周年 に関する質問
トヨタ・ヴィッツをベースにしたバン、プロボックスは( ´・ω・`)_イカガ? 維持費が半端なく安いよ。
軽自動車とかなり近い。
自動車税(毎年) 14300円(軽10800円、ヴィッツは35000円ぐらい) 重量税(車検ごと)2500円(軽8800円、ヴィッツは2万円ぐらい) 自賠責保険(車検ごと) 同じぐらいか、10%程高い。
高速道路代はわからんが、普通乗用車と同じ。
都内でダッフルバック販売店を探してます。
ネットで探し、ノースフェイスのBCダッフルロックもしくはGREGORYのアルパカ60ダッフルバッグを購入したいと思ったのですが、できれば現物を確認 したく、都内での販売店を探してます。
ご存じの方からの情報お待ちしてます。
※普段使いで自転車で背負って使用が主目的です。
雨天でも出歩く植えにそれなりに嵩張る荷物なので、上記のような品を探してます。
60周年 に関する質問
じゃー池袋だね 東口 西武百貨店の8F サンシャイン60の2F 西口 丸井の6F(定かじゃない) L-Breath 好日山荘 ちなみにTHE NORTH FACEしかわからない GREGORYは西武百貨店の8Fにある小さなテナントかOSHMAN'Sにあると思う
原付駆動系オーバーホールについて。
スーパーDio AF27(2スト)を譲って貰いました。
走行距離(メーター)は2000キロ以下で、譲って貰った方からは、『これしか走っていない、ずっと置いてあったから新古車みたいなもの』と言われました。
その後、以前質問させて頂いたような抱きつき(焼きつき)が1度あり、ピストンシリンダー等交換後、走行していましたが、譲り受けた時に60キロ近く出ていた速度が今では45キロしかでません。
★抱きつき後から日が経つにつれて速度が下がるようになりました。
駆動系を確認した所、プーリーは階段状にへこんでおり、クラッチも緩く、ベルトはかなりすり減っていました。
駆動系を開けるネジは錆びて固まっていて開けるのに時間がかかりました。
これが原因で以前から駆動系はしばらく開けてないものだと思われます。
★これは長年の放置で、駆動系が劣化していて乗っている内に徐々にガタが来たのでしょうか?(プーリー錆あり) ★それとも譲り受けた時に本当は2000キロ以上走っていた(本当はメーター1周している)のに前の持ち主が駆動系をメンテナンスしていなくてオーバーホールのタイミングがきたのでしょうか? ★さらにはエンジン抱きつきによって生じた駆動系へのトラブルが原因でしょうか? 因みに自分が譲り受けてから乗った距離は1500キロ程です。
長文ですいませんがよろしくお願い致します。
60周年 に関する質問
駆動系のOHは、やって損はないからやれば良いだけの話です。
ただ、どんなに駆動系を弄っても、エンジンの回転そのものが頭打ちするようでは速度回復は無理です。
空ぶかしして、高域まで回転が上がるかどうか、感頼りですが確かめる必要があります。
ピストンとシリンダーも正規品なのか、海外コピー品なのか、で話が変わってきますよ。
アタリが出てないのかも知れません。
クランクシャフトの振れや、オイルシールの劣化による圧縮漏れも、良くあるトラブルです。
ちなみに自分のAF27は、メーター一周しましたが、駆動系ノーメンテで未だに60km/h出ます。
メーター一周してれば、タイヤなどの交換歴もあります。
新車時に履いてるタイヤはなかなか一般には流通(取扱がない)してないタイプの物です。
トレッドパターンで見分けが付きます。
実走ならタイヤはまだ交換してないと思いますが、ヒビ割れなどで交換した、と言われたら分からないですね。
シンプルに点火系とマフラーの点検がオススメですが。
ショアジギングについての質問です 40gのジグ ピンクシルバー 50gのジグ ゼブラグロー 60gのジグ ブルーシルバー このジグに20cmほどのツバスは喰ってきますか?
60周年 に関する質問
シルエットにもよるとは思いますが経験から 体長の約半分くらいのジグにアタックしてくることもあります。
60gのジグで25cmのシオが釣れたこともあるので可能性はあると思いますが、それ位の魚の回遊があるなら10g〜20g位のを投げてやればよいのでは?
初歩的ですいません。
15インチ(185/60/15)タイヤのホイールに185/65/15 の、へん平率だけが違うものは装着できますか?
60周年 に関する質問
大丈夫ですよ。
その位の変更であれば、速度のズレも誤差範囲内で納めることができると思います。
初歩的ですいません。
15インチ(185/60/15)タイヤ付のホイールに185/65/15 の、へん平率だけが違うものは装着できますか? 同じホイールにタイヤだけを交換したいのです。
60周年 に関する質問
普通にできますが。
。
中学バスケ部です。
ポジションについて質問です 身長 170 体重60 ドリブル シュート(3pも) パスも全部うまくできますシュートはノーマークでは8割ぐらいは入ります どこのポジションがいいですか?
60周年 に関する質問
中学何年生ですか?それによって身長がその学年によって高いか低いかわかりません。
純正で、185/60/R15 が、付いてきましたが ホイールそのままで、タイヤだけ、185/65/R15 か、185/75/R15のタイヤに交換できますか?
60周年 に関する質問
①185/60R15 → タイヤ外径・603mm ②185/65R15→ タイヤ外径・621.5mm ③185/75R15 → タイヤ外径・658.5mm タイヤ外径に差異があり過ぎると、メーター表記と実際の速度とで開きが生じて車検にパスしません。
また、タイヤ外径が大きくなるという事は、段差などで車体が沈み込んだ際に、タイヤが車体と干渉する恐れがあります。
②は微妙、③は適合範囲外。
ゴルフのドライバーについて教えて下さい。
ドライバー使用時の平均HSは47で、球の位置は左足外側で構えて打ちます。
最下点以降でのインパクトのため、球が極端に高いです(持ち玉はフェードで 、トップでは少しだけタメてから切り返します)。
ドライバーを「ナイキ・ヴェイパー・tourAD,MJ-6,フレックスS、トルク3,4」から「タイトリストVG3、タイトリストVG60フレックスS、トルク3,3」に変えました。
理由は、左へ行きだした(ストレートの時とドローのような飛びかたです。
恐くなり逃がしぎみに打つとフェードが大きくかかり過ぎます)ことと、左右の安定感を増やしたい為です。
ドライバーの買い替えを考え始めた際に、友人のクラブ「グローレ、リザーブ、ノーマルシャフトSR,トルク4,7」を試打した際、ほとんどストレートで狙い通りの球(高さは異常に高かったです)でした。
グローレが年配向けの簡単なクラブと説明も有り、タイトリストVG3を候補に、店内の機械での試打では、多少左右にバラけるぐらいでしたが、今さらながら、トルクが小さい過ぎるのでは?と悩んでいます。
まだ、開封していないので、トルクが合わなければ買ったお店に相談に行きたいのですが、どなたかお知恵を頂けないでしょうか?
60周年 に関する質問
こんにちは。
いまの考え方では、なに買ってもおんなじですよ。
ひとつアドバイスとしては、スタンダードなヘッドのシャフト、純正SRをクラフトマンと相談しながらチューニングしてみてはいががでしようか?。
VG3のSRか915のSRで、力まない7割スイングで250は行くのでは。
今のドライバーは、フェイスローテーションをしない打ち方にしないと飛ばないし、曲がるとおもいますよ。
私のこだわりは、ロフト、ライ角で弾道調整してから、スパインを合わせることです。
スパインは、ジオテックの考え方で調整をお勧めします。
ドライバーが自分の腕の様に思ったところに来るように調整すべきです。
シャフトは、44.75インチ、バランスはD1から2の間です。
中古のシャフトでも買って、いじってみてはいががでしようか?。
スイングで調整しないで、クラブをニュートラルに調整して打てるようにするとスイングがよくなります。
また、現在の球の位置はスライス防止の為にしていると思いますがいただけません。
アドレス時の左耳の前あたりを試して、スイングを考えてみては?。
出た球に合わせて、クラブやスイングを作っていては、いつまでも本物にはならないと思います。
三角筋の肥大について教えて下さい。
他の部位に比べて三角筋の肥大が遅いように感じます。
35歳、トレーニング歴2年10ヶ月。
身長174cm体重62kg。
元々は餓鬼のような体型で今はだいぶマシ になり、他人からも「筋トレしてるんですか?」とたまに言われるようになりました。
肩のトレーニング内容は胸の日(週1)にベンチプレス、フロントショルダープレスそれぞれ6セット、ショルダープレスはドロップセットでやってます。
肩の日(週1)に ・フロントバーベルショルダープレス35kg×6セット、ドロップでダンベルショルダープレス10kg×2。
・フロントバーベルショルダープレス(リバーズグリップで)20kg×6セット、ドロップでアーノルドプレス7.5kg×2。
これはフロントレイズの代わりにやってます。
フロントレイズはどうしても上腕二頭筋を使ってしまうので…。
・サイドレイズ7.5kg×2×6セット。
ドロップで5kg×2。
レップの後半はチートも使ってます。
・リアレイズ7.5kg×2×6セット、ドロップで5kg×2。
レップの後半はチートも使ってます。
・シュラッグ80kg×6セット。
以上です。
筋肉痛は他の部位に比べてあまりありません。
食事は充分に足りているかと思います。
一年のうち9ヶ月増量し、9ヶ月で体重が10kg増加します。
増量後が約72kg。
残り3ヶ月は減量し、3ヶ月で10kg減少します。
減量後が約62kgです。
この3年で体重の上限下限はあまり変わりありませんが見た目は見違えるように変化しました。
サプリはプロテインのみで食事込みでタンパク質を毎日150g程度摂取しています。
基本的に炭水化物とタンパク質を多く摂取して脂質は少なめにしております。
減量期は1日に脂質20g以下です。
見た目は劇的に変化したのですが胸や背中に比べて肩が貧弱です。
見た目重視ですのでスクワット以外はあまり重量にこだわっていません。
参考までにBIG3の数字はフルスクワット80kg×7。
デッドリフト80kg×10,ベンチプレス60kg×10が限界です。
トレーニングは背中と二頭筋、胸と三角筋、脚、肩の4分割です。
どれも1時間ぐらいかかります。
なにとぞアドバイスをよろしくお願いします。
60周年 に関する質問
見た目重視のあなたには無理だと思います。
重さではなく、追い込むトレーニングをしてみてはと思います。
1回上げるとかなりの間休息を取ったり、上げ下げの時間を工夫するなどして、メリハリをつけた筋トレが必要だと思います。
メニューを拝見しても、どれも中途半端にしか見えない。
フルスクワット80キロ10回4セット、70キロ10回4セット、60キロ10回4セット、こんな筋トレをする日があってもいいように思います。
タイヤ交換についてです。
ステップワゴンスパーダの2010年式に乗っています。
純正のタイヤは 205/60/16 92H です。
今回は知人から譲り受けたオデッセイの17インチホイルを使用しようと考えています。
タイヤはダンロップ エナセーブ RV504 205/55R17 91Vにしたいのですが、92H→91Vにするとロードインデックスの値が減りますが安全上問題はないのでしょうか?。
60周年 に関する質問
強度が落ちる空気圧を10kpa(0.1k)多めに入れて、1ポイント落ちた荷重指数を強度補填するといいと思いますよ 205/60R16の純正設定空気圧から10kpa空気をいれるようにしてみてください ダンロップエナセーブRV504は自分はあまり評価が高いタイヤではないですが、目くじらたてるほど、ひどいタイヤではないですから、硬めの乗り心地が好きならどうぞ。
ややノイジーなタイヤです
PCX125CCを購入しました。
しかし40k~60kmでのスピード がとても遅く感じます。
力がない(トルクがない?)?って感じです どうしたらもっと早くなるでしょうか? 最高速より70kmまでの加速をあげたいです
60周年 に関する質問
少し調べれば色々出てきますが 初期モデルの日本仕様にはその速度域に「トルクの谷」というのがあるそうです。
それを解消するのにタイ仕様のカムに交換するだけで、そのトルクの谷が解消されるそうです。
PCX トルクの谷 これで検索してみてください 沢山情報出てますよ。
80km速度出せる原付はどこで売ってますか? 60kmの原付バイクしか、原付免許だと乗れないですか? ネットから購入したいのですが。
探しています。
60周年 に関する質問
アプリリアRS50なら出ますよ。
イタリアのバイクですが日本でも売ってますよ。
素人質問すみませんがよろしくお願い致します。
ハリアー60系ハイブリッドにレクサスRXの19インチホイールにBS235/50r19を履いています。
オフセットが35ですが前輪が少し出ている感じがしますので、車検には通らないと思います。
TRD 8Jオフセット40に変えようと思いますが、7.5J・35と8J・40ではノーマルホイールと比べてどの位はみ出しますか? よろしくお願い致します。
60周年 に関する質問
https://bc3b51bfa6153afbccc478ec700858a81fe7f442.googledrive.com/host/0B41SXbgX39SuZkxkb05ydjczczA/calculation/offset.htm こんなサイトを見つけました。
結 果 外側 1.35 mm 内側 11.35 mm みたいです。
殆ど変わらないみたいですね。
平成20年式のエブリィ4WDターボに乗っています。
先日知人から小型ボート(2馬力免許無しで乗れる)を頂きました。
最初はINNOのボートキャリアで屋根に載せて運ぼうと考えていましたがINNOに 電話して聞くと段差や急ブレーキで耐えられる耳の荷重は30kgとの事。
船の重量は60kgあります。
そこで軽トレーラーに方向を変え、マリンスポーツショップへ話を聞きに行くとこのエブリィではと言うより軽自動車では軽トレーラーを引くことは出来ないといわれました。
ヒッチメンバーなど色々揃えてからの宣告でした。
どなたかこれなら大丈夫と言う案をご教授して頂ければ助かります。
宜しくお願いします。
60周年 に関する質問
屋根に載せるのは正直無理だと思いますが、ボートトレーラーなら登録は取れますね。
エブリィ用のヒッチメンバーは市販品があるし、「軽自動車では軽トレーラーを引くことは出来ない」と言うのは聞いた事がありません。
私は時々トレーラーやヒッチメンバーを作っていますが… 変速機がCVTでないのであれば、牽引は可能ですし、私の方でも登録の代行などもできます。
スズキの本拠地の近い静岡県西部で活動していますので、私自身エブリイの登録は何度も取った事があり、何故駄目なのかがイマイチ良く分かりません。
大丈夫と言う案ではなく、何か駄目なのか逆に私が聞きたいくらいです。
どんなトレーラーでも引ける訳ではありませんが、そもそも総重量300㎏くらいのトレーラーが引けない車なんて殆どありません。
出張費を頂かなくてはいけないので、かなり高い話になってしまいますが、どうしても登録が取れないのであれば、私の方で代行は出来ます。
ヒッチメンバーを納入なさっておられる様子ですから、販売元に一度ご相談下さい。
新品で買っているなら、代行費用は安く無いと思いますが、何とかしてくれると思いますよ。
ライブディオZX初期型に乗ってます。
購入時最高速度50キロだった為社外プーリー、ローラー、ベルト、ノーマルマフラー、CDIを新品にて交換しましたが最高速度は変わらず50キロでした。
エン ジンの圧縮漏れだと思い68ccにボアアップ(免許あり)慣らし完了しキャブはノーマルですがセッティング済みですが最高速度50キロ。
何故最高速度が変わらないのでしょうか? 空気圧も適正にしてます。
60キロでてくれればいいのですが。
60周年 に関する質問
速度のでない理由はいくつかあるのですが、およそ ①エンジンの回転が上がらない ②走行抵抗が大きい ③変速しきれていない が主です。
③は駆動系の不良。
社外品で変速が適切で無いとか、摩耗損耗で変速がうまくないとか(センタースプリングもへたるしトルクカムも動作不良起こす)、ギアボックス内のトラブル(ベアリング不良、オイル入れすぎ・なさすぎなど)などの問題。
②はホイールベアリング不良やブレーキ引きずりなど。
タイヤ摩耗やホイール変形なども。
走行抵抗が大きいので速度が出ない。
またタイヤ摩耗は直径も小さくなるので速度のでない要因の一つ。
空気圧が低いのも要因になる。
①が問題点が多すぎるのが問題。
「エンジンの圧縮漏れ」はパワーがなくて変速しきれず、または変速しきっても回転を維持できずに速度が出ない場合。
クランクベアリンク破損摩耗は、回転そのものが上がらないから速度が出ない場合。
燃調が薄くてパワーが出てない、燃料がこすぎてパワーが出てない場合も速度が出ない。
点火が不良でパワーが出ない、回転が上がらない場合も速度が出ない。
点火不良もCDI不良は高回転で点火しなくなったり、IGコードやIGコイル不良は点火したりしなかったりで火花が弱くてパワーが出ない。
マフラーや排気ポートが詰まっても回転が上がらす速度は出ない。
社外品のボアアップキットは、特に格安品はポートの位置や形が悪く回転が上がらないものがある。
するとパワーが出ても速度は変わらない低回転型エンジンになっている。
ハイギア使えば出ることもあるが、ポートの修正が必要。
結局のところは、交換したところが問題の一部の対策でしかない。
なので速度が出ない。
ノーマルライブディオは無印でも60km/hメーター振り切る。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら