いまATの卒業検定を受けました セパレート式の信号で手間取り、すすんでいいよって教えても

いまATの卒業検定を受けました  セパレート式の信号で手間取り、すすんでいいよって教えても

匿名さん

いまATの卒業検定を受けました セパレート式の信号で手間取り、すすんでいいよって教えてもらったりして対向車にクラクションをならされたりしましたが路上交代し二人目の人の運転で教習所に 戻り、交代し縦列駐車を終えたのですが減点超過でも最後まで言わされないのでしょうか? 不合格でしょうか。
発表まで死にそうです。

発進手間取りは10点なので大した減点ではありません

教習所に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

いまATの卒業検定を受けました  セパレート式の信号で手間取り、すすんでいいよって教えても

匿名さん

いまATの卒業検定を受けました セパレート式の信号で手間取り、すすんでいいよって教えてもらったりして対向車にクラクションをならされたりしましたが路上交代し二人目の人の運転で教習所に 戻り、交代し縦列駐車を終えたのですが減点超過でも最後まで言わされないのでしょうか? 不合格でしょうか。
発表まで死にそうです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

教習所に関する質問

バイクの中型免許の難易度は、普通自動車免許を10としたらどの程度でしょうか? バイクは自動車と違って教習所に通っても、免許センターで実技試験があると聞きましたが、それも難易度は高いのでしょうか

教習所 に関する質問

6、くらいじゃないですかね。
路上がないから。
教習所卒業したら、技能試験はありません。
なんのデマですか? 逆に、筆記試験はありますよ。
車の免許がある人は、筆記試験免除で 免許センターで交付されるだけになります。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

免停について教えてください! いま教習所に通っていて第一段階が終わり仮免許を取得したのですが、原付で免許停止処分を受けてしまいました。
この場合、仮免許も停止になるのでしょうか? 仮免許には普通の免許とはちがい例外があると聞いたのですが…。

教習所 に関する質問

>この場合、仮免許も停止になるのでしょうか? 免停ですが、道交法第103条第1項に「免許(仮免許を除く。
以下第百六条までにおいて同じ。
)を受けた者・・・」と仮免は除かれています。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

現在教習所に通っている者ですが、一段階目の見極め直前の教習終了後、まだ見極めを受けさせられないとのことで、見極めを受けることなく補修になりました。
この場合補修1時間と見極め1時間分の計2時間の追加料金 が発生すると聞きました。
まだ見極めを受けてない分1時間の追加料金を払わなくてもいいような気がしてならないのですが、受付では私自身弱腰なので「はいそうですか」としかいえず、なぜと言うことが言えなかったです。

教習所 に関する質問

MTならこの話があったのは14時間目のことですか? ATなら11時間目のことですか?

教習所に関する回答

教習所に関する質問

免取者です。
10年前に免取になり、現在再取得の為に奮起しています。
教習所には通わず飛び入りで取得を考えています。
仮免の学科は合格しました。
次は実技試験なんですが、実技試験合格後から免取者講習の間に路上練習と言うのを実施しないといけないと聞きました。
もし路上練習が必須なら、同行練習者が居ません。
①路上練習無しで免取者講習は受講出来ますか?。
②路上練習必須の場合、同行練習者が居ない場合はどうすれば免取者講習の受講が可能ですか?。
宜しくお願い致します。

教習所 に関する質問

指導者(普通免許取得後3年以上経過している人、又は2種免許を取得している人)を助手席に乗せて運転練習が必要です 無ければ 届出教習所などの非公認教習所にお願いする事です 路上練習申告書に練習した日時、練習に使用した車両のナンバー、 それから同乗した指導者の氏名、生年月日、免許番号などを書き 本免許受験時に申請書と一緒に提出です 偽装はしない方が良いですよ バレれば免許剥奪されます

教習所に関する回答

教習所に関する質問

卒検って何回目で受かるものですか? 教習所 普通車です。
不安です。

教習所 に関する質問

人それぞれです。
私の場合は、一種と二種で二回経験していますが、一発で受かりました。
しかり、30回以上不合格になる人もいました。
ですので、1回や2回落ちても凹むことはありません。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

クルマの交差点における方向指示器について。
少し長文かもしれません、よろしくお願いします。
大したことではありません。
そして、そんなこときにしてるの? というレベルなのでサラッと流す感じで見てもらえるとありがたいです。
いまいちスッキリせず投稿しました。
最近やたらと目にするのですが交差点などで曲がろうとするクルマのウィンカーを直前や走り出してから出すクルマ多くないですか?運転歴が長ければ通行帯に居るんだから察しがつくだろ!たしかに「あ、右折するのか・・・」「このクルマ曲がるのか」と言われなくてもわかるのですが何かおかしいよな~・・・と。
車線変更をしようとする3秒前に意思表示、曲がろうとする地点から30M手前から合図。
わざわざキッチリと出さなくても見ればわかりますがウィンカーすらまともに「出せてない・出してない」クルマを見てると運転してる奴の顔をついついジーッと見てしまいます。
それとも出したくないのですかね?出すことを知らないのでしょうか?面倒くさいだけですかね?相手に自分の意思を表示して教える・知らせる、教習所で習わなかったのですかね?ホントつまらない質問ですみません><でもそういうのを見てるとそういうちょっとした事をまともにできない人に何か言われたり注意されたりしても説得力に欠けるのは自分だけかな・・・とも思いました。
そして更に今日事ですが会社の先輩に同乗してて先輩が同じ行為をしたので分かっては居たのですが「あれ、正面に道ありませんよ?」というと少しムッ!とした表情で無言でウィンカーを出してました。
俺の発言がひねくれてたのは少し反省してます。
と同時に心の中で「この人バカ?」と・・・その一言から今日の仕事は無言の圧力や遠回りな圧力をかけられてクッソつまんない仕事でした。
普段はそんな雰囲気で仕事をする人ではありません。
明らかに自分の発言が発端です。
みんなクルマの免許を取りたかった時期や免許が欲しかった時の気持ち忘れてしまったんでしょうか?夢や楽しみや自分の生活を大きくしてくれて乗りたいクルマとか免許取れたら遊びに行きたいなーとかなかったんでしょうかね?今は免許やライセンスって意識ではなく単なる身分証とかカードみたいな扱いなのかな・・・クルマが好きだったり免許取れた時の嬉しさが大きかった自分としてはなんか妙に寂しい感じもします。
ホントくだらないかんじの質問ですいません><読んでもらいありがとうございました。

教習所 に関する質問

質問者さんと同じ思いだね! ただ...嫌味は言わずに直接言うけど! 私はレースしてる事もあって安全面は特に気を配ってる。
レースしている人は特に分かってると思うけど、かなりのスピード出すわけだからちょっとした自分のミスや身勝手な運転操作が原因で他のドライバーに迷惑をかけ、一瞬で大クラッシュになる事もしばしば! (レースでは一般にウインカーは使わないが、急なライン変更(車線変更) などはクラッシュの元!) 自分も公道でウインカーを出すのが遅れた時などは、後ろの人に迷惑かけたな~って良く思う。
ゆえに一般公道でウインカー出すのが遅い人は ・廻りの事を考えてない・自分の事しか考えてない・余裕が無い。
等々と思う! 混んでもない直線でブレーキ踏んだんで、「ただスピード落としただけかな?」と思ったら・・・急な減速で曲がる寸前でウインカー出しやがる!意味ないじゃねーか! 「ボケッ!・アホッ!カス!」っと車の中で騒いでます!(笑 自分だけの道路じゃないんだし、廻りに気を配った運転をしてもらいたいものだね!!!

教習所に関する回答

教習所に関する質問

先日教習所で普通二輪合格しまして。
免許更新したいのですが 兵庫県但馬運転免許センターて日曜日やってます? 普通免許あります。

教習所 に関する質問

日曜日は全国的に更新しかやっていないのだよ。
そして。
あなたがやるのは更新ではないのだ。
免許の併記と言って実質上の免許試験受験なのですよ。
技能学科免除の適正試験の受験ですね。
更新するのも適正試験だけなるから日曜日でやってもよさそうだが、更新は期限の切れそうな免許を延長するのだか、あなたのは新たな免許が増えるのだから更新ではないのだ。
免許試験は平日しかやっていないのだよ。
平日になんとか都合つけて行くしかないよ。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

AT車の普通免許を取得する為、教習所に通っている者です。
①「駐車車両の側方を通過するときは、どのような危険を予測しますか? その場合、中央線が黄色で区画されているときの通過方法は ?」 ②「駐車車両があり、対向車が来ている場合、どのようにしますか?」 という問題を明日問われるのですが なんと答えたらいいでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

教習所 に関する質問

① 駐車している車のドアがいきなり開くかも知れない。
同、車の影から歩行者がいきなり飛び出して来るかも知れない。
安全な間隔を空ける必要がある。
中央線が黄色の実線の場合、追い越しの為のはみ出しは禁止である。
が、駐車車両をパスする場合、この限りではないのではみ出しても良い。
とは言っても、道が細いとか見通しが悪い等があるから「追いこしの為のはみ出し禁止」に指定されているのだから、十二分に対向車にも注意が必要であるし、はみ出しも最小限度にとどめる(駐車車両との間隔は1.5mくらいか?)。
②手前で待つ。
こんな感じでどうでしょう? 一応、参考になりそうなURL http://law.jablaw.org/rw_passp

教習所に関する回答

教習所に関する質問

仮免の学科試験で合格したけど、 実技で不合格の場合、 次回の実技試験の際に筆記試験の分の料金 も払わないといけないのでしょうか? ちなみに、指定外の教習所に行ってるため 警察のところで試験があります。

教習所 に関する質問

学科試験の有効期間は6ヶ月ですので、次回から技能試験の検定料のみ必要となります。
頑張ってください。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

普通二輪免許を取ろうと思います。
現在16歳高校2年男です、バイトで免許を取れるだけお金を貯めたので 普通二輪免許を取ります。
今月中には教習所に行く予定なのですが ネットでバイクのブログを見ていると「クラッチ」「ギア」「ニュートラル」「半クラッチ」など 全く知らない単語や用語をたくさん見ます。
教習所ではそういう基礎の部分から教えて下さいますか?

教習所 に関する質問

バイク乗りから一言 自力で貯めて自動車学校行くのはえらいです。
まあ学校では一から教えてくれますので その点は問題ないか・・と思います。
問題なのは免許取れてからですね。
250の新車で60万 400の新車だと70~80万とかします。
あと任意保険も結構高額ですし。
素敵なバイクライフが送れるように祈ってます。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

免許更新時の写真持ち込みについて。
更新知らせのはがきには写真は必要ありませんとありますが、手元にこの間写真館で撮ってもらった写真があるので使いたいのですが、持ち込んだ写真を使う事ってできますか? 前回は当日教習所で撮ったのですが腫れぼったく映ってしまったので、持ち込んだ写真をできれば使いたいです。
やはり持ち込みはダメでしょうか?

教習所 に関する質問

3ヶ月以内に撮った写真なら持ち込み大丈夫ですよ。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

大型二輪免許があれば教習所に就職出来ますか?

教習所 に関する質問

むしろ最低限、普通免許(限定なし)が必要。
学科を教えるのに普通免許、普通二輪の他に中型免許も必要です。
学科に関しては中型は8t限定、二輪も小型限定(ATでも)で大丈夫。
免許はいっぱいあるに越したことはないです。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

教習所の卒検の70点は試験場の30点と言いますが何故ですか?

教習所 に関する質問

Q:教習所の卒検の70点は試験場の30点と言いますが何故ですか? A:指定自動車学校の卒業検定を受けて合格する人でも、運転免許試験場の技能試験を受けたら30点しか取れないと言うことです。
それだけ運転免許試験場の技能試験は合格をするのが難しいという例えです。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

都内「杉並区」住みです。
大型自動二輪の免許を、取得したいと考えてます。
現在所有している免許は普通免許のみです、都内から通える場所で普通自動二輪なしでそのまま大型自動二輪の免許を取得できる教習所を教えて下さい。
料金が一番安い所がいいです。

教習所 に関する質問

「普通自動二輪なしでそのまま大型自動二輪の免許を取得できる教習所」 東京都や神奈川県の教習所は、普通二輪を取得してからでないと大型二輪のコースを選べないところばかりだと思いますね。
埼玉県で探すか、遠くの合宿を探すのが良いでしょう。
しかし、なぜいきなりの大型二輪の取得に拘るのでしょうか?。
普通二輪を経由いたほうが、いきなりよりトータルの教習時間が少なく、料金もその分安くなりますし、大型は予約がしづらいですから期間が余計にかかりますよ。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

自動車教習所の学科試験の勉強は家でもすべきですか? 結構勉強しないと受かりませんか?

教習所 に関する質問

教習所で問題集が配られたと思います。
私は、卒業するまでにその本を80パーセントほどときました。
そうすりゃうかりましたよ。
わたしはあまり家ではときませんでした。
送迎バスの待ち時間や、空きコマの待ち時間なんかで解いてました。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

自動車の自動運転化により教習所は壊滅しますか?

教習所 に関する質問

100%自動運転になれば可能性はありますが、 自動運転機能が標準装備になるくらい普及しても自動運転のみになる事はありません。
自動ブレーキ機能、アクセルとブレーキの踏み間違いによるとびだし防止機能が普及してますが「センサーの作動には条件があります」と表記が必ずあります。
完璧ではないんです。
自動運転機能もまだ問題が多い。
時間はかなりかかるでしょう。
自動運転機能にかかせないカメラやセンサーが1つ壊れたら機能できません。
その場合は人が操作しないといけませんよね。
なので結論を言えばなくなりませんね

教習所に関する回答

教習所に関する質問

親に内緒で教習所に通っているのですが 入金機にお金を振り込んだ際に明細書が家に送られてくるなんてありますか?

教習所 に関する質問

ATMで振り込んでも送ってきたりしませんよー♪

教習所に関する回答

教習所に関する質問

自動車教習所で仮免許に合格したらすぐに路上教習に入らなくてはならないんですか?日数をあけてから やることは可能ですか? 自分は誕生日が9月10日なのでそれまでに仮免許が取れるようにして誕生日になったらすぐに仮免許を受けようと思ってるんですが、受かっても9月の後半は忙しいので10月に入ってから路上教習を始めようと考えています。

教習所 に関する質問

>日数をあけてからやることは可能ですか? 学生・社会人などもおりますので 期限内に受かるように 頑張ればよいでしょう 全体教習・・・教習開始日~教習修了まで 9ヶ月以内 修了証明書・・修了検定合格日~仮免許学科試験合格日まで 3ヶ月以内 仮免許・・・・仮免許交付日から 6ヶ月以内 検定・・・・・教習修了日~卒業検定合格日まで 3ヶ月以内 卒業後・・・・卒業検定合格日~運転免許取得まで 1ヶ年以内

教習所に関する回答

教習所に関する質問

教習所に2月から通っていて、第一段階を終え、仮免許を取得して、現在第二段階の技能教習と学科教習が半分以上終えているのですが、私は遅れている方なのでしょうか?

教習所 に関する質問

少し時間はかかっている思いますが、忙しくて毎日通えない人なら普通ですよ。
例えば… ・土日だけ技能教習を受けた場合のオートマ最短日程 第1段階(技能)・・・ 3週 仮免許試験(技能)・・・1週 第2段階(技能)・・・ 4週 卒業試験(技能)・・・ 1週 合計・・・約9週(2ヶ月) ゆっくり受けているならこんなものですよ。
それより卒験で減点を恐れず、一発中止項目のみに注意してやれば受かります。
頑張ってb

教習所に関する回答

教習所に関する質問

現在15歳です。
2ヶ月後16歳です。
バイクの免許取ることや、任意保険、バイクの本体代、教習所などバイクが完全に乗れるようになるまでお金は、いくらぐらいかかりますか? 忍者250のライムグリーンが欲しいなと考えています。
(中古、安いやつでも) を合わせてだいたいいくらぐらいかかるのですか? ちなみにバイクに関しては、あまり詳しくないので出来るだけ、わかりやすくお願い致します。

教習所 に関する質問

http://www.ksjg.com/kenji/menkyo/f2rin.html あなたの住んでいる地域の教習所は知りませんが、僕の地元静岡では教習所の受講料だけで20万円以上します。
昼間は学校に行くでしょうから、夜間の部にオプション付けて、免許センターでかかる印紙やら任意だけど交通安全協会の協力金やら、免許取るのに25万円くらい。
GooBikeによると、ニンジャ250の平均価格は48.8万のようですから、2年間の自賠責保険料を足すだけで50万円超ですね。
納車整備や登録手数料もあるので55万円くらいに見積もっておきましょう。
任意保険は、よく未成年は月に1万円くらいの保険料だとこの知恵袋でよく聞きます。
16歳なんて免許取れるギリギリの一番若い年齢はもっと高いでしょうから、仮に年間保険料15万円にしましょう。
さて、免許とってバイク買って任意保険に加入すると95万円くらいかかる計算になってきました。
ヘルメットが3万円とか、装備を足していくと100万円くらいは軽く超えることでしょう。
保険はケチれないし、バイクを安いのにすると調子の悪いの掴まされたくはないし、安い教習所探しても近所じゃなけりゃ交通費で数万円はかかってくることもざらだし。
せめて100万円くらいはないとバイクを買えないとは言わないもののきっと後で不満が残るでしょう。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

広島県の自動車免許の試験について教えて下さい 筆記試験を受ける際に事前の申し込みなどら必要なのでしょうか?当日申し込みになるのでしょうか 教習所は卒業予定です。

教習所 に関する質問

教習所の卒業証明書を渡される際に、その辺りの細かい説明はあります。
当日の時間や手続きの流れ、持参物などが書かれた紙が配られますから、今の段階から心配することはありません。
ちなみに指教卒の場合に事前申し込みは必要ありません。
指教外だと技能試験がありますから1週間前までに予約が必要です。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

教習所に通ってる者です。
仮免許を取得し路上教習なのですが 赤信号などで停止し青になり発進するとき モタモタしてしまいそうです。
と言うのもいまだにスムーズに、発進できません。
クラッチは大丈夫ですがアクセルを一定にするのが苦手です。
コツを教えてください。
また青信号で発進が、遅れるのを防ぐために赤信号の時からアクセルを作っておくのはダメですよね?

教習所 に関する質問

Q:..........と言うのもいまだにスムーズに、発進できません。
クラッチは大丈夫ですがアクセルを一定にするのが苦手です。
A:クラッチは大丈夫と書いてありますが、結局クラッチペダルの操作に問題があるのです。
発進が遅れるのは、初心者はクラッチペダルを床まで踏んだ状態から半クラッチの状態に持ってくるまでの時間が長いのです。
ベテランのドライバーはアクセルの踏み加減、半クラッチの状態までを瞬時に行います。
ですが初心者はエンストするのを恐れて半クラッチになるまで、恐る恐るペダルを離してくるのです。
それがスタートを遅らせる最大の原因です。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

教習所についてです 現在学生なのですが教習所に学割コースで通う予定です ですが大学を近いうちに辞めるつもりです 学割コースを利用してる最中に学生を辞めた場合料金やコースの変更はされるのでしょうか? ちなみに料金は入所する際に一括で払います

教習所 に関する質問

割引料金等のシステムは、各教習所によって様々。
このようなケースでの扱いも、教習所によって異なります。
画一的な回答は不可能です。
直接、問い合わせてください。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

バイクの免許取得についての質問です。
今高2で今年の6月くらいに免許を取りたいと思っています。
普通に教習所にいくのと合宿に行くのではどちらが安いのですか? 合宿で考えているのは栃木の那須高原のところです!

教習所 に関する質問

【カーアカデミー那須高原】 ★公式ホームページ★ http://www.carac-ds.jp/License/bike/index.html 合宿で取得される場合はスケジュールが卒業まで組まれているので、所有免許なしの方でも、8日程で、取得可能です。
合宿以外で通学で取得する場合は、ご自身で、技能教習の予約を取る為、教習所の教習予約状況によりますが、1ヶ月~2ヶ月程の要します。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

運転免許証 色が変わるタイミング…。
二輪免許を26年8月に取得し、来年29年1月に有効期限が切れます。
また、この2年間 無事故無違反で運転してきました。
(正確には物損事故はありましたが、点数に影響はないようですので…) ですので、年明けの更新でグリーンからブルーになるのだと思いますが、ここで質問があります。
ただいま 普通自動車免許を取得するため、教習所に通っていて、おそらく来月か再来月には免許取得までできそうなのですが、 その免許交付(この場合は更新?)の際、免許の色はどうなるのでしょうか? 「中途半端な時に取得したからリセット」なんてことはさすがにないと思いますが…(笑) かと言って、ブルーになるまでの期間=(3年)は経過していませんし…。
グリーンのままで、有効期限の日程は変わらず=単純に今持っている免許に「普通自動車」というのが加わるだけで、ブルーになるのは年明け1月 最後の流れが 一番現実的、というか あり得そうかな、と思っていますが 実際のところどうなんでしょうか?

教習所 に関する質問

来年の1月まで待たずとも、普通免許を取得した時点でグリーンからブルー免許になりますよ。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

教習所に通ってる者です。
1速での最高速度はなんキロでますか?

教習所 に関する質問

出そうと思えば60キロ位出せると思います が 1速で速度を出すと乗り心地が悪くなるので 何キロでは無く乗り心地が悪く無い程度の 速度 試験場では1速は発進だけのギアです からねと試験官が口煩く言います あとはエンジン音が耳障りで無い程度が 好ましいですね。
低速ギアで走行を続けるとガソリンの無駄だし 車にも宜しく無いです。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

教習所の期限がきれそうです。
今月の21日で期限が切れてしまいます。
ちなみにいま二段階のみきわめです。
21日までにみきわめを合格してしまえば その後3ヶ月延びて、その間に卒業検定を合格すれば問題ないと聞いたのですか、それは本当でしょうか?

教習所 に関する質問

>21日までにみきわめを合格してしまえば >その後3ヶ月延びて、その間に卒業検定を >合格すれば問題ないと聞いたのですか、 >それは本当でしょうか? まぁそういうことです。
正確には間違いですが。
教習所にはいろいろな期限があります。
当然教習所独自ではなく、 管轄行政である公安委員会がさだめた期限です。
①教習期限 最初の学科1番を受けた日から全教習課程を修了する期限で 9ヶ月となっています。
「9か月以内に卒業」ではなく、 「9か月以内に全教習を修了」ということです。
質問者さんがギリギリなのは、この教習期限です。
②仮免許有効期限 これは6か月間です。
よって仮免許取得から6か月以内に、 ・第2段階の技能教習を終了し ・公道で行われる卒業検定にも合格する ということが必要になります。
質問者さんの場合は、この期限も関係するかもです。
お手元に仮免許証は無いと思いますので、教習所にご確認ください。
③検定期間 全教習終了してから卒業検定に合格するまでの期限で、 3か月間となっています。
この間であり、仮免許が有効であれば、 何回でも卒業検定を受験することが可能です。
④教習所卒業証明の有効期間 1年間となっています。
教習所卒業後には、 ・免許センターでの学科試験 などがある人も多いですが、 その場合は卒業後1年以内に試験に合格をして、 本免許証の発行を受けなければなりません。
教習所卒業後に1年を経過した場合、 卒業証明は何の効力もないので、またイチから 教習をやりなおすことになります。
以上です。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

ぼくは今15歳です。
7月24日で16歳になります。
誕生日の日にバイクに乗れるようになりたいです。
近所の教習所は2ヶ月前から入校できます。
誕生日に乗れるようにするにはだいたいどれくらいから入校したらよいですか ?卒業検定は16歳にならないと受けられないそうなので、、、

教習所 に関する質問

shohei2000724さん 卒検に合格したその日の内に運転免許試験を受けることは可能性です。
ただ、本当に受けられるかは別の問題です。
あなたの誕生日は7月24日とのこと。
今年の7月24日は日曜日です。
運転免許試験場(免許センター)において運転免許試験を開催しているのは、月曜日〜金曜日のみ(年末年始・祝日は除く)です。
従って「誕生日に乗る」ことはできません。
(最速でも7月25日) また、卒業検定ですが、毎日行っているところは稀です。
(大抵、毎週2〜3日しか行われません) 仮に7月25日(月)に卒業検定が行われるとしても、試験開始から、卒業に必要な書類の受取などの事務手続きが終わるまで、大抵2〜3時間かかります。
午前中に卒業検定を受けることができたとしても、午後になってから運転免許試験場(免許センター)に行くようでは間に合わないと思います。
※東京都(警視庁)の場合、「午後の試験の受付時間は、午前11:30までです」 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/annai/nirin/tetsuzuki03.html --- ちなみに「いつから教習を受けたら良いか」ですが、高校に通われているならば、毎日朝から晩まで教習所にいることはできないはずです。
従って、比較的早めに通った方が7月25日に近いタイミングで卒業検定を受けられると思います。
教習所の受付で、あなたの一週間のスケジュールを伝えて、「できる限り7月24日に近いタイミングで卒業検定を受けるには、どのようにスケジュールを組めば良いでしょうか?」と質問してみてください。
学科をいつから受ければ良いか、(追加費用がかかる可能性が高いですが)実技教習をどのように受ければ良いか教えてくれるはずですよ。

教習所に関する回答

教習所に関する質問

免許取得期限について質問です。
自分は今大学生なのですが、所属している学部の授業がかなり忙しく、教習所になかなか通えず、教習期限、仮免期限がともに間近まで迫っています。
現在とり あえず、学科、技能はともに修了し、残すところは卒検のみとなっています。
ここで質問です。
自分の記憶では確か、卒業検定というのは修了日から3ヶ月以内に合格すれば良いとおもうのですが(教習期限が切れていても)、その上に更に仮免期限が切れた場合はどうなるのでしょうか? 教習期限が切れていても、修了検定を受けて仮免を再取得し、卒検を受けることはできるのでしょうか? ちなみに自分は仮免期限の一週間前に卒検の予約入れていて、さらにその10日後ぐらいに教習期限が来ます。

教習所 に関する質問

教習期限が切れていても、受検期限のうちなら、修了検定と仮免学科試験受け直して、仮免を取得することが可能です

教習所に関する回答

教習所に関する質問

合宿免許について質問です。
宮崎県の合宿免許を実施している教習所で、AT限定解除がプランに含まれているところはありますか? 教えてください。
現在、神奈川県に住んでいます。

教習所 に関する質問

合宿免許は、技能教習を毎日法定上限時間まで受け、その隙間に学科教習を詰め込むことで、短期間に運転免許を取得させるためのコースです。
質問者さんが言う「AT限定解除」が普通二輪免許のAT限定の解除のことを言っているのであれば、必要なのは5時間の技能教習のみです。
わざわざ合宿にして「詰め込む」だけのボリュームがそもそもありませんし、無理にやっても日中することが無くて暇なだけです。
普通の学校であれば、わざわざそんなコースは設定しないと思いますよ。
普通に通える教習所で通った方がいいと思いますね。

教習所に関する回答