匿名さん
トヨタ86・BRZのAT車について 実質ほぼ二人乗りのこれだけ趣味性の高い車で、特別な事情(配偶者がAT限定・怪我など)が無いのに「この」AT車を選ぶ意味がわかりません。
スポーツカーなのにATなんて・・・などのアホなMT信者のような意味で言っているわけではありません。
本当にスポーツ走行を楽しめるATなら何の問題も無く、かえってその方が楽しく安全で快適に走らせることが出来る可能性もあると思います。
また、四人乗れるパッケージのスポーツ風の車ならATでも全く問題無いでしょう。
(WRXのA-LINEとかRX-8など)というか、現状では86・BRZのAT車を買うくらいなら同価格帯のマークXを買った方が満足度は確実に上でしょう。
(後期マークXはカッコ悪いけど) 86・BRZのATは1~4速がややワイドで4~5・5~6は超ワイドで全く使い物になりません。
そりゃマークXと同じギア比ですから話になりませんよね。
MTは1~5がクロスで6が巡航用です。
ATもこんなギア比ならいいと思うのですが。
MTの5速とATの4速が同じギア比で、MTの6速とATの5速では何とATの方がギア比が高いのです。
フェアレディZのような高トルク車であればわかりますが、86・BRZじゃ意味がわかりません。
また、マニュアルモードも搭載されていますがこれも厄介な代物で、減速時に低速ギアに落としたくてもAT保護の為かある速度以下にならないと落ちてくれないです。
シフトダウン時に速度計を常に気にしないといけないなんてストレスでしょ。
こんなのをプロの人が営業目的とはいえ、AT車も出来が良いとかふざけたこと言ってミスリードするのはどうかと思います。
ハッキリとダメなところはしっかり言ってあげた方が購入する人も後悔しないと思うのです。
また、メーカー側もこんなブリッピングのみのやっつけ仕事のATじゃなく、どうしてもAT車をラインナップしなければならないのであれば、しっかりとスポーツ出来るATを搭載するべきです。
ちょっと長くなってしまいましたが、元々の86・BRZのコンセプトから大きくかけ離れていると思い指摘してみました。
こんなのならグレードも絞って(RCとGT)変速機もMTのみにして価格を下げて欲しいです。
最初のコンセプトである多くの若者に運転の楽しさを知ってもらうような車にして欲しいです。
発売からもうすぐ三年ですが、みなさんの意見を聞かせてください。