匿名さん
キャデラックSRXの売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。
車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。
まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。
ちなみに、キャデラックSRXを売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。

匿名さん
キャデラックSRXの売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。
車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。
まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。
ちなみに、キャデラックSRXを売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。
キャデラックSRXの新車価格は
6,333,334円〜8,750,000円
基本的にプレミアムな車両でない限り、新車価格を上回ることはありません。
キャデラックSRXは人気も高いので、まずは車検証を見て年式と型式を調べて、メーターで累積の走行距離を調べます。
あとはグレードを調べれば、とりあえず査定前の準備としてはOKです。
売却方法は、自分で買手を見つける個人売買から、ネットで簡単に申し込みができる一括買取査定、付き合いのあるディーラーや次の車の購入先での下取りしてもらうという方法があります。
売却前に同じ車がいくらで販売されているかを把握しておくことも大切です。
同じ車種・同じグレード・同じ程度の走行距離の車両の販売価格がわかれば、売却価格の参考になります。
キャデラックSRXの中古価格
3,320,000円〜450,000円
更に詳しく売却の方法を知りたい方はキャデラックSRXの売却方法
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
キャデラックSRXの売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。
車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。
まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。
ちなみに、キャデラックSRXを売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。
今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください。
探している中古車は、キャデラックSRXです。
安心のできる中古車販売店から購入したいので個人売買やオークションなどは検討していません。
まずは、中古車の相場価格が知りたいのですが、ネットで調べても中古車の相場がわかりづらいので教えて欲しいです
SRX 中古車に関する質問
キャデラックSRXの中古車相場は
450,000円〜3,320,000円
グレードや年式、走行距離によって中古車の価格は変わるので、あくまで参考の中古車相場です。
更に詳しく中古車の情報を知りたい方は、最新の情報が掲載されている中古車検索サービスをみると現在の販売価格や相場がわかりやすいと思います。
キャデラックSRXの中古車情報と中古車相場
キャデラックSRXの売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。
車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。
まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。
ちなみに、キャデラックSRXを売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。
SRX 売却・査定に関する質問
キャデラックSRXの新車価格は
6,333,334円〜8,750,000円
基本的にプレミアムな車両でない限り、新車価格を上回ることはありません。
キャデラックSRXは人気も高いので、まずは車検証を見て年式と型式を調べて、メーターで累積の走行距離を調べます。
あとはグレードを調べれば、とりあえず査定前の準備としてはOKです。
売却方法は、自分で買手を見つける個人売買から、ネットで簡単に申し込みができる一括買取査定、付き合いのあるディーラーや次の車の購入先での下取りしてもらうという方法があります。
売却前に同じ車がいくらで販売されているかを把握しておくことも大切です。
同じ車種・同じグレード・同じ程度の走行距離の車両の販売価格がわかれば、売却価格の参考になります。
キャデラックSRXの中古価格
3,320,000円〜450,000円
更に詳しく売却の方法を知りたい方はキャデラックSRXの売却方法
キャデラックSRXの購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。
SRX 新車・見積もりに関する質問
キャデラックSRXの新車価格は
6,333,334円〜8,750,000円
維持費は、車の排気量と燃費です。
排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。
燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。
キャデラックSRXの
排気量は、3564cc 〜 4564cc
エンジン:V型6気筒DOHC(ABA-T265S)
最大馬力:258ps 〜 324ps
燃費(JC08):-燃費(10•15):6.7(km/L)
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:P235/65R17後:P255/60R17
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。
下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。
購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。
キャデラックSRXの中古価格
3,320,000円〜450,000円
キャデラックSRXの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、SRXの燃費を教えてください。
SRX その他に関する質問
キャデラックSRXの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
キャデラックSRXの燃費は、6.7(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、
実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
キャデラックSRXを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。
グレード別の燃費はこちら
6.7km/L3.6 スポーツ 4WD(200901〜)
6.7km/L3.6 コンフォート 4WD(200901〜)
6.3km/L4.6 スポーツパッケージ 4WD(200703〜)
6.3km/L4.6 4WD(200703〜)
6.7km/L3.6 スポーツパッケージ 4WD(200703〜)
6.7km/L3.6 コンフォートパッケージ 4WD(200703〜)
6.7km/L3.6 4WD(200703〜)
6.3km/L4.6 アクティブパッケージ 4WD(200703〜)
6.3km/L4.6 アクティブパッケージプラス 4WD(200606〜)
6.7km/L3.6 4WD(200606〜)
6.7km/L3.6 アクティブパッケージ 4WD(200606〜)
6.3km/L4.6 アクティブパッケージ 4WD(200606〜)
6.3km/L4.6 4WD(200606〜)
6.3km/L4.6 アクティブパッケージプラス 4WD(200411〜)
6.3km/L4.6 アクティブパッケージ 4WD(200411〜)
6.3km/L4.6 4WD(200411〜)
6.7km/L3.6 4WD(200411〜)
6.7km/L3.6 アクティブパッケージ 4WD(200411〜)
6.7km/L3.6 アクティブパッケージプラス 4WD(200411〜)
6.3km/L4.6 4WD(200401〜)
6.3km/L4.6 4WD(200401〜)
キャデラックSRXのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/cadillac/1179389
キャデラックSRXのタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
キャデラックSRXのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
キャデラックSRXの場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。
SRX タイヤ・タイヤ交換に関する質問
キャデラックSRXのタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
キャデラックSRXの全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
キャデラックSRX購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。
グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:P235/65R17 後輪:P255/60R17 SRX (2009年式)
前輪:P255/50R20 後輪:P255/50R20 SRX (2009年式)
前輪:P235/60R18 後輪:P255/55R18 SRX (2007年式)
前輪:P235/65R17 後輪:P255/60R17 SRX (2007年式)
前輪:P255/50R20 後輪:P255/50R20 SRX (2007年式)
前輪:P235/60R18 後輪:P255/55R18 SRX (2006年式)
前輪:P235/65R17 後輪:P255/60R17 SRX (2006年式)
前輪:P235/60R18 後輪:P255/55R18 SRX (2004年式)
前輪:P235/65R17 後輪:P255/60R17 SRX (2004年式)
前輪:P235/60R18 後輪:P255/55R18 SRX (2004年式)
キャデラックSRXのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/cadillac/1179389
キャデラックSRXのタイヤ交換を考えています。
キャデラックSRXのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
キャデラックSRXでインチアップするなら何インチがオススメですか。
SRX タイヤ・タイヤ交換に関する質問
キャデラックSRXのタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
キャデラックSRXを購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。
グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:P235/65R17 後輪:P255/60R17 SRX (2009年式)
前輪:P255/50R20 後輪:P255/50R20 SRX (2009年式)
前輪:P235/60R18 後輪:P255/55R18 SRX (2007年式)
前輪:P235/65R17 後輪:P255/60R17 SRX (2007年式)
前輪:P255/50R20 後輪:P255/50R20 SRX (2007年式)
前輪:P235/60R18 後輪:P255/55R18 SRX (2006年式)
前輪:P235/65R17 後輪:P255/60R17 SRX (2006年式)
前輪:P235/60R18 後輪:P255/55R18 SRX (2004年式)
前輪:P235/65R17 後輪:P255/60R17 SRX (2004年式)
前輪:P235/60R18 後輪:P255/55R18 SRX (2004年式)
キャデラックSRXのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/cadillac/1179389
キャデラックSRXの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、SRXの燃費を教えてください。
SRX その他に関する質問
キャデラックSRXの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
キャデラックSRXの燃費は、6.7(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、
実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
キャデラックSRXを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。
グレード別の燃費はこちら
6.7(km/L)3.6 スポーツ 4WD(200901〜)
6.7(km/L)3.6 コンフォート 4WD(200901〜)
6.3(km/L)4.6 スポーツパッケージ 4WD(200703〜)
6.3(km/L)4.6 4WD(200703〜)
6.7(km/L)3.6 スポーツパッケージ 4WD(200703〜)
6.7(km/L)3.6 コンフォートパッケージ 4WD(200703〜)
6.7(km/L)3.6 4WD(200703〜)
6.3(km/L)4.6 アクティブパッケージ 4WD(200703〜)
6.3(km/L)4.6 アクティブパッケージプラス 4WD(200606〜)
6.7(km/L)3.6 4WD(200606〜)
6.7(km/L)3.6 アクティブパッケージ 4WD(200606〜)
6.3(km/L)4.6 アクティブパッケージ 4WD(200606〜)
6.3(km/L)4.6 4WD(200606〜)
6.3(km/L)4.6 アクティブパッケージプラス 4WD(200411〜)
6.3(km/L)4.6 アクティブパッケージ 4WD(200411〜)
6.3(km/L)4.6 4WD(200411〜)
6.7(km/L)3.6 4WD(200411〜)
6.7(km/L)3.6 アクティブパッケージ 4WD(200411〜)
6.7(km/L)3.6 アクティブパッケージプラス 4WD(200411〜)
6.3(km/L)4.6 4WD(200401〜)
6.3(km/L)4.6 4WD(200401〜)
キャデラックSRXのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/cadillac/1179389
スプリットファイアのプラグコードについて質問させて下さい。
最近当方のバイクに装置する為(ツイン)、ヤフーショッピングでスプリットファイアのツインコアプラグコード(プラグキャップ付き)を2本購入しました。
以前srx6に乗っていた時も購入し装置していたのですが、以前購入した際はプラグコードにMADE IN USA の表記が有りました。
今回購入した方にはMADE IN の表記しか有りません。
つまりUSAの部分は初めから印刷されていない様なのですがこれは何故でしょうか? 以前使っていた物と比べても線部分、表皮、キャップ部分特に違いは無いような気がしますが… ご回答よろしくお願いいたします。
SRX に関する質問
物は違いますが、中国製にはままある事と思います
・インプレッサのGC8 NA(SRX)は純正でLSDは入ってますか? ・前輪と後輪のトルクは何対何ですか?
SRX に関する質問
LSDは入っていません。
トルク配分は50:50の固定
SRX250のタイヤについてアドバイス願います 今履いているタイヤが交換時期で次も純正指定のダンロップのK275K730にするか、ミシュランのパイロットストリートにするかで悩んでます。
前の パイロットスポーティーは評判があまり良くなかったので、パイロットストリートはどうかな?と不安があります。
ただ、ダンロップはかなり昔からあるタイヤなので、ミシュランの方が新しい分性能がいいのではとも思っています。
基本は町乗り、ツーリング、たまに軽く峠です。
どちらがお勧めか、皆様のご意見をいただきたいです。
SRX に関する質問
パイロットストリートは温度に依存するようです。
温まるといいけど冷えてると滑りやすいという評判ですね。
持ちはいいようです。
私だったらダンロップにします。
フロントにTT900GPとか入れてみたいですね。
ヤマハSRX600カスタムをしています。
エンジンはキック式のものです。
訳あってエンジンをセル式のフレームにのせています。
オイルタンクについてですが、キック式はキャブレター後方に あります。
セル式はエンジン前方にあります。
オイルホース(オイルライン)等は無視して、単純に入れ換える事は可能でしょうか? セル式のエンジン前方にあるタンクを使いたいと思っています。
マニュアルやネットを見てみると、キックとセルではオイルの流れが逆 オイルクーラー➡タンク タンク➡オイルクーラー みたいに逆に流れてるみたいなのですが・・・ どなたか分かる方いらっしゃいますか? 宜しくお願いします。
SRX に関する質問
>>kusasukaryushiさん たしか、キック車はオイルフィルター部からオイルクーラーへのオイルラインが出てたと思もいますが、キック400はオイルクーラー無しだったはずですし、セル車もクランクケースから直にオイルクーラーを通りタンクへ行くので、キック400とセル車はフィルター部のオイルラインはありません。
キック車はオイルポンプ流量の全部はオイルクーラーへ行って無かった記憶です。
で、本題ですが、キック車エンジンでもケースからオイルクーラーを通り、タンクへ戻るオイルラインを組めば大丈夫だと思います、あくまで思うだけです(笑) フィルター部からクーラーを通りタンクへ戻るのは、流量不足になりそうですね。
SRX600(3SX)について、ヘッドガスケット、ベースガスケットの厚さを調べてます。
純正、社外(WISECOなど)ご存じの方、教えて頂けますか?
srx に関する質問
>SRX600(3SX)について、 ヘッドガスケット、ベースガスケットの厚さを調べてます 「自動車」カテゴリなので、回答数が少ない時は スポーツ、アウトドア、車> バイク スポーツ、アウトドア、車 > バイク > 車検、メンテナンス のほうが ご質問のカテゴリ変更できますので http://blogs.yahoo.co.jp/yjchiebukuro_staff/70416421.html 2つのほうが、回答が寄せられ易いのではないかと
SRX 600 1JK ですが、ライトもしくはポジション球を点灯してウインカーを点滅させるテールランプが点灯しません。
ウインカーを消せば点灯します。
配線に問題がるのか?もともとそうゆう仕様なんですかね?宜しくお願 いします。
srx に関する質問
>SRX 600 1JK ですが、 「自動車」カテゴリなので、回答数が少ない時は スポーツ、アウトドア、車> バイク スポーツ、アウトドア、車 > バイク > 車検、メンテナンス のほうが ご質問のカテゴリ変更できますので http://blogs.yahoo.co.jp/yjchiebukuro_staff/70416421.html 2つのほうが、回答が寄せられ易いのではないかと
SRX600から乗り換えについて。
現在SRX600に乗っています。
エンジン620ccボアアップ、ヨシムラST -3カム、FCRキャブ、前後足回り他かなりカスタムした車両に乗っています。
ノーマルギアでサーキ ットでは190km以 上でますのでパワーはそこそこ有ると思います。
コーナーではマルチやツインに勝てますが、ストレートが少し長いとマルチやツインに引き離されます。
なので現在次期車両を探しています。
車種は問いませんがビッグシングルを探しています。
ノーマルでも、チューニングベースでも構いません。
オススメ有りましたらお願いします。
srx に関する質問
サベージの650なんかで気負わずポクポク走れば、また違った景色も見えてくるんじゃないの? もちろんノーマルでね。
バイクの事で質問です! いま何の400のバイクを買おうかで迷っています! 私的には SRX400かSR400、スズキ!イナズマ、XJR400に乗ろうと考えています! 二人乗りで遠出もしたいので! この中で二人乗りがしやすいバイクはどれでしょうか?? バイク初心者です! おしえてください!! お願いします!
srx に関する質問
umezono3765さんはいろいろ嘘というか間違いが混じってて困りますね。
SR400とSRX400はシートはほぼ同じサイズではないですかね? 初代に比べれば二代目はレプリカっぽい段付にはなってますがね。
またイナズマ400のフレームが同じなのは750です。
750のフレームをベースに肉厚強化などを施したのが1200のフレームです。
つまり400は750並の車体というのが妥当です。
1200はむしろコンパクトにまとまっているということでしょうかね。
なお750は国内では販売されてません。
で、質問者さんへのお勧めはCB400SFです。
コンパクトにまとまっており扱いやすく、数も出てますので中古新車ともに選びやすいです。
カスタムパーツも多いです。
もちろん新車がお勧めです。
srx600(3sx)ストールについて教えて下さい(カスタム等はマフラーがスーパートラップで皿が6枚に変わっているだけです)。
先日愛車のsrxが不調を起こしたためバイク屋に修理を出した所インシュレーターがひび割れていて二次エアを吸っていた事がわかり交換しました。
これが関係しているかわかりませんが、交換してから、高速で走行中、減速しようとクラッチを握りシフトダウンさせると、たまにストールしてしまいます、そのまま惰性でクラッチを離して押し掛けみたいな感じで再度エンジンをかけています。
1.これは何か燃料が濃い薄いやエアフィルターが汚れているなどの原因で起きているものなのでしょうか?また、考えられる原因はなんでしょうか? 2.上記とは関係あるかわかりませんが、インシュレーターを交換する前は最高速150㌔出ていたのが、140㌔しか出なくなりました。
これはどう言う事が考えられるでしょうか? 古いですが好きなバイクなので長く乗りたいと思っています、皆様のお力をお貸し下さいm(._.)m
srx に関する質問
触った場所に何かあるのか、それとも貴殿の気のせいかというところですが、まあその症状で何かあるとすれば二次エアの吸入でしょうね。
パーツクリーナーをインシュレーターの周りに吹いてみて回転おちが見られないか観察して見ましょう。
SRX600はキャブの脱着はエアクリを後方へよせると簡単にできるようなことをマニュアルに書いてありますが、スペースが少なくてそれなりの要領が要ります。
右側のインシュレーターは外側のボルト穴の縁が切ってあって、おそらくインシュレーターはまず左だけ入れて右側は内側のヘキサゴンだけ止めて、回転して後から入れなおすようになっているのだと思います。
でもそうするとインシュレーターのヘッド側に入っているOリングが外れたりします。
そういうので二次エアを吸入したことがありますね。
きちんとやり直してみて改善しないようなら、仕方がありませんね。
私のは2型ですが、150までは出ません。
そんなものかもしれません。
(笑)
SRX400は乗って楽しいバイクですか?見た目はかなりカッコいいですね。
srx に関する質問
楽しいですよ。
単気筒のドコドコ感が素晴らしいです。
スリムなので足つきも非常によく、空冷シングルなのでとても軽いです。
ヒラヒラ曲がってパタパタ倒せるのでワインディングも面白いです。
免許を取って初めて教習車以外に乗ったのがSRX400でしたが、単気筒特有の低回転でノッキングやエンストしにくい点を除いては、教習車よりも乗りやすかったです。
ただ振動が結構すごいのでなれないうちは長時間のると手がしびれます。
SRX(1JK)初期型キックスタート式について、アイドリング状態で突然エンストしてします、信号待ちでだいたい30秒ほどでストップし、キックすればすぐにかかります。
暑い時はかなり頻繁になります。
パッテリー、ブラグは新品に交換、コックはPREでも同じ状況です、アイドリングを1500回転以上にすればエンストまではしませんが、確実に失火しています。
交差点の信号待ちで突然ストッブは恐怖です、セルがないのでさらに、なにが原因でしょうか?他は好調なのでもう少し乗りたいと思うのですが。
どなたか助けてください。
srx に関する質問
エアエレメントは清掃してますか?
92年のヤマハSRX400(セル)のエンジン異音について。
暖気後のアイドリング時にエンジンから「カタカタ」という音がします。
暖気前はその音はしません。
回転数が1600くらいから音は消えます。
オイルは20w-50を使用。
走行距離36000km。
同じような体験をされた方、この原因がわかる方、よろしくお願いします。
srx に関する質問
タペット音かカムチェーンの音ではないでしょうか?
インプレッサのSRXはターボですか?
SRX に関する質問
NAです。
ターボは付いてません。
バイクの新規購入についてアドバイスをお願いします。
久しぶりにバイクを手に入れようと考えています。
候補は、 Ninja650、MT-07、Vストローム650 ミドルバイクです。
年齢は、56才 身長172cm 体重63kg 運動の習慣はなく、年齢相応の体力だと思います。
バイク歴は、 6年ほど前までZRX1200に乗っていました。
1100からの買い換えです。
その前は、SRX400。
SRXからの買い換えは、パワーのなさ。
高速で風に流されたり、トレーラーの間を一気に抜き去ろうとして抜ききれず、挟まれそうになって怖い思いをしたり。
乗り方に問題があるのかもしれませんが、安全マージンとしてある程度のパワーは必要と考えています。
具体的には、 120km/h位からの一気の加速、追い越し。
追い越し車線での流れに乗った巡航。
以前の楽しみ方は、休日のツーリング。
早朝に都内の自宅を出て、高速を利用してワインディングロード。
中央高速相模湖から道志みち~富士山スカイライン、 小田厚からターンパイク~伊豆スカ、 10時頃に帰宅。
足を延ばすときは西伊豆やビーナスラインなど、 いずれも午前中から遅くても夕方くらいまで。
夜間走行はほとんどしません。
あと、都内の移動も。
ちょっとした近所も含めてバイクでしてました。
今、バイクに求めるものもこのような使い方を、今後衰えていく体力と運動能力でできることです。
その点で、ミドルバイクからの選択としましたが、 ビッグバイクへの憧れも残っています。
そんな私が、選ぶのにおすすめの機種があれば、上の3機種にこだわらずに、理由と合わせてアドバイスをいただけますでしょうか。
因みに、ZRXは私にとって最高のバイクでした。
降りたのは経済的事情からで、その事情は今も続いています。
SRX に関する質問
FJR乗りです。
経済的事情があるなら、高望みは出来ませんね。
MT-07を挙げていらっしゃいますが、 MT-09はいかがですか? ツーリング主体のようですので これがお奨めです。
15年FJRですが、以前も08FJRでした。
買い替える時、比較検討しましたが、 圧倒的パワーや、各種電子制御ASにしました。
楽ちん以外の言葉が見つかりません。
ヤマハのSRX400(3VN)に取り付け可能なリアキャリアってありますか?リアボックスを取り付けたいのですが、ベースとなるリアキャリアが見つかりません。
どなたかご存知でしたら教えてください。
SRX に関する質問
Ki-man's Garageならあるかも。
http://www.ki-man.com/top_g.html
インプレッサ SRXは小型車じゃないですよね? 何型車ですか?
SRX に関する質問
ボディサイズ L4350×W1690×H1415mm 十分「小型乗用車(5ナンバー)」なんですけど....
250ccバイク。
20代でSRX400に乗っています。
通勤や往復200km程度の軽いツーリングに使っています。
とても気に入ってますし、手離したくありません。
ですが、ちょっと乗るのには何となく気が、、、。
そこで、知り合いがFTR223を購入したのを機に250ccクラスのバイクに興味が湧きました。
ちょい乗りだったら125ccでもいいですが、MTがいい(125ccでもあるのは知ってます)のと、ついでにツーリングも楽しめたらと思います。
それと将来250ccだけにする可能性もなくはないし。
400がネイキッドなので、オフ車かオフ車っぽいストリートが良いです。
候補はTW225 調べると今更感がすごいように感じたのですがどうなのでしょうか。
昔のイメージが強すぎて、それだけで評価されるのが、なんか可哀想です。
乗るなら絶対フルノーマル車ですが、フルノーマル車ならバイク乗りの方々から見て大丈夫ですか? セローも気になりますが、街乗りのみになるので矛盾してるのかなと。
林道楽しそうですが、周りにバイク乗りが居ません。
僕のイメージとしては、125ccはスクーター。
250ccはオフロード(オフっぽいストリート)。
400cc〜はネイキッド。
大型はハーレーやフルカウルタイプなんです。
なので250ccでもニンジャやネイキッドタイプは受け付けません。
結果乗り換えになってもそれはそれで良いので色々意見お願いします。
SRX に関する質問
セロー=オフ車っぽいストリートじゃないですか。
現行車の方がいいですよ。
セローの兄弟でXT250Xというのもいいですよ。
あとはセローの兄弟でトリッカーという選択肢もある。
詳しくはヤマハのホームページでチェックすべし。
この手のバイクはヤマハが良い。
自分は今高3で、バイクに乗ろうと思うのですが、私の好きなバイクですと ホーネット250かsrx400なのですが もし、写真の通りの物があれば買いたいのですが、他にもこのようなバイクでオススメ が有りましたら教えてください。
予算は70万ほどです。
中型免許は持っています。
SRX に関する質問
70万円あれば現行新車や高年式の程度のいいものが買えるのですが、(私なら現行中型ならグラディウス400) 質問者さんはおそらくそうではないのでしょうね 古い中古だと70万もいかないでしょうから、自分の希望のバイクがあるなら買って、余ったお金は使わずに置いておきましょう すぐ使う時がくるでしょうから
真面目な質問としてお願いします。
ZZR250とSRX400の足周り流用について質問をよろしくお願いします。
もしZZR 250の車体に溶接やステムの打ち替えを使ってSRX 400の足周りを持ってくるの は可能でしょうか? また、その時具体的にどういった不具合が出てくると考えられるでしょうか? 可能であれば実現させたいのですが、可能ならその不具合の解消法をアドバイスお願いします。
SRX に関する質問
ステムを打ちかえるのであればベアリング径など気にする必要もないので、取り付け自体はスキルがあれば問題ないでしょう。
ですがSRXが二本サスのモデルなら特に高性能なサスではないし、モノサスならラジアル対応のセットなんで、どちらもマッチングに苦労する分デメリットのほうが多いです。
何が目的でカスタムしたいのか、そこを補足してください。
srx600のオイルクーラー選定について。
この冬srx600を小綺麗にしようと奮闘しているものです。
そこで、目に余るほどボロボロになっているオイルクーラーを交換しようと考えています。
今回純正ではなく、アールズのsrxモノサス用の購入を検討しているのですが、7段と10段の2種類で迷っています。
そこで質問させていただきたいです。
現在、マフラー交換(スーパートラップ)以外すべて純正です。
しかし、おいおい余裕があればFCRの導入も考えています。
この場合、どちらのオイルクーラーにするのがいいでしょうか? 回答のほどよろしくお願いいたします。
SRX に関する質問
カムやピストン換えるなど、中身に手を入れないと特に上が回るようになるわけではないので、発熱量が増加することもありません。
ですのでFCRだけなら考慮する要素にはなりえない、と言うことです。
それよりも考えに入れるべきなのは使用環境です、都会住まいで夏場も渋滞にはまることが多いなどであれば冷却に余裕を持つとか。
SRX400のライトが点灯しなくなりました。
古いバイクですので、ライトのON/OFFのスイッチがあります。
それをONにしても、ヘッドライトとテールランプが点灯しません。
ただ、ブレーキを効かせると、テールライトは点灯します。
なので、球が切れたわけではない気がします。
ON/OFFスイッチが壊れたのでしょうか… ちなみに、ウインカーは前後左右点滅しますし、ニュートラルのライトも点灯します。
原因と対処方法がわかれば教えてください。
よろしくお願いします。
SRX に関する質問
ライトは上下共ですか。
それならやっぱりスイッチが怪しいと思います。
テールに関しては、 >ブレーキを効かせると、テールライトは点灯します。
なので、球が切れたわけではない気がします W球なのでそれは当てはまりません。
なので球切れもあります。
とはいえ、ヘッドもテールもなら、やっぱスイッチでしょう。
電気トラブルは、テスターが使えないと遠回りになります。
今回のは、テスターが使えればすぐ解る単純なものです。
カナテクスの2DIN取り付けユニットTBX-T001と ステアリングリモコンインターフェイスSRX-T002を使って アクセラにカーオーディオのヘッドユニットを取り付けようとしていますSRX-T002の配線をTBX-T001の配線に取り付ける際に SRX-T002の配線(たしか茶黒、茶黄)が付く場所には、TBX-T001側には配線(青(アンテナコントロール)、青白(システムコントロール))がありました SRX-T002の説明書には「取り付けユニットのコネクタから茶黒、茶黄が出ていないときはコネクタの指定したところに配線を切って入れるように」というようなことが書いてありました しかし、取り付けユニットのコネクタからは青、青白が出ていました。
この青、青白をそのまま利用してSRX-T002の茶黒、茶黄をつないで良いのでしょうか 説明が下手で申し訳ありませんがよろしくお願いします http://kanatechs.jp/tbx/t001.html http://kanatechs.jp/srx/info.html
SRX に関する質問
添付画像 配線を切って入れるように? 配線に割り込む
srx600電装系不良につて、今srxをレストアし組み付けています。
それで一通りくみあげたのですが、フロントブレーキを握るとメーターランプが薄暗く点灯します。
一人で調べていたのですがイマイチ原因がわかりません 、詳しい方教えて下さいよろしくお願いします。
✳︎フロントブレーキを握るとメーターランプが点灯する。
✳︎リアブレーキをかけてもメーターランプは点灯しない。
✳︎メーター照明オンオフは正常に動作する。
✳︎スイッチ《ハンドルのところのスイッチ》は正常に動作する。
✳︎配線はカプラ系なので間違えることはないと思う。
✳︎テール周辺は弄っていない。
よろしくお願いします
SRX に関する質問
カプラで配線に間違いが無ければどこかが故障して接触不良を起こしてる可能性もあります。
後は原因の探し方になりますが。
ブレーキを握った状態にロープや針金などで固定してメーターランプを点灯させたままにします。
その状態でメインハーネスに直接繋がってるカプラをひとつずつ外して、メーターランプの点灯の有無の確認をします。
外して確認して元に戻してまた次を外して確認して元に戻す作業を全部で行います。
仮に消えても配線は色々繋がっててそこが原因とは限りませんので全部調べた方がいいです。
後は消えた所の先にある部品を調べるか交換とかになります。
消える所が複数ヶ所ある場合は配線図でどれが繋がってるか調べて行けば原因にたどりつけると思います。
時間のかかるやり方ですが闇雲に探すよりもひとつずつ調べれば必ず原因に行きつきます。
ただ時間がかかればバッテリーが持たない場合もありますので、その辺をどうするかも考えて作業した方がいいです。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら