レッツ4バスケットのカゴは取り外せますか?

レッツ4バスケットのカゴは取り外せますか?

匿名さん

レッツ4バスケットのカゴは取り外せますか?

ビス止めだから外せるけど、外した後が不恰好だよ? 破損などでバスケット自体を交換したいなら可能ですよ?

レッツバスケットに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

レッツ4バスケットのカゴは取り外せますか?

匿名さん

レッツ4バスケットのカゴは取り外せますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

レッツバスケットに関する質問

レッツ2 レッツ2を譲ってもらったのですが 五万キロ走ってたのですが メンテナンスとしてどこを変えればいいですか?初心者でも大丈夫ですか? 最終型だと思うのですが(ハンドル手前にバスケット?がないため)の場合品番はなんですか? それとこのバイク鍵オンにするのやりにくくないですか? 質問多くてすみません よろしくお願いいたします

レッツバスケット に関する質問

現状に問題がなければ、とりあえず何もしなくていいのではないですか? メンテは、主に消耗品の交換になると思います。
オイル管理、ベルトとウエイトローラーの磨耗があるなら交換、エアクリフィルターが汚れているなら交換、マフラーが詰まっているようなら交換、キャブの洗浄、ジェット類の詰まりの確認、バッテリーが弱っているなら交換、タイヤの空気圧のチェック、ヤマが残っていなければ交換などなど… 何か不具合があればそこを中心にメンテできるけど、一般的なメンテと言われれば…幅が広過ぎですね(笑) レッツⅡの型式のことですか? 最終型かどうかはわかりませんが、型が変わった後はCA1PAですよ。
ディスクブレーキなら、CA1PCかな? 登録証に記載されていると思いますが… 詳しい仕様がわからないので、知っている限りで… YAMAHAみたいなメーカー内の呼び方があればわかりません… キーに関しては慣れるしかないかな? その車種の特徴ということで…

レッツバスケットに関する回答

レッツバスケットに関する質問

原付(50cc以下)の購入を考えています。
高くはなりますが、フロントバスケット付の原付(スズキのレッツ4バスケットやHONDAのディオチェスタ)にちょっぴり惹かれています。
使い勝手はいかがでしょうか? 私は何かと荷物が多いですし、バスだと通勤に不便なので、原付の購入を考え始めました。
フロントバスケット付に興味を持っているんですが、周囲でそれを見かけません。
意外に使えないものなんでしょうか?実際使ってみてこうだった、という意見など聞けたら嬉しいです。
また、免許を取って1年近くになりますが、ペーパードライバーなので、上記のスズキやHONDAその他で、使いやすい初心者向けのおすすめのメーカーまたは車種などありますか?

レッツバスケット に関する質問

荷物が多い、というのであれば、リアBOXを検討してみてはどうでしょう? 車体前方に重たい荷重がかかるのは運転しずらいものです。
また、荷物がはみ出した場合、ヘッドライトや前部ウィンカーが隠れてしまい、安全面に不安が出てきてしまいます。
その点、リアBOXであれば、上記のデメリットは全く問題になりませんし、雨に濡れることもないです。
更に、仕事帰りに買い物に立ち寄った時でも、荷物の盗難を気にすることもなくバイクから離れることができます。
質問者さんには、運転歴があまりないようなので、安全面に考慮したバイク選び、オプション選びをして欲しいです。
ですので、私はリアBOXをお勧めします。
前カゴを検討するのは、リアBOX、メットインスペース、買い物袋用フック、足元スペース、自身が背負うバッグなど、利用できるものをフルに使っても、それでも荷物が収まりきらない状況になった時でいいと思いますよ。

レッツバスケットに関する回答

レッツバスケットに関する質問

初めて近所で原付バイクに乗ろうと検討しています。
片道8kmほどの道のりを通勤で使うことを想定していますが、新車か中古のどちらがよいのでしょうか? 変速機能付きの普通の自転車で上り坂を登ったとき、自宅までの坂は大丈夫でしたが、林に向かう手前の道は登れませんでした。
また、冬場に変速なしの自転車で片道7kmのある程度アップダウンのある道のりを行ったとき、しんどく感じました。
そんなとき、近所のバイク屋で新車とともに中古の50ccスクーターを何台か見つけました。
気になった中古のスクーターは、 スズキ・レッツ5G 走行距離7,000km代の表示、状態は良さげで保証込み96,530円 別のお店で、ホンダ・ディオとヤマハ・ジョグ ともに走行距離9,000km代の表示、保証込み60,000円弱。
バスケット付き 他にも保証込み70,000円弱のホンダ・トゥデイなどが置いてあるようです。
中古バイクは故障が多いのですすめられないという話を聞くのですが、実際のところ当てはまるでしょうか。
10万円と少し出せば新車のレッツ4が買えると言われました。
まずは、裏道を中心に進ませてみようと考えています。

レッツバスケット に関する質問

何年先まで使う予定でしょうか? 壊れるまでですかね? 片道8km×2(往復)×20日=320km/月 年間で4千キロ弱かな。
長く使いたいのであれば、新車がお薦めです。
スズキ・レッツ5G 走行距離7,000km(万の単位が無いので、あてになりません) 保証込み96,530円 ⇒ 別途整備代、登録費用、自賠責 でしょうか? 保証の内容は? ホンダ・ディオとヤマハ・ジョグ ともに走行距離9,000km代の表示、保証込み60,000円弱。
バスケット付き ⇒値段からして、年式の古い2ストモデルの可能性が高いです。
電子部品が少ない分、故障には有利かもしれませんが、逆に古い分だけ故障のリスクは高まります。
故障は運ですよ。
新車でも壊れる時は直ぐに壊れるし。
もちろん保証はありますが。
ちなみに・・・ レッツ4もレッツ5もフューエルインジェクションの為、バッテリーが上がるとキックでもエンジンの始動が出来ません。
注意して下さい。
補足 自賠責は5年にした方が良いです。
年間4千キロの走行として(消耗品の交換を前提) ホンダ・ディオとヤマハ・ジョグ ともに走行距離9,000km代の表示だと、2ストの場合なら あと2~3年が限度かと思います。
スズキ・レッツ5G 走行距離7,000km代の表示だと、あと5年前後は行けそうです。
ただし、メンテナンスの頻度、日頃の使用方法等によって、寿命は大きく変わります。

レッツバスケットに関する回答

レッツバスケットに関する質問

今原付のレッツ4のバスケットを乗ってるんですが 今度小型免許を取得して 125を購入を考えています 今のレッツ4バスケットの大きなかごがとても便利なので同じ位の大きさのバスケットタイプの125はありますか? ご存知の方いたら教えて下さい!! 出来たら国産が良いかなと考えています! 宜しくお願いいたします。

レッツバスケット に関する質問

無いと思います。
トランクが広いものならば有ります。
http://www.honda.co.jp/LEAD/equip/luggage/index.html もちろんオプションでフロントバスケットを付けられます。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/LEAD/basket/index.html#02

レッツバスケットに関する回答

レッツバスケットに関する質問

スクーターのシートカバーについて スズキレッツ4バスケット(CA43A型)用のシートカバーをネットで探していますが、CA41A型用のものばかりです。
レッツ4のCA41A、CA43A、CA45A のシート形状は全て同じ様に 思われますが如何でしょうか?

レッツバスケット に関する質問

全て共通ですよ!!!!

レッツバスケットに関する回答

レッツバスケットに関する質問

スズキのレッツ4バスケットに新車で購入し、4年乗ってトータルで配線のショートや不備などが5回もあるのですが、これは普通ですか?普通じゃない場合、交換や何かしらの措置などは可能ですか? スズキのレッツ4バスケットを新車で購入し、4年乗っています。
これまで、下記の症状がこの4年間で起こりました。
①“一定速度(普通に走っている状態)で速度が急に遅くなったり早くなったりし、酷い時は走行中常にその状態になる” ②“スピードをMAXまでアクセルを回しても10キロも速度が出ない” ③“購入して1年も経っていない状態でバッテリーが切れる” 時系列など分かりづらいので順番にa,b,cと表記します。
a、 購入して1年経つか経たないかの状態で①と②の症状が起こり、購入先(スズキのバイクショップ)で修理依頼をしました。
b、 その後、③の症状が起こり、修理保証期間でしたので無料で交換をしてもらいました。
その際、購入先の人に「たまにこういったものがあるんですよね~(ニュアンス的に不良品という意味合いでした)」と言われました。
c、 そして、最初の修理から2~3ヶ月後に①の症状が出て、クレームを出しました。
(この時点では購入先での修理のみです) d、 その半年も経つか経たない頃にまた、①の症状が出て、クレームを再度し、今度は購入先とは別の場所での修理をお願いしました。
この時、すべての配線の交換をして貰い、もうこの症状が出ることはないと言われました。
そして、別件でクレームの電話をした際に、次同じことがあった場合、謝罪に来るように伝えました。
e、 そして、それから1年くらい経った数日前に、また①の症状が出て、修理をしてもらいました。
今回の修理費用は購入先がクレームを出し、修理費用はスズキが持つ形になりました。
原付自体の乗る頻度はほぼ毎日で、オイル交換は3~4ヶ月に1度です。
距離もそれなりに長いですが、基本的に走行速度は40キロで50キロを走ることはほとんどありません。
一番最初の修理からの説明は、ほとんど毎回同じように配線のショートや、不備などで、何度かクレームを出した際に「交通量の多い場所で原付の故障でいきなり止まった時、命の危険を感じました。
安い買い物でもなく、新品で購入したのに、不良品を掴まされ、恐怖しかありません。
交換をしてください。
」と言いましたが、電話対応の人は応じてくれませんでした。
その上、購入先の人はその店舗であった際の謝罪、クレーム対応で電話した人はその電話内での謝罪のみで一切家に来た事はなく、簡単な説明などで済まされています。

レッツバスケット に関する質問

私見ですが 異常と思います。
いわゆる「ハズレ」だと思います。
購入店・メーカーの対応は様々ですが、そんな物と思います。
質問者様が納得いかない場合は、消費者センターへ(お住まいの市町村に在ると思います)相談をされた方が良いと思います。

レッツバスケットに関する回答

レッツバスケットに関する質問

原付バイクの運転時の荷物について。
今春より転職し、原付での通勤となります。
そこで今回疑問となったのが、原付で通学通勤している方は、運転時にカバンなどの荷物はどうしているので しょうか? 当方、仕事の荷物はA4ファイルやノートなどで、結構多めなのです。
今までにバイクの運転をした事が無い為、二輪車の興味も関心も全くありませんでした。
知人に原付ユーザーもいなくて、わかりません。
先日バイクショップで下見に行った時に、店主の方からは『レッツ4バスケット』を勧めてくれたのですが、見た目がちょっとイマイチで…。
『レッツ4パレット』に後付けのカゴ(?)を付けようと思ったのですが、ライトが隠れてしまう(?)とも先日知恵袋で助言頂いたのでそれも心配。
また自転車のカゴよりずっと小さくて荷物が入るかも心配です。
足元に荷物を置く、という手もあるのですか?落ちる心配はないのでしょうか? やはりここは素直に、『レッツ4バスケット』を選択すべきでしょうか??

レッツバスケット に関する質問

形が崩れても良いのでしたらメットインにぎゅうぎゅう押し込んだら意外と入りますよ。
もちろんカバンが柔らかい素材でないといけませんが。
カゴは防水性能がありませんのでビニール袋に入れるなどの一手間が要りますね。
足元に置くのは段差で落下する場合がありますね。
しっかりとした落下防止付きのフックが付いていれば吊るしておくのも一手ですが、足元スペースに荷物があるとどうしてもガニ股になってしまってレッグシールド(風防)から足がはみ出てしまいますので、防風・防雨・安全面であまりよろしくありませんm(_ _)m 他の方もおっしゃってますが、カゴ付きのを買うよりもリアボックスを自分で取り付けた方が安上がりですし雨に濡れずに済みますよ。
ひとまずメットインで事足りるか様子を見てからリアボックス装備で良いのではないでしょうか。
前カゴもわざわざ純正品買うよりもホームセンター等で自分で取り付けた方が安上がりですねm(_ _)m

レッツバスケットに関する回答

レッツバスケットに関する質問

CA1KAフロントバスケット型のレッツのヘッドライトが点灯しません。
メーター・ウインカーは点灯します。
エンジンは1発始動です。

レッツバスケット に関する質問

>CA1KAフロントバスケット型のレッツのヘッドライトが点灯しません 質問のカテゴリーは 自動車になりますので 回答数が少ない場合、同じ質問内容で 知恵袋トップ>スポーツ、アウトドア、車> バイク 「バイク」のカテゴリーに質問してみては、どうでしょう

レッツバスケットに関する回答

レッツバスケットに関する質問

高校二年でやっと原付を乗ります レッツ4バスケットを友達から譲ってもらうのですが、丈夫なカゴの取り外し方が分かりません。
あとカゴが外せた場合フロントが変なので直したいのですがレッツ4バスケットに レッツ4のフロントは付きますか?

レッツバスケット に関する質問

ぱっと見で着くと思いますか?

レッツバスケットに関する回答

レッツバスケットに関する質問

レッツ4バスケットのカゴは取り外せますか?

レッツバスケット に関する質問

ビス止めだから外せるけど、外した後が不恰好だよ? 破損などでバスケット自体を交換したいなら可能ですよ?

レッツバスケットに関する回答