今年レクサスのLX日本で発売されると聞いたんですがLXの価格ってどれ位でしょうか?

今年レクサスのLX日本で発売されると聞いたんですがLXの価格ってどれ位でしょうか?

匿名さん

今年レクサスのLX日本で発売されると聞いたんですがLXの価格ってどれ位でしょうか?

最低価格850万スタートと伺いましたよ。
実質的には大半の方が乗り出しで1000万オーバーではないですか?

LXに関する回答

#LX

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今年レクサスのLX日本で発売されると聞いたんですがLXの価格ってどれ位でしょうか?

匿名さん

今年レクサスのLX日本で発売されると聞いたんですがLXの価格ってどれ位でしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

LXに関する質問

レクサスLX 1100万はどういう人が買うのでしょうね? 中東の石油王? IT関係者・・・。

LX に関する質問

レクサスLXのライバル車はレンジローバー1200万程度、ベンツGL550、1400万程度です。
これらと比べると安くお買い得感を出して、なおかつラグジュアリーというのがレクサスの戦略です。

LXに関する回答

LXに関する質問

レクサスかランドクルーザーで迷っています。
家は山道でガタガタするのでランクルにしようと思っているんですが、価格がLXとあまり変わらないので迷っています。

LX に関する質問

LXをお勧めします。
試乗しましたが、大きさを感じさせません。
運転しやすく降りる時は車高が下がる気配り。
お勧めです。

LXに関する回答

LXに関する質問

Vブレーキの交換を検討しておりますがシフターをそのままで、ブレーキレバーが交換可能か不明なため質問させて頂きました。
現状の構成ですが GIOS MISTRAL(2015年)に乗っています。
コンポは「Shimano ALTUS」 ・シフトレバー ST-EF51 ・Vブレーキ BR-T4000 コンポをDeore LXに将来的に変更したいと思い。
手始めにブレーキの交換を検討していました。
Deore LXのブレーキ ・ブレーキレバー:BL-T670-B ・Vブレーキ:BR-T670-L 現在のシフトレバーを見る限りシフターと一緒になっているので、自分の見解としてはブレーキレバーはシフターと一緒じゃないと交換は無理かなと思っております。
そうなると、シフターを交換すれば、クランク・スプロケットや前後のディレイラーもフル交換を一気にやらないとダメなような気もしていろいろと調査しておりました。
色々書いてしまいましたが、 ・現在のシフターにDeore LXのブレーキレバーが付くのか? 確証がもてなく、質問させて頂きました。
お知恵を頂戴したいと思います。
よろしくお願い致します。

LX に関する質問

そう。
見て分かるよね、シフターとブレーキラバーが一体なのは。
だったら解決策は… ・今のシフター・レバーをそのまま使い続ける。
VブレーキなんでLXだろうがXTRだろうが互換性あります。
あぁ、XTRのVブレーキなんてもう作ってないか(笑) ・LXのブレーキレバーと7速のシフター。
シフターはALTUSの7速用ね。
上記のどちらかでしょ。
考える必要があるの?

LXに関する回答

LXに関する質問

レクサスLX 販売になりましたね。
ランクル200から乗り換える人いますか? 購入した方は納期はどのくらいでしょうか? 青山の展示ではシートの乗り心地がかなり良かったです!ランクル3台乗 ってきましたが トヨタ→レクサスになるのがチョット淋しいなトヨタ思ってしまいました。
みなさんはどうですか?

LX に関する質問

明日からお披露目なので、昨日実車が ディーラーに運ばれて来ました。
私も、ランクルは社用車で長く乗ってましたが 厳つさが増してます。
各店で、初期割り当て6台らしく 私の行きつけレクサスでは、8月時点で 完売らしいですね。
ただ、LSなんかからの乗り換えではなく ほとんどが、新規で 投資目的ぽいです。
私は、RXの乗り換えですが 営業は、一切LXは進めてきませんでした。
1300万なので。

LXに関する回答

LXに関する質問

車の買い替えを考えています。
候補は、スズキ アルト ターボRS 660cc(新古車) 約130万円、と ホンダ グレイスLX 1500cc(新車)約180万円 (ハイブリッド車でないもの)。
どちらが乗ってて面白く、かつ買い得でしょうか? 現在 トヨタ アクア(平成24年4月購入)のハイブリッド車に乗っています。
今まで乗った車は次の通り、 トヨタ アクア 4ドア 1500cc AT(3年半まえから乗っている) スバル インプレッサ 4ドア 1500cc MT(約5年半) 日産 スカイライン 4ドア 2000cc MT(約15年) トヨタ スプリンター 4ドア 1500cc MT(約4年) トヨタ スプリンター 2ドア 1500cc MT (約3年半)初めて乗った車

LX に関する質問

車自体というか、ジャンルで見てお買い得なのはアルトRS。
車体のベースが安いアルトとはいえ、ターボ、エアロ付の軽自動車が130万円台とかでは今は買えないので。
エヌワン、キャストももう+15~20万は出さないと無理。
AGSがちょっと違和感ありますが、軽量小型のスポーツ車種ですからそれなりに面白いです。
ただ、見た目の配色がちょっと若者向きすぎかな。
グレイスはフィットにトランク付けただけとして見ればちょっと割高。
セダンにこだわらないならフィットで良い気もします。
ある程度の歳で、カローラは嫌とかならいいのかも。
ただ、たぶん不人気車種ですから、3年後の下取り額は6年乗ったアクアともしかしたらそんなに変わらないかも・・。
あえて変えなければならない事情があるのでなければ、私もアクアに乗り続けたほうが良い気はします。

LXに関する回答

LXに関する質問

レクサスLXはどうして売れていますか?

LX に関する質問

生産台数目標が1ヶ月に50台とかですからね。
売れているというほど売れているわけではないと思います。

LXに関する回答

LXに関する質問

海外仕様の日本導入例 レクサスLXが日本にも導入されることになりました。
1100万円ですが・・・(笑) レクサスLX⇔ランドクルーザーシグナス インフィニティQX4⇔テラノレグラス インフィニティQX50⇔スカイラインクロスオーバー インフィニティQ45⇔日産インフィニティQ45 トヨタアバロン⇔トヨタプロナード アキュラMDX⇔ホンダMDX 近年、海外仕様が名前を変えて(アバロンやエレメントなど、車名もブランド名も変わらないものは除く)日本に導入された例はこれだけありますが、ほかにありますでしょうか??

LX に関する質問

ホンダ US アコード = ホンダ インスパイア トヨタ US カムリ = トヨタ セプター 日産 マーチ/マイクラ = 日産 マーチ ホンダ シティ = ホンダ フィット アリア

LXに関する回答

LXに関する質問

ランクル200の左ハンドルLX570ですが、日本で販売するLX570も左ハンドルでしょうか?逆輸入ではないので日本用に右かなと思い質問しました。
宜しくお願いします。

LX に関する質問

右ハンです。
既に、一部の左側通行国向けに 右ハン車も存在します。
尚、売られるのは トヨタ・ブランドの ランクル200では在りません。

LXに関する回答

LXに関する質問

カワサキのウルトラ310LXオイル量は何リットルですか?

LX に関する質問

chielien_17c61b3b96e986f2f07a5cbさんへ オイルってエンジンオイルですか? kawasakiのサイトに出ていますよ。
全容量 5.5(SG.SJ.SL10W-40) フィルター交換あり 4.5 フィルター交換なし 4.5

LXに関する回答

LXに関する質問

レクサスLX買うのもったいないから、パジェロ買ってガンガン使うのも手ですか?

LX に関する質問

レクサスLXが「痛む」ことが嫌だとしても、三菱車はないでしょう(笑) そりゃ、傷なんて幾ら付いても良いだろうけど、その前に「壊れる」いや、最初から壊れてる可能性が高いんだから。

LXに関する回答

LXに関する質問

張継科の筋肉… 卓球男子ワールドカップ2011で対朱世赫戦を見てて思ったのですが、張継科選手はあの超絶回転のかかってる朱世赫の球をいとも簡単にコンパクトな振りで返せてるようにみえます。
↓ https://www.youtube.com/watch?v=8kENkYr2sdE 対して、水谷隼選手は球を持ち上げるのがやっとのように見えます…↓ https://www.youtube.com/watch?v=uWu9s_LX01A 水谷隼選手ってトップのなかでは非力なんですか?

LX に関する質問

中国選手は補助剤を使っているからだと思います。
筋力も張継科選手の方があると思います。

LXに関する回答

LXに関する質問

なぜLX570はランクルの倍の価格? 1100万からとなるそうですがランクルの倍近い額です。
一番安いランクルで470万で高いのでも680万です。
一番安いランクルを改装屋さんに持って行ってプラス600万で自由に弄ったほうがもっと豪華な凄いランクルに生まれ変わるのでは? 走行性能は同等ですよね? 写真だけでは600万以上の違いがよくわからなかったのですが。

LX に関する質問

造っても造っても足りないという大衆車と違い、量産体制に乗っているとは何だか言いづらい感じしますね。
そもそもこのブランドを日本で展開させるに至った理由が、海外(北米や欧州)の大メーカー達に日本の高級車の分野を蹂躙されてたまるか!といったプライドや、高い技術水準を対世間的に見せつけてやる!という看板の問題であるならば、それはそういった意思表示をする事はとても必要だと思います。
同じクルマの着せ替えで暴利を貪る手段については、敵地アメリカが最も得意とする手段です。
GMは過去、【シボレーとポンティアックを共用】【ポンティアックとオールズモビル(廉価モデル)を共用】【オールズモビル(上級モデル)とビュイック(廉価モデル)を共用】などといった風に、一度に理解するには難しいような着せ替えを多用してました。
ルーフとフロント、それにドア回りが全く同じクルマであるのに、モールなどの加飾とグリル・テールエンドの小変更の上手さで、見事に1つのクルマから色々な価値のクルマを仕立てました。
「量産体制に無いと儲からない」という理由で、挙がっているクルマが標準車の倍といった価格になってしまうのは仕方ないという事なら、逆にその市場において「量産体制に持って行ってやる」と誘導するチャンスもあると言えます。
「標準車と違ってターゲットが違うもんね」という意見はその通りだと思います。
そんな逆風でも売っていくには、今現在海外メーカーの大型(高級)SUVなどに乗るお客さんを、こちら側へ誘導して来なくてはいけません。
その場合、真面目に働いて所得があれば比較的誰でも買える標準車と比較して、例えば「1〜2割ほど高いのですが、仕上げは全く違うんですよ」と真実を正直に話したところで、それを欲しい(買わせたい)お客さんが納得するかといえばどうでしょう?「やっぱり標準車と同じじゃん!」という印象を持たれたらそこで御終いでしょうね。
そこは結局本体価格がどれだけ違う(高い方に、より値打ちがある方に)かっていう問題でもあると思います。
トヨタ自動車なんて、未だに「着せ替え兄弟車の旨味」を忘れられず今に至っています。
他所はそういったお手軽なクルマ造りからほぼ手を引いている筈です。
細かな変更と名前が変われば、それは全く新しく創造された別のクルマなんだと信じる人も居ます。
騙してるといえば身も蓋もないですが、お金持ち連中相手ならそういった方法で商売しても悪い事ではないと考えます。
仰る方おられますが看板代とも言えるんでしょう。

LXに関する回答

LXに関する質問

レクサスLXが日本でも発売されましたが、GXNXとは全く別次元の車なのですか?

LX に関する質問

NX=現行ハリアー、GX=現行プラドがそれぞれベース。
LXは別名砂漠のベンツとあだ名されるランクル200ベース。
確かにでかい。
間違っても日本の林道を走ってはいけない。
いまだにラダーフレーム使っているから頑丈。
だいぶ昔に100に乗せてもらった事があるが、見た目のごつさから思えないくらいの乗り心地、砂漠のベンツのあだ名もまんざら大げさでもないなと思いました。
NX、RXは完全乗用車ベースですからモノコック、GXはサブフレームだったと思いますので、完全ラダーフレームであるLXは悪路に持ち込むかは別として走破力が高いはずです。
そういう意味では別次元かな。
その割に乗り心地もいいですからある意味よくできた車。
でも値段もよくできている。

LXに関する回答

LXに関する質問

はじめまして、カワサキのLX250E-A09320対応のサービスマニュアルを探しています、 2004年式です、 マニュアル選びはどの様に選べば良いのでしょうか、 よろしくお願いいたします。

LX に関する質問

ヤフオクでかえますよ

LXに関する回答

LXに関する質問

来月ベスパを新車で買おうと思っています。
そこでPX150かLX150ie 3Vでどちらを買うか迷っています 安いのはLXのほうですが、どうせならベスパの左手のギアチェンジしてみたいし 見た目も好みなPXを買おっかなぁ?といまのところおもっています でもオートマのほうが最終的には便利なんじゃないかなとも思ったりします なので双方のメリットデメリットを教えてくださいそれでどっちか決めます ベスパ乗ったことある人の返答希望です 乗ってない人の意見ももちろん大歓迎です

LX に関する質問

以前PX200FL2に乗っていました ザックリ言うと… 趣味のPX、実用のLX、と言った所でしょうか。
PXは設計が古いままを作り続けてきているので、良くも悪くも雰囲気を楽しむ物だと思います。
馬力は低いし、収納はメットインなんて無いし、性能UPを考えたりアクセサリーパーツを付け出すと出費がかさむし…(^_^; 何か不具合がおきたとしても、ある程度は自分で何とかしようと考えられるのであれば、PXは楽しい相棒になるでしょう…多分...... LXは、やはり今風のスクーターの作りになってますから、普段使いからちょっと遠乗りするにも気軽に付き合えると思います。
ネックになるのは、フロントタイヤだけが珍しい11インチで、交換時の選択肢が限られるくらいでしょうか?

LXに関する回答

LXに関する質問

ランドクルーザー200のカスタムで教えて欲しいことがあります。
私は、とあるショップにメールで問い合わせをしました。
拾ってきたランクルのカスタムされた画像を添付して、 「この画像みたいなカスタムにするとどれくらいの金額になりますか?」 とメールを送って見積もりをいただいたのですが、その見積もりが ↓ ●4インチリフトアップ:800,000円 ・足回り2インチ+ボディー2インチ ・キングショック ●アルミホイール&タイヤ ・クラブリネアL368 22×9.5J:186,000円×4本=744,000円 ・NITTOトレイルグラップラー325/50R22:80,000×4本=320,000円 ●エアロパーツ ・ロントアンダースポイラー+塗装費用:50,000円+16,000円 ・リアアンダースポイラー+塗装費用:90,000円+16,000円 ・専用ダブル出しマフラーキット:90,000円 ・オーバーフェンダー+塗装費用:148,000円+20,000円 上記取り付け工賃:200,000円 ●ライト類 ・3連プロジェクターヘッドランプ:70,000円 ・LXタイプテールランプ:48,000円 ・ミラーウインカー:44,000円 上記取り付け工賃:35,000円 カスタム合計金額:2,691,000円 消費税:215,280円 お支払い合計金額:2,906,280円 この金額は妥当ですか? 詳しい方お願いします(⌒-⌒; )

LX に関する質問

FLEXに直接聞いた方が早いと思いますが...

LXに関する回答

LXに関する質問

レカロシートを検討しています。
今乗っている車のシートは沈み込みが多く、腰痛となりました。
又、シートクッションが先端への傾斜があり、座面先端高さ調整を最低に しても ももの裏に感じる違和感が不快です。
レカロシートのSR-7Fを使用している方にお聞きします。
オートバックスの商品説明にSR-7Fはシートクッション傾斜を深くする ために先端部の厚みを30mm増し、ひざ裏の突き上げ圧迫を避けるために 奥行きを30mm短くしている・・・とありました。
使用して、ひざ裏(もも裏のひざに近い部分)に違和感はありましたで しょうか? 又、私のような敏感な人はエルゴメドMVが良いのでしょうか。
あと、LX-Fの評価もお聞きしたいです。
傾斜の具合とか?

LX に関する質問

お車の使用形態によって おすすめできるシートは異なってきます。
SRはどちらかといいますと スポーツドライビングに重きを置いていますので 長時間ドライブなどには不向きです。
LXシリーズはサイドサポート形状を工夫しており、 短時間ドライブ(買い物・通勤など含む)に向いています。
エルゴメドシリーズは本来医療用として開発されたシートを源流としていますので とにかく腰痛を軽減されたいのであればよいかと思います。
ただし、あなたの体型などによって感じ方はさまざまですので やはりいろいろなシートに実際座ってみることをお勧めします。
私自身は昔のコストのかかったレカロシートが好みです。
Cクラシック、CT,LTシリーズなど・・・ あと、現状の座り方も考えてみてください。
深く座って、背もたれを少し窮屈なくらい前方にするだけでも 腰痛の程度は変わってきますよ。

LXに関する回答

LXに関する質問

ホイールのオフセット。
ホイールのオフセットについて教えて下さい。
レーベンハートLT8LX 19インチを着用していますが、ホイール裏を見てもオフセット45や50の表記がありません。
表記 されているものは、①INSPECTED100/114.3No.E0000375 ②5X114.3 690KG ③TF8030 19X8J です。
上記3つの意味とオフセットを教えて下さい。
着用している車は、HONDAクロスロード DBA-RT4です。

LX に関する質問

すべて想像になりますが、ご容赦ください。
1)PCDが100のものと114.3のものがあり、 2)5ホールの114.3mmのPCDで耐荷重690kg 3)リム幅8インチのインセット30mm、リム径19インチでリム幅8インチリム形状J と想像しました。
インセットは30mmではないでしょうか。
クロスロードの純正ホイールは6.5J×16インチのインセット50mmですので、だいぶツライチ側になっているのではないでしょうか。

LXに関する回答

LXに関する質問

原付購入について 当方、田舎の大学生です 大学までの足として、また相棒として原付バイクを買うことにしたのですが、アプリリア・クラシック50かホンダ・マグナ50、そしてベスパ・LX50 もしくはベスパ・プリマベーラ50で悩んでいます。
最初はアメリカンが好きなのでマグナ50にしようとしたのですが、煽られるとか、加速が問題ありだとかネットに書いてあり、少し不安に思ってしまいました。
アプリリアのクラシック50は外車で最新モデルが20年前の代物のため、バイク不慣れには向いてないんじゃないかと感じました。
ベスパのスクーター2種は、友人がベスパ直営店のようなショップで働いているため、整備も頼みやすいかと思っています。
予算は20万〜25万で、いずれも中古になりそうです。
バイクが好きなので買ったら勉強するつもりですし、最初の一台は好きに決めろと言われたのですが、やはり毎日使うものなので色々と不安です。
この4台の良い所や悪い所、比較点、大学までの足としての効率などを教えて下さい。
ちなみに実家暮らしで、大学までの距離は15kmほどです。
近くに電車もありませんし、バスも少ないため不便です。
親の車は両親ともに仕事で使うため難しいです。
バイクを置くスペースくらいはあるので野ざらしにはなりません。
皆さんの知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いします。

LX に関する質問

スーパーカブ50にしろ。

LXに関する回答

LXに関する質問

バイク整備の質問です カワサキKLX 250 型式LX250sのキーシリンダーが壊れてしまいました。
バイク屋さんで交換する際の費用の目安を教えて頂ければ助かります。
メインのみの交換で、タンク、ヘルメットホルダーは別の鍵になっても構わないのでなるべく安く上がる方法を御教授下さい! ちなみに、素人同然の私が自分で交換出来るものでしょうか?(^∧^)

LX に関する質問

適当な社外品でも探したらどうかな? 私のバイクはメインとタンクが違う鍵だったけど 社外品が安かったので取り替えましたよ。
メインとタンクキャップと鍵が5本で4000円しなかった。
メットホルダーは無かったので今付いているのを外して 新しい鍵で開くように加工して取り付けた。
カワサキのバイクの鍵に社外品があるかはわからない。
私のはホンダだったので ホンダの鍵は車種か違っても同じの使っているからね。

LXに関する回答

LXに関する質問

昨日レクサスLX570の金額が発表されましたが車体税込1100万円は高いと思いますか?

LX に関する質問

どうなんですかね。
ほぼ同じスペックのメルセデスのGL550が13,530,000円なのでいいところかなと思いますけど。
アメリカでも83,180ドル〜になっていますので装備の違いはあるにしてもほぼ同じ金額です。
まあ妥当だと思います。

LXに関する回答

LXに関する質問

エリミネーター250のLXを買いました、 マフラーを社外品にしようと思うのですが、 純正サイレンサーを外しスリップオンをつける事は可能ですか? また、マフラーをつけられた方はどのサイレンサーがいい感じでしたか?

LX に関する質問

エリミネーター250で定番マフラーと言えば、METAL SPEED。
http://www.metalspeed.co.jp/ 音は大きいですが、ギリギリ保安基準に適合しています。

LXに関する回答

LXに関する質問

LONCIN LX200-2Ⅲ-CYCLONEを購入検討中なんですが どこで売っていますか? cj-beetさんに問い合わせてみてもそんな商品がある自体知りませんと言われました 後値段はいくら程でしょうか? よろしくお願いします。

LX に関する質問

CJ-BEETで以前に取り扱っていた車両です。
(数年前まで売っていました) http://www.cj-beet.com/dp/lx200-2-3-cyclone.html 「そんな商品がある自体知りません」とは、不思議というか無責任というか・・・ 現在のロンシンにラインナップがありませんので、新車はもう無いと思います。
たまにヤフオクに出ているときがありますので、どうしても欲しいなら出品をチェックしていくしかないでしょう。
ロンシンの次のモデルとしては、GP200R LX200-22があります。
中国国内の価格で10800元(日本円で215460円) https://detail.tmall.com/item.htm?spm=a1z10.1-b.w5003-9896684752.3.yOrcQ8&id=43295618293&rn=7ea09ca89e25d261c69ef0d44e0fba0a&abbucket=9&scene=taobao_shop これなら新車で買えますが、輸入している業者はありませんので個人輸入か、中華バイクを輸入している業者に頼んで1台だけ入れてもらうしかありません。
1台だけ入れるとしても、中国国内輸送費用、通関費用(含む税金)、業者の手数料など、+10万円ぐらいは覚悟した方が良いでしょう。

LXに関する回答

LXに関する質問

トレーラーヘッドみたいな形したランドクルーザーって海外仕様のモデルですか? 今日愛知県にあるトヨタのモータープールを眺めていたら トレーラーヘッドみたいにリアハッチより後ろにリアタイヤが出ている車でボディの形はランドクルーザー70っぽかったです。
日本では見たことないモデルでどこでどういう目的で使われる車か気になりました。
また、ランドクルーザー200の左ハンドルがモータープール内を走っていてエンジン音がディーゼル車の音でした。
ランドクルーザー200の海外モデルはディーゼルエンジンなんですか?あとそのランドクルーザー200はゴミ屋敷の左ハンドルでしたがトヨタマークのランドクルーザーエンブレムでした。
海外モデルはレクサスLXで売られていると思っていたので気になりました。
ランドクルーザー200とLX570は別物なのですか? 詳しい方よろしくお願いします。

LX に関する質問

基本的には200系は1VD(4.5ℓV8のツインターボ)ですが、 70系にも同じく1VD(4.5ℓV8)と言う型式のディーゼルエンジンが 搭載されていますがこちらはシングルターボで マニュアルミッションのみの設定です 多分見られたのは、英国と旧英国領以外の国に輸出される L/C200でしょう *輸出先の専用仕様があり200系でも4ℓV6の1GRのマニュアルミッション 車が有ったり ATとMTのどちらかが選べたりと種類がありなす。
トレーラヘッドぽい70は多分荷台が付いてい無い状態で 輸出されるのでしょう *日本国内でも70の消防車がいるのでキャビンの後ろは シャーシだけで出荷されて消防車の架装工場で荷台部分を作り 各消防本部や消防団へと納品されます。
* レクサスLX570はタンドラとかセコイヤと同じエンジンです。
あとメッキ部品が多かったり内装がランクルよりも豪華

LXに関する回答

LXに関する質問

質問いたします。
独立ハイブリッド発電を4月に始めた素人です。
質問内容は、本日晴天で 会社が休みだったので、1日シすティムを見ていました。
ソーラーパネルとコントローラーの間にアナログ電流計 ソーラーパネルにアナログ電圧計を取り付けています。
ソーラー発電部での質問ですが、 朝 バッテリー 12.0V(使いすぎで) 11:00 バッテリー13.0V 充電電流7A ソーラー電圧14.0V (ここで外出) 15:00帰宅 バッテリー電圧14.1V 充電電流4A付近でゆらゆら安定なし ソーラー電圧19V付近をゆらゆら 実際にテスターで測ってみると(コントローラーを切り離し)19Vでぴたっと停止しています。
コントローラーに繋ぐとゆらゆらです。
17:00 バッテリー13.0V 充電電流2A ソーラー電圧13V 電圧、電流計とも安定 このように日差しが強いと電圧、電流計が読めないほどゆらゆら(入り切りしている様な状態) してしまい、どうしてよいか苦しんでいます。
現在20:00にはバッテリー電圧は12.7V バッテリー液を比重計で見てみるとレッドゾーンで要充電位置です。
(老眼で実際の数字読めず) 使用機器は下記の通りです。
ソーラーパネル(中国製)x2台並列 セル種類 単結晶 公称最大出力(Pm) 100w 公称開放電圧 22.92V 公称短絡電流 5.7A 公称最大出力動作電圧 18.48V 公称最大出力動作電流 5.41A 過電流保護定格 12A 最大システム電圧 1000V モジュール適用等級 Class A 風力タービン(中国製) 300W ハイブリッドチャージコントローラー(中国製) 定格電圧システム 12v/24v ソーラー/pvモジュールの電源 240w/480w 風力タービン発電 600w 充電35a( 風) 20a( 太陽) イコライズ保護 14.4v& plusmn; 1%28.8v& plusmn; 1% フロート充電 13.8v& plusmn; 1%27.6v& plusmn; 1% イコライズ回復 13.2v& plusmn; 1%26.4v& plusmn; 1% 過放電 ディスコネクト( dc) 10.9v& plusmn; 1%21.8v& plusmn; 1% 補綴( dc) 12.3v& plusmn; 1%24.6v& plusmn; 1% 過電圧 カットオフ( dc) 16v& plusmn; 1%32v& plusmn; 1% 補綴( dc) 15v& plusmn; 1%30v& plusmn; 1% 負荷電流( dc) ・ル; 0.06a 電圧降下( dc) ・ル; 0.5v 制御モード デュアル最大電力点追跡- mppt充電効率( pwm20%普通のタイプよりも高い) 保護の種類 太陽逆充電保護、 バッテリーが開いて- 回路保護、 逆バッテリ保護、 上- 速度 と上- 電圧保護ソフト自動制動 充電用蓄電池 自動車用 130F51x1 34B19Lx1 38B20Lx1 34A19Rx1 計4台並列 よろしくご教授お願いいたします。

LX に関する質問

「ハイブリッドチャージコントローラー(中国製)」が悪いのかな? または、「充電用蓄電池」自動車用が充電不具合なのか、原因を調べる必要が有りです。
頑張って下さい。

LXに関する回答

LXに関する質問

今度、キャンプツーリングをするにあたってテントを購入予定なのですが コールマンのツーリングドームstかlxにしようか迷っています。
それに伴い、困った問題があり 私が所持しているシートバッグはタナックスのMFK-101なので59Lまでしか入りません! そうなるとテントの居住空間を犠牲にすればstが、居住性重視であればlxになると思うのですがシートバッグを2~3㎝ほどオーバーしてしまいます。
個人的にはlxを購入したいので、シートバッグに無理やり押し込めるか。
押し込んでしまったら取り出しにくい等の問題は発生するか キャンツーの経験者の方、意見を聞かせてください。

LX に関する質問

LX持ってますが仕舞い寸法、重量が巨大で届いた日にお蔵入りしてます。
大型ツアラーで2人旅する用じゃないですかね。
通常は荷物+1人で同行者のテント崩壊など緊急時は荷物を出して2人くらいで考えると精々巾140-150cmくらいで間に合うと思います。
身長180cm超で対角線的に寝る必要のある人はシュラフに押されたテント本体がフライシートに触らなければ結露が浸透することはないので、モンベルのムーンライト3やドッペルギャンガーのDCT-01など頭と足元に前室後室が来るタイプ。
ただバッグはシュラフなど絶対に濡らせられないものの入る場所、テントは濡れるものなので外付けが良いでしょうね。
VTR250乗っているようですが幸いテールランプを隠さずにテント程度は乗せられるだけのフェンダー面積があるので特に問題は無いと思います。
テントに雨が当たるのが嫌ならビニール袋に入れる、グランドシートに包むなど手はあります。

LXに関する回答

LXに関する質問

エリミネーター250lxとエリミネーター250reの違いを教えて下さい! また、それぞれの長所と短所も教えていただけるとありがたいです。

LX に関する質問

REじゃなくてSEですね。
LXはエリミ250をスポークホイール化&メッキパーツを増やしてクラシカルなアメリカンクルーザーイメージにしたモデルです。
SEはエリミ250にビキニカウルを装着して、よりドラッグレーサーイメージを強調したモデルです。
どちらも製造中止からかなり時間が経っています。
特にLXは台数が少ない上にスポークが錆びるので、まともな状態のものを探すのは結構大変ですよ。
あと、バイク選びは長所・短所で考えないほうがいいです。
乗りたいか否かです。
直感です。

LXに関する回答

LXに関する質問

今年レクサスのLX日本で発売されると聞いたんですがLXの価格ってどれ位でしょうか?

LX に関する質問

最低価格850万スタートと伺いましたよ。
実質的には大半の方が乗り出しで1000万オーバーではないですか?

LXに関する回答

LXに関する質問

テント購入で悩んでおります。
詳しい方アドバイスお願いします。
過去にキャンプ2回の初心者です。
どちらも友人が主導となり、手伝いぐらいの経験しかありません。
今回8月に息子(小学校2年生)と2人でキャンプに行くことになりました。
普段見れない自然の中で過ごすことを親子2人で楽しみにしています。
それに伴いテントの購入を検討しています。
①キャンパーズコレクションプロモキャノピーテント5 ②コールマンテントツーリングドーム/LX ③スノーピーク アメニティドーム 以上3点です。
将来的に妻と1歳になったばかりの次男ともキャンプに行きたいと考えており、サイズ的には①、③のサイズを希望しています。
そこで今回の質問ですが、①、③のサイズを小柄(160㎝)の大人1人で設営できるかです。
当初③は候補に入っていませんでしたが、組み立てやすいと口コミがあったため、入れました。
他にも簡単に設営できる270×270のテントがあったら教えてください。
宜しくお願いします。

LX に関する質問

現在主流となっているドームテントは、底面の四隅にあるピンに支柱を引っ掛け、弓なりにしならせることで本体を吊り上げています。
一人で張る場合ですと、まずテント上面のトンネル状になった袋、あるいはフックに通して2本の支柱をクロスさせた後、対角線の片方のピンに支柱の先端を引っ掛け、反対側から弓なりにしなるように支柱を押しながら、対角側の支柱の先端をピンに引っ掛けます。
この作業をもう片方の対角線でくりかえすわけですが、一度片方のの支柱を引っ掛け状態で一人でやるとなれば、質問者様が購入を検討されている大型のものですと支柱を伸ばすと2m以上にもなり、慣れていないと支柱を押し込む間に対角側のピンが外れてしまい、かなりの時間がかかってしまうのではないかと思います。
私の提案ですと、 1、ワンタッチテントを購入する。
2、ドームテントを購入し、お子さんと一緒に設営する。
の2点が挙げられます。
1.ワンタッチドームテントはテントの支柱が傘の骨組みのような状態でテント本体とつながっており、この骨組みを広げることで文字通りワンタッチで設営することができます。
欠点は骨組みが複雑な構造の為、ドームテントと比べると壊れやすいことと、骨組みがかさばるため重くなってしまうことです。
具体的な商品としては、以下のようなものがあります。
http://www.doppelganger-sports.jp/product/t5_206/ http://www.doppelganger-sports.jp/product/t5_31/ 2.ドームテントの設営時の難点は上に書いたとおりですが、二人以上で設営することを前提とするのでしたら、時間は大幅に短縮することができます。
質問者様が支柱を押している間に、お子さんには反対側のピンと支柱を持ってもらうことで、支柱を押している最中に対角側のピンが外れてしまうということにはならないでしょう。
さて、ご提案あったテントについてですが、②についてはあまりお勧めできません、ツーリングドームとあるようにバイクや自転車に積んで持ち運びするためのもので、他のテントに比べて、居住性は低いです。
①か③のどちらかといわれれば、私は③をお勧めします。
この手のドームテントは性能も居住性も似たり寄ったりなので極端をいえばどのテントを買ってもそれなりに使うことができますが、一般的に高いもののほうが長持ちすると考えてもらってかまいません。
また、①も③も設営にかかる時間はにそこまで差があるわけではありませんが、広い前室があったほうが夜間に夜露でぬらしたくないものをしまっておけるので何かと便利です。
①は私もボーイスカウトの長期キャンプで倉庫として使用するために同じものを購入しましたが、初めて建てたときにフライシートを張ろうとしたところ、ふちが破けてしまいました。
テントの手入れについてですが、テントはできるだけ使用したらすぐに乾かしてください。
雨が降っていなくても、夜間の露や呼気の湿気によってかなりの水を吸います。
このままの状態で放って置くと、カビや菌が繁殖し、悪臭を放つようになります。
また残った水んいよってテントの撥水加工も剥げてしまうのですぐに使い物にならなくなってしまいます。
撤収時にテントをたたむ前にフライシートを剥がしひっくり返して干している間に、テント本体を張った状態のまま扉を全部開いてひっくり返し、裏面を乾かしてください。
天気がよければ30分もすれば乾くと思います。
雨が降っているのであればできるだけぬれないように素早く撤収し、遅くとも一週間以内に天日干ししてください。
臭いが気になるようであれば、銀イオン抗菌の匂いのしない消臭スプレーを使用してください。
ファブリーズのようなものでOKです。
最後に、テントはあくまでも就寝時に雨風をしのぐためのものですので、相当に強い雨が降っている場合でない限りできるだけ日中はテントの中で過ごさないように心がけてください。
構造的に熱がこもりやすいので、脱水症状になってしまう場合があります。
日中晴れているのであれば、締め切った状態ですとテント内部の温度と共に湿度が上がり、日が暮れたときにテントの中がしけってしまうので、出入り口を網戸にし、できるだけ換気を行ってください。
また日が暮れた後になると、今度は外気が湿気を帯びてくるので、夕焼けが見えたあたりできちんと閉めてください。
予算に余裕があるのであれば、タープを合わせて購入するか、あづまやや屋根つきの炊事場のあるキャンプ場を選ぶことをお勧めします。
タープはワンタッチ式のほうが断然便利です。

LXに関する回答

LXに関する質問

ブリヂストン ワイルドウエスト って名前のマウンテンバイクを安く買いました これはルック車でしょうか? 山道などを走っても大丈夫な品でしょうか? コンポがシマノ500LX 7×3の21段変速です

LX に関する質問

そう言えば…そう言うのが有りましたね。
オートバイ由来のサスペンションとかに頼らない時代の…誠実な作り方ですから…人間の能力を向上させるには良いと思います。

LXに関する回答