車中泊におけるサブバッテリー(第二弾)について教えてほしいことがあります。
先日、車中泊におけるサブバッテリーの接続方法について、サイトから情報を得、自作しましたが、思うような発電がなされません。
走行中も、150ワット如きの加湿器をつけただけで、電圧が急激に下がりました。
尚、サブバッテリーはディープサイクル115アンペア。
インバーターは1000ワットの正弦波。
2sqの10メートルのケーブルは、直径50センチ程度に丸めて適当に置いてあります。
尚、リレーの青と黒にはダイオードを付けています。
今回使用した機器は150ワットでしたが、今後、500ワット前後の機器を使用しようと考えています。
折角大枚を費やした物ですから、どうにか改善出来る技がありましたらと、切なる思いです。
よろしくお願いします。
車は、3000CCディーゼルターボのTOYOTAグランビアです。
以上が、前回の質問で、わかりやすい回答をいただき、サブバッテリーをこのままのシステムで満タンにすることは不可能とわかりました。
そこで、このままでも、ある程度の充電はできることが、実感としてわかっているので、このシステムはそのまま使用するとして、これにソーラーパネルをプラスしようと考えています。
この2システムの充電機能があればある程度(90パーセント)の充電は可能でしょうか?(最終的にはキャンプ前日には家庭用電源にて、満タンにするつもりです) 尚、ソーラーパネルのスペックは以下の通りです。
・商品名:単結晶ソーラーパネル 100W ・ブランド名:SN Solar Technology Co., Ltd. ・最大出力:100W ・動作電圧:18V ・動作電流:5.5A ・開放電圧:22V ・短絡電流:5.8A ・フレーム:アルミ合金 ・サイズ :1210×540×35mm ・重量 :8Kg ・防水、防滴、防雨 よろしくお願いいたします。
Solar
に関する質問