匿名さん
ゼロから原付免許だけを取りたい。
40代女性です。
運転免許を持たず、普段は自転車を利用しています。
介護の都合で、自宅から10㎞くらい離れた別宅に頻繁に通わなくてはならなくなりました。
自宅にも別宅にも車はなく、同居家族は私よりかなり高齢で、まわりに運転出来る人もいないため、私がせっせと自転車で通っていましたが、体力的にきつくなり、原付免許の取得を考えています。
車は経済的な問題で買えません。
そこで質問なのですが、自動車学校の原付免許講習があることは知っていますが、原付免許講習は、路上に出て運転したりするのでしょうか? 自身がまったく運転経験もなく、自動車学校の原付講習に通って試験を受けるまでの流れが知りたいです。
家庭の事情があり友人と連絡を取っておらず、周りにはバイク乗りがまったくいないので…。
原付免許だけを取得している人がいないので、原付バイクに特化した話が聞きたいです。
バイクの購入のコツなどもあれば教えてください。
こんな私でも原付バイクで別宅に通うことが出来るでしょうか?