匿名さん
これはプラグの買え時なのでしょうか?? ジョーカー50に乗っています。
2サイクルです。
昨日アンダー100キロのツーリングに出掛け、普通に帰宅し、本日パーツを取り付ける際に暖気だけでもしとくかとエンジンをかけようとしたところ、中々掛かりません。
セルもキックもエンジンが掛かりかけてその後ポロポロポロとすぐ止まってしまいます。
ようやくセルで掛かったあとはいつもより異常に多い白煙がマフラーから出て吹かそうとしても吹けるどころではありませんでした。
そして暖気が済んだあと再びエンジンを掛けるとセル一発です。
白煙も治まりました。
プラグは付けてから3000キロ以上は走っていると思います。
替え時ですか? ところで、昨日のツーリングは峠を含む道で、マフラーのカーボンを焼くために登りで時折フルスロットルで登ったりしたのですがそのせいでマフラーにオイルが溜まりすぎたとかありますかね? 詳しい方お待ちしてます。