匿名さん
こんにちは今年から大学生になった者です。
大学生活が落ち着けばすぐ車の免許をとろうと考えているのですが、 車の維持について気になっています。
現在は車を買えるほどの貯金もないので親の 車を借りて練習しようと思っているのですが、できれば就職して二年目くらいで中古車を購入しようと考えています。
私は小さいころから車が好きで今はトヨタの86(新しい方)の中古が欲しいと思っています。
しかし、世間では若者に車の維持は経済的に大変などと言われています。
しかし、調べたところ駐車場代ぬきで年間40万円ほどあれば86の維持が可能なようで、大卒の初任給が200万円ほどと言われているので実家暮らしなら十分維持できるのでは?と感じました。
それなのになぜ軽自動車や車を持たないという選択をする人がいるのでしょうか?それとも上記の維持費に間違いがあるのでしょうか?世間知らずな質問だと思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。