匿名さん
最近車屋さんからムーヴカスタムX16年式を買いました。
運転席の方からキーを指して開けます。
で車の鍵を開けます。
ですが、助手席の鍵だけロックもかからないし、空きもしまさん。
助手席の鍵だけ手動になってます。
これは正常なのでしょうか? 素人なので文がおかしいかもしれませんが、回答よろしくお願いします。
不具合でしたらまだ保証あるので持っていきます
匿名さん
最近車屋さんからムーヴカスタムX16年式を買いました。
運転席の方からキーを指して開けます。
で車の鍵を開けます。
ですが、助手席の鍵だけロックもかからないし、空きもしまさん。
助手席の鍵だけ手動になってます。
これは正常なのでしょうか? 素人なので文がおかしいかもしれませんが、回答よろしくお願いします。
不具合でしたらまだ保証あるので持っていきます
助手席のドアロックモーターまたは配線のどこかが異常です。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
最近車屋さんからムーヴカスタムX16年式を買いました。
運転席の方からキーを指して開けます。
で車の鍵を開けます。
ですが、助手席の鍵だけロックもかからないし、空きもしまさん。
助手席の鍵だけ手動になってます。
これは正常なのでしょうか? 素人なので文がおかしいかもしれませんが、回答よろしくお願いします。
不具合でしたらまだ保証あるので持っていきます
新型ムーヴ。
。
。
ブレーキを踏むとバックランプが点灯。
新型ムーヴに乗ってるのですが、ブレーキを踏むとバックランプが点灯してメーターのところにCVT故障とエコアイドル故障と出ます。
CPU自体が、バックに入ってるのにギヤがDに入ってるので、誤認識してエラーインジケータが出ると思うのですがあってますかね? 心当たりがあるんですが、以前バックカメラを取り付ける際に穴をあけたんですが、今日配線のところを確認したところ穴をあけたところから若干、雨漏れしててテールのコネクタに水がかかってました。
ショートと断言したいのですが、ちょっとここから話がややこしくなるんです。
。
。
以前にカーナビが付いてた際にも、稀になってました。
雨が降ってたかは覚えてません。
中華製のバックカメラも同時に取り付けてましたが、ナビを諸用で外さないといけなくなり、全て配線を取り外しました。
ナビレスの期間が3カ月ほどで、その間は一回も故障は出ませんでした。
そして、昨日ナビを新しく買い替えて取り付けたんですが、今日いきなり故障が出る様になりました。
因みに大雨です。
ナビがやはり関係してるのでしょうか? それともただの雨漏れで偶然、故障が出ただけですかね? 関係あるかは分かりませんが、サイバーナビで、パワーアンプをメインパワーの配線から分岐して電源取ってます。
以前はパワーアンプが付いてなかったのですが、サブウーファーをメインパワーの配線から分岐してました。
原因を順番つけるとしたらどれが一番怪しいですか? ①雨漏れでテールのコネクタに水がかかってる。
{ただ、ナビレス期間一切故障なし。
その間大雨も何回か経験} ②ナビの配線がミスってる{今まで何台もナビ取り付けしたことあるので慣れてるつもりです。
使わない配線ひ全て絶縁済み} ③メインパワーの配線から分岐してる。
{ただ、ブレーキを踏むとバックになる意味がわからない。
} 憶測で構わないので、車に詳しいかたよろしくお願いします。
ムーヴ に関する質問
ブレーキランプとバックランプがショートしたか、それらの配線のグランドが浮いてしまうことで、ブレーキを踏む→ブレーキランプに電気を通そうとする→同時にバックランプに電気が通ってしまう→バックランプでリバース判定してるCVTがDとリバースを同時に認識して故障判定した みたいな感じでしょうね。
「ムーヴ キャンバス」って、ワーゲンバスを真似たんですか?
ムーヴ に関する質問
真似たかどうかはともかく、 デザインする際に、きっと意識したとは思われますよね。
ムーヴ キャンバスは ミラ ココア ワーゲンバス どちらのイメージに近いですか?
ムーヴ に関する質問
ワーゲンかな 特にカラーリングとか デザインもそこまで言うほど悪くない
レンタカーについてです 大学生で初めてレンタカーを利用するのですが、車種には疎くてどれにすればいいでしょうか? 軽でワゴンRムーヴ、N BOX、タントカスタムの中だったらどれがいいのでしょうか? 行き先は神奈川から長野です。
1日限定です。
ムーヴ に関する質問
高速使っていくなら背の低い車のほうが安定感あると思います。
4人フル乗車でなら室内広いほうがいいかもしれませんが、車重も重く背の高いN-BOXとタントは横風の煽りを受けやすいのと、燃費も落ちます。
加速も若干物足りない感じにはなるかと。
広さが必要ないならワゴンRかムーヴ、もしくはアルトやミラのような全高が低いモデルがいいと思います。
ムーヴキャンバスはムーヴコンテの後継車ですか?
ムーヴ に関する質問
その通り その証拠にキャンバスの登場と入れ替わりにコンテがサイトから消えています
ムーヴl160sのワイパーのゴムを変えたいのですが 長さが分かりません。
どなたか教えてください。
ムーヴ に関する質問
売り場に車種別の適合表が無いですか?
ムーヴカスタムRSのl152についてです 中古で買ったのですが傷がありタッチペンをつかって傷を隠したいのですが純正の黒は何のタッチペンを買えばいいですか お願いします
ムーヴ に関する質問
カラーネーム:ブラックマイカ 色番号:X07
宜しくお願いします。
ムーヴL160(2005年)の車両に富士通製トヨタ純正ナビを取付ける場合、 ポン付けすればいいと思ったのですが、ムーヴには10P6Pが有り、もう1つ車速、パーキング、バックのカプラーで10Pがありました。
車速のカプラーが5Pなら何の手間もなく付けられたのですが10Pだったので戸惑っています。
10Pのカプラーを5Pに変換するパーツなどはあるのでしょうか? それとも5Pカプラーを手に入れて自作でキボシ端子でも付ければいいのでしょうか? 同じ様な経験のある方、この分野に精通している方教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
ムーヴ に関する質問
カプラーにこだわらず、配線同士をワンタッチコネクター等を使って結線すればいいだけです。
ダイハツのムーヴ(平成19年式・CBA-L175S)のカスタムRというグレードで、エンジンはKF-DET型なのですが、このエンジンのカム駆動を行うのはタイミングベルトでしょうか? それともタイミングチェーンでしょうか? 近々クルマを譲ってもらうのですが、ベルトだとある程度の距離で交換が必要で、交換費用が2~3万円かかると聞いたことがあります。
車検時期が近い様なので、予め解っていれば費用を準備しておきたいと思うので、どなたか教えて頂ければ助かりますので、宜しくお願いします。
ムーヴ に関する質問
KFはタイミングチェーン。
EFはタイミングベルト。
H16ムーヴカスタムのシフトノブを交換したいんですがプッシュ式ではないシフトノブに交換したら違反になりますか?車検通らないですか?
ムーヴ に関する質問
シフトノブを交換しても違反にはならないですが、ムーブのシフトノブは同車種のシフトノブとの交換しか出来ません。
ムーブのシフトノブはねじ込み式ではなくストッパーで止めているタイプです。
ムーヴコンテに乗ってる方に質問します。
TRDから出てるパーツでドアスタビライザーと言うのがありますが、実際取り付け出来るのでしょうか?全くの素人なのでよろしくお願いいたします。
ムーヴ に関する質問
取り付けできるかできないかは実際に付けてみないと分かりませんが、リストに載っている適合車種に付けないとドアが開かなくなったり走行中に突然開くかも知れません。
L600sムーヴのパワーウィンドスイッチを交換したいです。
外し方がよくわかりません ねじははずし、ドりンクホルダーをはずしました。
ドア張りは外さずにできますか。
スイッチ周りのパネルはど うはがしますか
ムーヴ に関する質問
内側のドアノブのビスも外して、右側にずらすとドアノブの爪が外れます。
ドア内張りを下部から少しずつ引っ張って外し、(ツール使うと外しやすいよ) 外れたら、ドアノブを内張りの内側に移動させて、フリーの状態にしてください。
上部のガラス縁の引っかかりを持ち上げて外します。
後は、カプラーを外してスイッチのビスを外し交換すればいいだけです。
後は、逆順で組み上げますが、このときドアノブのバー(またはワイヤー)がヒンジから外れていないか確認してください。
外れてるとドアの開閉ができなくなります。
ここまでの説明で理解できないのであれば、あなたには無理だと思いますよ。
ディーラーでしてもらいましょう。
親戚の家からの帰り道、激しく煽られました……。
そのあたりは普段も全く行ったりしないため、あたりが暗かったのもありちょっと道を間違えてしまいました。
(民家が密集していている路地) 気づいて帰り道ルートに戻れたのですが、気づけば後ろに黒いムーヴのような車が1台。
車1台通れる橋を渡り、そこからも一本道でした。
橋を渡る前からその車はクラクションを連打。
そして鳴らしっぱなし。
普通のスピードで走行してるのに。
後ろ振り向いても、運転手は素知らぬ顔。
結局、一本道で譲れる所もなくて、80mくらいの民家の密集した一本道をクラクション鳴らされっぱなしで走行しました。
そして近くのコンビニにすかさず入って譲りました……。
男は車内をブルーライトでライトアップして、毛皮?みたいなのをフロント?部分にしいたような若めのチャラ男でした(^ω^;) 車間距離つめられることはあっても、こんな激しい煽り方されたの初めてで……めちゃくちゃ怖かったし、かなり嫌な気分になりました……。
軽は煽られやすいと聞きますが、女なので尚更なんでしょうね。
車種によって煽られやすいとかありますか? ちなみにハスラーに乗ってます。
ひどい煽られ方した方いらっしゃいますか?煽られた時の対応で1番良いのは道を譲るしかないですよね? てか、煽った男……民家密集してるところでクラクション鳴らしっぱなしとか……近所迷惑過ぎる……。
ムーヴ に関する質問
運転者であるあなたは全く気が付いていませんが、道を間違えた車なぞは大概チンタラ走行しています。
>気が付いたら・・・ これが正に周りを見ながら運転をしていない証拠です。
まぁこの手のヤカラには関わると面倒なので、早く道を譲りましょう。
如何なる証拠があろうとも、この程度で警察は動きません。
リヤフェンダ交換作業でフューエルタンクの給油口側のパネル交換です。
車種はムーヴです。
この車種とは限らないのですがフューエルタンクの脱着はした方がよいのですか。
溶接は半自動の溶接機でおこないます。
給油口などが近くにあると溶接が不安です。
タンクを外した方が安全と思うのですが。
私はまだ経験が浅く熟練者のご指導おねがいします。
ムーヴ に関する質問
クォーターパネル交換を自分で出来る技術があれば、燃料タンク外すのも砂ほど苦にならないと思いますよ。
先の回答にも有るように、濡れタオルでも大丈夫なんですが。
ただピラーとロッカーパネル部でつなぐと思うんですが、室内やパネル内の配線、ガラス等に火花が飛びますので注意して下さい。
スポット穴部分の溶接も同様です。
ある中古車店に平成11年式ムーヴターボ車が車両価格14.8万円、支払い総額20万円、リ済込で車検無し、法定整備無し、記録簿無し、保証無しで売ってるのですが、これは支払い総額の中に新規車検取得代、 法定整備代が入ってるのでしょうか?
ムーヴ に関する質問
車検無しと書いてあるなら車検代は入ってないですよ
ダイハツ新型軽自動車「ムーヴキャンバス」は売れますか?
ムーヴ に関する質問
ムーヴコンテ後継らしいですが、どことなく初代タントを思わせる可愛さがありますね~ スズキにはガチのライバルが不在(敢えて挙げるならスペーシア?)ですし、そこそこ売れるんじゃないでしょうか
ダイハツがトヨタの子会社になりますが、トヨタ・ムーヴとかトヨタ・タントになっちゃうんですか?
ムーヴ に関する質問
ダイハツの社名は残るのでそのままですね
自分の車はだいぶ古い14年式のムーヴカスタムです。
坂を登るのがけっこうきついです。
加速がなかなかしないというかキックダウンする状態ですw。
そこで思ったのですが、角度センサーっていうも のがあって坂を上っているまたは下っていることを検知して自動的に燃料の調整や最適なシフトの調整を自動でするみたいな機能がある車ってあるんでしょうか?無いとしたらいいアイデアだと思いませんか?
ムーヴ に関する質問
今でも車は状況に応じて燃料の調整とシフトの切り替えをECUが最適な状態に自動で制御をしていますよ。
元々車は最適な状態を制御しているわけだからで、道路の勾配を角度センサーで認識して速度を一定に保つためには、アクセルも自動でコントロールをしないと不可能だから、それは今も存在するオートクルーズと同じことですね。
オートクルーズに角度センサーは使われていませんが、道路の角度が変われば速度も変わるので、速度の変化を認識できればクルーズコントロールもできるから、角度センサーは必要ないということになりますね。
自分の車はだいぶ古いムーヴカスタムです。
坂を登るのがけっこうきついです。
加速がなかなかしないというかキックダウンする状態ですw仕事先まで17.8kmありできるだけ燃費を抑えたいです。
キックダウンしているとガソリンの消費は著しいのでしょうか?どう運転すれば燃費良く運転できるでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
ムーヴ に関する質問
『登坂時に加速し難くキックダウンする』 当たり前じゃないですか。
段付きの自転車乗った事無いのかな!? 平坦路では高いギア使って余裕で走れても、登坂時にそのままだとペダルが重かったり、脚力不足だったら止まるしかなかったりするじゃないですか。
止まらない様にするには、低いギアにしてペダルを漕ぐ回数が増えても地面に足を着けずに走るか、脚力を鍛えるとかでしょ!? それを車に当て嵌めてみて下さいよ。
パワー不足と車が判断してギアを下げる、速度が上がってきたらギアを上げる。
それがオートマチックトランスミッションです。
自分はそれに嫌気がさしたから、アナタと同じムーヴカスタム(L150S後期)から1500ccのマニュアル車に買い換えました。
5速か6速で余裕で登坂出来ますよ。
車に乗っていて運転席側のサンバイザーを壊してしまいました。
インターネットで探しましたがほとんど売れていて買えません。
オークションだとほとんど入札されていて買えません。
どこか、 いいところありませんか。
ムーヴ H14年式 L160S 運転席側と助手席のサンバイザーでは違いますよね。
ムーヴ に関する質問
http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/closedsearch?p=%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%96l160s%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC&aq=-1&oq=&x=23&y=35&ei=UTF-8&auccat=0&slider=0
ムーヴl150前期のエアロはl152前期に取り付け可能でしょうか? エアロは黒死蝶です!
ムーヴ に関する質問
【L150S】 標準仕様車/カスタム共に、また前期/後期の違いがあっても、EF型3気筒エンジン(ターボ/ノンターボ共)でFF車を指します。
【L160S】 上記同様の内容で4WD車を指します。
【L152S】 JB型4気筒ターボエンジンでFF車を指します。
この違いなだけで、前期のカスタム同士、または後期のカスタム同士なら外観は同じです。
※標準仕様車『ハッチバック(リアゲートが跳ね上げ式)』の後ろ姿はカスタムと共通 カスタムと標準仕様車は外観が違うので互換性はありません。
サイドステップのみ互換性あり。
ダイハツ ムーヴ カスタム L175S 平成19年式 走行4万5千km エアーフィルターは 交換したほうが いいですか? 交換したら なにか よくなりますか? 例えば 燃費、馬力、体感ありますか? ふだんから エアーとばしで ゴミは 除いてます
ムーヴ に関する質問
体感があるかと言えば、体感は感じられないかもしれません。
と言うレベルでの燃費向上ですか。
貴方が、エアーフィルターを清掃した後に、何か体感出来ますか? 感じ無いと思います。
ですが、エアーフィルターをエアーにての清掃後も、結構汚れていませんか? エアーで飛ばせるのは、大きめのゴミのみです。
小さなゴミはフィルターの目に溜まったままです。
5万kmくらい走行すると、コマ目に清掃していても、貴方が体調を崩し、マスクを着けている時、外した時の差くらいエンジンも呼吸困難になってきています。
交換した方が良いか?どうかは、交換した方が良いです。
ただ、先に記していますように体感は…
ダイハツ ムーヴ カスタム L175S 19年式 走行4万5千km ブレーキオイルの交換は 4年に1回でも 普通にだいじょうぶですか? かなり危険ですか?
ムーヴ に関する質問
できたら車検毎(2年に1回)は換えた方がいいと思いますよ。
そんなに目くじら立てるほど高いものでもないですし、安全を考えたら・・・ね。
ムーヴl175sの点火時期についてです。
ジムニーなどのK6エンジンは、ヒューズの様な形をしたものを交換し、点火時期を遅くしてハイオク仕様に出来るようなのですが、ムーヴでも同じような方法 でハイオク仕様にすることは可能なのでしょうか? 詳しい方、出来るのであれば予算も踏まえてご回答頂けると嬉しいです! 車体は平成19年式 ムーヴl175s kf-detエンジン cvtターボです。
よろしくお願いします。
ムーヴ に関する質問
できません。
ノックセンサーによって点火時期を調節してますから、 勝手に点火時期を進めます。
進めて行ってノックしたら戻す。
車のブレーキについて。
2万キロ弱しか走行していないのにもうブレーキがキーキー鳴きます。
普段から低速運転なうえ急ブレーキも少ないので、ブレーキパッドの磨耗にしては早すぎる気がします。
ブレーキ液はほぼ満タンです。
先日、土や小石が多い道路を走った後から鳴くようになったような気もしておりますが、ひょっとしてブレーキパッドあたりに異物がつまっているのが原因でしょうか? 車はダイハツのムーヴです。
型式L175Sです。
低速で、ブレーキ踏みはじめと放す直前にだけキーキー鳴きます。
キーキー鳴っていても、そのまま乗車して事故の危険や部品の損失などにつながらないケースもあるのでしょうか? 上記のような状況で、キーキー鳴く原因は何が考えられますか?
ムーヴ に関する質問
タイヤと共にブレーキローターと言う円盤が回っています。
ブレーキを踏むと、油圧でブレーキキャリパーがカマボコ板状のブレーキパットを、ブレーキローターの内側と外側から挟む様にして、円盤(ブレーキローター)の動きを停めようとします。
ブレーキローターは鉄板です ブレーキパットは色々な金属粉などを固めた物です 金属同士のブレーキパットがブレーキローターへ、ある程度の力で押し付けられた時に「キー」音が出ます。
いわゆる、ブレーキ鳴きと言う現象です。
例えれば、黒板へ爪を立てて黒板を滑らした時の原理です。
強く押し付けても、弱すぎても音は出ません。
ローターやパットの温度、周りの湿度、押し付ける力の度合いなどの条件が揃うと「キー」音が出ます。
走り始めのブレーキが冷えている時 停車寸前の軽いブレーキ時 雨の日 などが音が出やすいです。
正常か、異常かと言えば正常です 同じ車で、同様な条件で音が出ないケースもあります。
酷い物は周りの人が振り返る位の大きな音が出ます。
ただ、走行距離が5〜7万km位になると、ブレーキを踏んでいなくても「キー」音が出るケースがあります。
ブレーキパットの摩耗を知らせるインジケータの音です。
中にはインジケータが無い車もあります。
軽自動車のエアコンフィルターについて聞きます。
現在エアコンフィルターのない10年以上前のムーヴに乗っています。
エアコンフィルターの必要性はありますか? 車検のついでにエアコンフィ ルターを5000円で取りつけることにしました。
10年以上前の車ですから今頃になってエアコンフィルターはいらないですか? またエアコンフィルターを取りつけたことで逆に不具合が発生することはありますか?
ムーヴ に関する質問
ダイハツの旧車はエアコンフィルターはオプションでした。
上位グレード以外はオプション扱いでしたので、エアコンダクトにエアコンフィルターを装着できるようにはなっています。
それでもエアコンフィルターを取り付ける部分に挿入口がないので、穴を開ける加工が必要となります。
(素人加工するなら慎重に!) エアコンフィルターを後付けすると、外気導入時の効果は期待できます。
内循環時の効果は限定的になるかと思われます。
(既に経年使用による臭いを含めた汚れの除去は出来ないでしょう) したがってメリットは限定的ですがあると思います。
考えられるデメリットはエアコンの風量が少し落ちる程度でしょう。
車を直すか、それとも高い売値になるうちに売却するか。
あなたならどうします? 2年前に新車を買いました。
ですが、冬のエンカル等により、ドアに細かい点々とした錆びが付着してしまい、落とすにも落としきれません。
もともと乗り潰すつもりで買ったのですが、その頃には車体に目立つくらいに錆びが広まっていることだと思います。
修理するにも1箇所ならともかく、ほぼ全面に錆びが付着しているようでは修理代がかなり高く付くことでしょう。
でもまだ2年しか経っていないため、売却するのももったいないですし。
だが、乗り潰して売りに出すころには、売値にはならないはずですし。
皆さんならどうしますか? 下記は車の情報です。
ダイハツ ムーヴカスタム LA100S オプション込で総額約200万で購入。
新車購入の為、来年2月に初車検を迎える。
走行距離は27000キロ。
修復歴はなし。
住まいは長野県。
解決済みにしてしまったため、もう一度同じ質問をします。
たびたびスイマセンが、ご意見聞かせてください。
ムーヴ に関する質問
おお、よかったよかった。
補足できなくて困ってたんだ。
そういうのはね"錆"を先に書くものじゃないんだよ。
鉄粉がこびりついてるってやつだ。
鉄粉クリーナー(粘土)で取るもの。
鉄粉クリーナーで除去できないとなると車のすぐ近くで サンダー使われてないかな? サンダーの火の粉を浴びると鉄粉が表面のウレタンを少し溶かして 食い込んでしまうので簡単に取れない。
こうなるとプロに頼んで磨きかけてもらったほうがいい。
このこちゃんに 質問なんですが ココアとムーヴ。
ラテ 似てませんか? 違いが わからない
ムーヴ に関する質問
会長、あたしはよくわかるよ。
でも丸みのあるデザインは似てるよね(^_^)
ムーヴLA100Sに乗っています。
ドアミラーの調子が悪いので交換しようと思うのですが、ウインカー無しのドアミラーから、ウインカーありのドアミラーに交換の際には特別な配線の組み換えが必 要となるのでしょうか?
ムーヴ に関する質問
ウィンカー無し車へ、ウィンカー有りは配線の取り換え、もしくは追加が必要です。
【カプラー形状は同じ】なので、格納電動やミラー上下左右は、そのままでも動きますが、ウィンカーが有るのに点灯しない場合 【車検に通りません】 これが重要。
カプラーは同じですが配線はついてませんので ウィンカーを機能させるには、追加配線が必要です 解体屋なのでミラー販売も取り換えもしてます。
基本的に【無理】と考えてください。
補足。
業者に頼む場合【カスタム屋】になります。
鈑金や修理とは違うので、価格は『言い値』です。
基準は【ありません。
】
ETCの取り付けについての質問です。
他の車で使っていたETCを別の車に取り付けたいのですが、初めてで電源関係がわかりません。
車はムーヴ L900S、ETCはMOBE-600です。
色々調べてみ たのですが、ETCから出ている電源の線がヒューズの脇で切れており、これを何にどう繋げばいいか教えてください(写真参照)
ムーヴ に関する質問
その配線はACCから電源取ればいいですよ。
電源取る場所は色々ありますが、オーディオ裏から取るのが一番やりやすいんじゃないかな。
下のサイトでメーカー・車種・年式を打ち込めば、オーディオパネルの外し方からオーディオの配線図まで出てくるので、アクセサリーの配線探してそこから取ればやりやすいんじゃないかと。
http://www.alpine.co.jp/support/fitting/ ホームセンターやカー用品店の配線コーナーに配線を取り出すグッズが売ってるので、自分が使いやすいと思うモノをチョイスしてがんばってください。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら