匿名さん
スバル プレオのノッキング音について 原因がなかなか掴めないので質問させていただきます。
TA-RA2 5MT 4WD 距離245,000km エンジン始動後、アイドリングの時点でノッキングのような チ リチリ、チャラチャラといった音がエンジンの中間から腰下あたりからしています。
始動には異常ありません。
走行時には、アクセルオンの際に発生し、回転数に応じて早い間隔で聞こえてきます。
アクセルオフだと、いくらエンジンを回しても発生しません。
低速時に高いギアで深くアクセルを踏んでも、音質はチャラチャラといった音のままで、カラカラというノッキングに代表されるような音にはなりません。
音が発生している間の走行には支障が出るほどの異常はありません。
50,000km程前に比べるとだいぶ走らなくなってきたな、という印象はあります。
全体的にパワーが無くなってきた感じです。
約8,000km前にエンジンヘッドの排気側バルブの欠けにより エンジンヘッドのO/Hを実施しています。
このあたりから問題の音がし始めました。
バルブクリアランスかと思い、確認するも規定値内にありました。
タイベルのコマズレは無し。
圧縮異常なし。
ダイアグに異常コード無し。
インジェクタを中古品と交換するも変化無し。
プラグは純正番手で碍子はちょっと白っぽい感じです。
コード共に交換後30,000km程走行。
イグニッションコイルを約90,000km走行の中古品と交換するも変化無し。
吸気側をHKSの剥き出しタイプに、排気側はテールのみ藤壺のレガリスKへ共に100,000以前より交換済み。
エキマニを外したときにボロボロになった触媒のかけらがあったので除去しています。
約5,000km前にクラッチの交換を実施。
クラッチあたりからの音かと思っていましたが取外し品を確認しても特に問題なし。
3点セットとパイロットベアリングを交換するも変化無し。
エンジンオイルは遅くとも5,000kmごとには交換していました。
フィルターも同様です。
異音が発生する要因としては何が挙げられるでしょうか。
ご教示の程よろしくお願いします。