匿名さん
スズキのレッツ4バスケットに新車で購入し、4年乗ってトータルで配線のショートや不備などが5回もあるのですが、これは普通ですか?普通じゃない場合、交換や何かしらの措置などは可能ですか? スズキのレッツ4バスケットを新車で購入し、4年乗っています。
これまで、下記の症状がこの4年間で起こりました。
①“一定速度(普通に走っている状態)で速度が急に遅くなったり早くなったりし、酷い時は走行中常にその状態になる” ②“スピードをMAXまでアクセルを回しても10キロも速度が出ない” ③“購入して1年も経っていない状態でバッテリーが切れる” 時系列など分かりづらいので順番にa,b,cと表記します。
a、 購入して1年経つか経たないかの状態で①と②の症状が起こり、購入先(スズキのバイクショップ)で修理依頼をしました。
b、 その後、③の症状が起こり、修理保証期間でしたので無料で交換をしてもらいました。
その際、購入先の人に「たまにこういったものがあるんですよね~(ニュアンス的に不良品という意味合いでした)」と言われました。
c、 そして、最初の修理から2~3ヶ月後に①の症状が出て、クレームを出しました。
(この時点では購入先での修理のみです) d、 その半年も経つか経たない頃にまた、①の症状が出て、クレームを再度し、今度は購入先とは別の場所での修理をお願いしました。
この時、すべての配線の交換をして貰い、もうこの症状が出ることはないと言われました。
そして、別件でクレームの電話をした際に、次同じことがあった場合、謝罪に来るように伝えました。
e、 そして、それから1年くらい経った数日前に、また①の症状が出て、修理をしてもらいました。
今回の修理費用は購入先がクレームを出し、修理費用はスズキが持つ形になりました。
原付自体の乗る頻度はほぼ毎日で、オイル交換は3~4ヶ月に1度です。
距離もそれなりに長いですが、基本的に走行速度は40キロで50キロを走ることはほとんどありません。
一番最初の修理からの説明は、ほとんど毎回同じように配線のショートや、不備などで、何度かクレームを出した際に「交通量の多い場所で原付の故障でいきなり止まった時、命の危険を感じました。
安い買い物でもなく、新品で購入したのに、不良品を掴まされ、恐怖しかありません。
交換をしてください。
」と言いましたが、電話対応の人は応じてくれませんでした。
その上、購入先の人はその店舗であった際の謝罪、クレーム対応で電話した人はその電話内での謝罪のみで一切家に来た事はなく、簡単な説明などで済まされています。