匿名さん
完全自動運転化すれば運転事故は無くなる? GWとかお盆休みとか年末年始の帰省で、 毎年運転事故による死亡事故が起きています。
大型連休以外にもスピードの出し過ぎによる事故や飲酒運転やよそ見運転や心筋梗塞に発作で運転事故が起きたりしますけど、 人が運転出来ない構造の「完全自動運転」の車にすれば運転事故は無くなるんでしょうか? 最近はGPSで現在地と目的地の距離が分かり、目的地までの最適なルートも教えてくれるカーナビも出てます。
人や物にぶつかる寸前に緊急停止する車も出てます。
人が運転するから事故が起きるのなら、ハンドルを無くしてGPSを利用した自動運転式の車「自動運転自動車(仮)」を普及したら良いんじゃないのでしょうか? 例えば、両親が共働きで迎えが来れない状況の小学生の場合や飲み会で運転出来ない状態になった人も人が運転しなくても送り迎えが出来る「自動運転自動車(仮)」をスマホやタブレットで呼んで、目的地を設定→自動運転で帰宅って出来ないのでしょうか?