匿名さん
今年からmotogpではウィングが禁止になるそうですが。
ですが各チームとも内蔵式ウィングを使っていますが。
motogpのウィングはコーナーリングでのダウンフォースのためではなくて。
直線でウィリーさせないためのウィングだそうですが。
聞けばウィリーすると電子制御が働いて加速しなくなるそうですが。
なのでウィングで押さえつけて加速させるためのものだとそうですが。
疑問なのですが。
motogpといえば直線でスリップストリームですが。
ですがウィングありきのセットアップではスリップストリームに入ると真空状態になるのでダウンフォースを失ってウィリーしてしまうので。
ウィリーすると電子制御が働いて加速しなくなるのでは。
加速しないとスリップストリームに入っても抜けないのでは。
どうなのでしょうか。