車の購入、支払いについて

車の購入、支払いについて

匿名さん

車の購入、支払いについて。
現在、マツダ アウトランダーphev2017 のGクラスセーフティーパッケージに、 オプションでUMS、LCA、後退時車両検知警報(3つで¥972,00)、リモートコントロール アプリ(¥54,000)を付けて新車購入を検討しています。
減税や補助金、充電装置の設備費、交渉割引などおおよそで見て400万前後を予想しています。
まだディーラーさんには相談していません。
正規ディーラーさんに、頼むか、家族ぐるみでの古い付き合いの個人ディーラーさんに、頼むかも検討中です。
購入にはローンを考えています。
そこで据置ローンや頭金、現在の車の維持費など考慮し、次の2つのうちどちらがいいのか質問したいです。
●8〜9月までに200万を頭金として準備し8〜9月に購入、据置ローンを開始。
3〜5年のローンで支払いしていく。
●すぐにでも購入し据置ローンを開始し 3〜5年のローンで支払っていく。
現在初代エクストレイルを乗っています。
12万キロ走っていてかなりガタもきています。
車検は1年半残っています。
毎月ガソリン代は15000円ぐらいです。
古い付き合いのディーラーさんには微量だが下取りはできると言われています。
8〜9月までに毎月30〜50万は貯金にあて200万を頭金に用意できます。
それかこの維持費のかかるエクストレイルを手放しすぐに購入しローンを開始し、同時に残りの据置分の支払いを今から貯めておく。
という形の方がよいのか? 地方在住。
夫33歳妻26歳結婚2年目。
現在妻と2人で生活。
2人とも徒歩通勤。
車は普段たまに用事や買い物で使用。
1日使わない日もあり。
週一で休みの日に県内に出かける程度。
夫婦で自営業をしていて、2人で月収80〜110万、経費、生活費全ての支払いで55万前後。
残る金額が30〜50万。
子作りをぼちぼち始めようかとしていますが、今年は2人で稼げるだけ稼ぐよう頑張っています。
アウトランダーphevは経済性や安全性、デザインなどでsuvが欲しくてこの車を選びました。
毎月のガソリン代や、車貯金にあてるなら、すぐにでも購入し、毎月ローンを払っていくのがよいのか? 来年以降は妻の稼ぎもなくなるので、毎月車にあてる金額を少なくなるようにしたいです。
ご意見よろしくお願い致します。

安全装置の設計をしていました。
トヨタや日産などの金持ち企業は、国内安全基準に則った専用車を用意できますが、マツダや三菱などは、そんな余裕がないので、欧米などの安全基準の厳しいところに合わせて設計をした、国内向けに法適応させて販売しています。
特にアウトランダーは、欧州がメインですから国内専用ボディより安全性は高いと思います。
裏事情を知っているので、車選びはなるべく欧米に出ている車のシャーシを選んでいます。
Gセーフティパッケージだと選べない安全装備があると思います。
Gナビパッケージで、オプションを選択されるのが良いのではないでしょうか。
いつ買うかは、貴方次第ですが、試算は、期間を決めて、総額を概算してみてください。
生涯所得からどれだけ、マイカーにあてられるかを計算してみましょう。
特に自営業ですから、将来のリスクがいつ頃来て、そのときの必要資金はどのくらいかをざっくりと計算してみて、マイカーに使える金額を出すことも必要です。
その試算を元に今買い替えるべきかが分かると思います。
私も、定年時に自営業(合同会社を設立した士業です)を始めましたが、自営業はローンが組みにくいこともあります。
他に負債がなければ大丈夫そうですが、 二択なら前者をおすすめします。
別案として、ローンの利率は高いので、金利負担がばかばかしい。
手元現金はおいておくべき。
以上2点から、経営をされているなら、節税対策をしているとおもいますので、私の採っている方法をご紹介します。
私は、自分の会社で社有車扱いで、政策金融公庫で融資を受けてディーラーには現金払い、公庫には5年ローンで会社で払っています。
金利は2%です。
現金購入なので、強気で値引き交渉をしましょう。
(笑) 社有車なら減価償却費が発生し、経費で節税できます。
自営業でも可能です。
これは、私の顧問税理士から勧められた方法です。
公庫では、社有車が何故SUVですかって聞かれましたが、クライアントが山奥なのでって答えました。
それから、余談ですが、アウトランダーPHEVは、経済性だけで乗るともったいないです。
概ねEV走行は50Kmは走ってくれるので、私は、自宅で夜間電量料金で充電するので、大変安くついていますし、初年度の自動車税が1万円と安いなどメリットは多いですが、それだけなら、プリウスなど燃費が良くて内装が豪華な車があります。
経済性だけで選ぶ車では無い事は承知しておいてください。
しかし、東京-名古屋間をノンストップで高速巡航できる性能は素晴らしいです。
ベンツCクラスを買おうかと思っていたのがこれになりました。
買うまでが楽しいですから、良い意味でお悩みください。
ご参考まで

エクストレイルに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車の購入、支払いについて

匿名さん

車の購入、支払いについて。
現在、マツダ アウトランダーphev2017 のGクラスセーフティーパッケージに、 オプションでUMS、LCA、後退時車両検知警報(3つで¥972,00)、リモートコントロール アプリ(¥54,000)を付けて新車購入を検討しています。
減税や補助金、充電装置の設備費、交渉割引などおおよそで見て400万前後を予想しています。
まだディーラーさんには相談していません。
正規ディーラーさんに、頼むか、家族ぐるみでの古い付き合いの個人ディーラーさんに、頼むかも検討中です。
購入にはローンを考えています。
そこで据置ローンや頭金、現在の車の維持費など考慮し、次の2つのうちどちらがいいのか質問したいです。
●8〜9月までに200万を頭金として準備し8〜9月に購入、据置ローンを開始。
3〜5年のローンで支払いしていく。
●すぐにでも購入し据置ローンを開始し 3〜5年のローンで支払っていく。
現在初代エクストレイルを乗っています。
12万キロ走っていてかなりガタもきています。
車検は1年半残っています。
毎月ガソリン代は15000円ぐらいです。
古い付き合いのディーラーさんには微量だが下取りはできると言われています。
8〜9月までに毎月30〜50万は貯金にあて200万を頭金に用意できます。
それかこの維持費のかかるエクストレイルを手放しすぐに購入しローンを開始し、同時に残りの据置分の支払いを今から貯めておく。
という形の方がよいのか? 地方在住。
夫33歳妻26歳結婚2年目。
現在妻と2人で生活。
2人とも徒歩通勤。
車は普段たまに用事や買い物で使用。
1日使わない日もあり。
週一で休みの日に県内に出かける程度。
夫婦で自営業をしていて、2人で月収80〜110万、経費、生活費全ての支払いで55万前後。
残る金額が30〜50万。
子作りをぼちぼち始めようかとしていますが、今年は2人で稼げるだけ稼ぐよう頑張っています。
アウトランダーphevは経済性や安全性、デザインなどでsuvが欲しくてこの車を選びました。
毎月のガソリン代や、車貯金にあてるなら、すぐにでも購入し、毎月ローンを払っていくのがよいのか? 来年以降は妻の稼ぎもなくなるので、毎月車にあてる金額を少なくなるようにしたいです。
ご意見よろしくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

エクストレイルに関する質問

エクストレイルのディーゼルの中古車を考えてます。
50000キロ以下くらいの走行距離でMTにしようと思ってます。
自分の住んでいるところは積雪が多いときは15〜20センチくらいになりますが新雪や圧雪やアイスバーンで性能はどんなもんでしょうか? それとオイル交換やDPFの手入れなどに費用がかかるとのことですが実際はどんなもんでしょうか? フォレスターの中古も考えているのですが、フルタイム4駆なのとガソリンエンジンしかないのがイヤでエクストレイルのディーゼルにしようかと思ってます。
現在お乗りの方々の意見よろしくお願いします。

エクストレイル に関する質問

エクストレイルのディーゼルは、ギア比がハイギアード過ぎているのか、元々低速トルクがスカスカなのかわかりませんが、出来れば試乗した方がいいと思います。
昔のディーゼルのイメージで乗るとスカスカで驚きました。
ターボが効いたらグイグイ加速しますが、ディーゼルですので、すぐに頭打ちです。
私だけなのかもしれませんが、パワーバンドが非常に狭いエンジンだと感じました。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイルを買おうと思ってます 車代が280万位です 頭金で50万くらい入れます 五年ローンで組みたいと思ってます 20歳です 月々ガソリン代とか除いて何円くらいかかりますか?無知ですみません 教えてくれたらほんとに助かります。

エクストレイル に関する質問

走行距離や乗り方に左右されますが、 ①保険代:約1万円? ②自動車税(年間):約3千円/月 ③次回の車検代:6千円?/月(=15/2/12) ④消耗品の類(オイル、タイヤ交換など):ざっと5千円ほどか?/月 約2.5万円+ローンとの事なので、更に4万円/月(=(280-50)/5/12) 計:7万円弱ほどではないでしょうか?

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

車の購入を考えています。
エクストレイルかCX5で悩んでいます。
先輩に250万で中古車買うなら、 あともうちょっと出して新車買った方が良い と言われて、悩んでいます。
中古のエクストレイルかCX5に250万は もったいないでしょうか?

エクストレイル に関する質問

先輩が言うことはもっともだと思います。
こういう時は、新車と中古車の見積りを取り、月々の支払い額を比べてみる。
CX5は来月フルモデルチェンジなので、今なら値引き無しで新型を買うか、現行型のディーラー在庫を買う(メーカーオプションは付けれない) エクストレイルの新車は値引きが期待できます。
予算に余裕があれば値引き分のオプションをつける等出来る。
新車の方が愛着が湧いて無意識に大事に乗ります。
中古はしょせん中古です。
最終的にはあなたを惹きつけるのはどの車なのかです。
私個人は好きな車一択で買うので迷いませんし、中古でも新車でも大事に乗りますが。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

カーオーディオの質問です。
最近車をエクストレイルT32に替えて、これからオーディオをインストールする事になっています。
ユニットはこれまで全車のBMWで使っていたものをほぼ流用します。
スピーカー モレル3ウェイ(イレイト ピッコロII) サブウーファー ブラックスマトリックス10.1 プロセッサ DSP-PRO(MKⅡに変更予定) アンプ ブラックス グラフィック GX2400×2 ヘッド 純正ナビ、fiioX5 デジ像 キャパシタ MMデザイン アンプに各1 上記で行きますが、電源強化で悩んでいます。
ショップではレギュレーターを勧められましたが、そうなると120Aが2機必要となるため厳しい出費に…。
サブバッテリーを積むのも有りかと思いますが、実際どんな方法が良いのか迷っています。
前の車はディーゼルだったためバッテリーがやたら大きく、強化はキャパシタのみにしてました。
ただ、最後の方は弱ってきていた感じなので、恐らく電気が不足していたんだと思います。
正直今のアンプはかなり電気を食うため車には優しくありません。
ただ、大枚叩いて購入したモノなので、アンプを変えるという選択肢は今の所考えてません。
電源強化の方法についてアドバイスをお願い致します。

エクストレイル に関する質問

この車輌は、アイドリングストップ機能が付いていているため バッテリー負荷が大きく、その上にこのアンプ2枚では・・・ サブバッテリーを付け、そこにオーディオ用電源をつなげる方 法が良いと思います。
またオーディオのマイナス電源は、電源の+電源以上に重要 です、この機会に高品位のケーブルに交換される事をお勧め します。
(お勧めは「オーディオテクニカ・AT-RX04」音が違って 聞こえます。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

T32のエクストレイルに乗っています。
エンジンをかけてもイモビランプが点灯したままになってしまい、ディーラーに確認したところ、たまにそういったこともあるんですよね。
と言われました。
同じような現象になったことのある方いらっしゃいましたら、どんな対応を取ったか教えてください!宜しくお願いします!

エクストレイル に関する質問

インテリジェントキーシステムはわかりや各言えば、車両との通信をしているので 様々な電波の影響を受けます。
エンジンも始動しているとの事なので、大事ではありませんよね。
近所にアマチュア無線局はありませんか? 大型トラックの違法無線にも影響があったりします。
ディーラーにて点検しているにもかかわらず、同様事例の情報収集して 何が目的なのでしょうか疑問です? 瑣末な事は気にしない方が宜しいですよ。
無論、常時点灯するのであれば、異常が発生してますから、 改めて、その際の対応について、ご質問なされば宜しいかと思います。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

今はエクストレイルT31前期に乗っています。
現行エクストレイル(T32)よりT31の方が形が好きです。
もし、新車で車を買うことになるとき、なるべくゴツゴツなアウトドアな形でなおかつ、ミドルサイズのSUVに今後も乗りたいと考えています。
ですが、最近のミドルサイズSUVは少しシティ感?があり少しカッコ良すぎな気がしてなりません。
デカいサイズならハイラックスサーフやランドクルーザーなどあると思うのですが、エクストレイルより維持費の心配があり、手が出せそうに無いと考えています。
これから数年後に新車でSUVを買う!ってなったときに、エクストレイルT31のようなミドルサイズなアウトドア感SUVはありますかね??? ミニバンならデリカD:5もゴツくて好きです(/▽\)

エクストレイル に関する質問

今現在のSUVの主流がオンロードになってきているため 普通乗用車的なデザインの車になってきてます。
要はオフロードを走行するための4WDでなく オンロードをより安定した走行をするための 4WDになってきてます。
それでもフラットダート程度のオフロードを 簡単に走破してしまう実力を持ってますが、 デザイン的にワイルド感に乏しく オフ4駆好きには選択しずらい車になってしまってます。
私自身も今売られているミドルサイズSUVには 興味を持てず困っている次第です。
今乗っているエスクード2.4サロモンリミテッドも 8年目を迎え、 次の車を考え始めましたが ミドルサイズには選択肢がなく、 アッパークラスのランクルやパジェロまたは スモールクラスのジムニー、 選択肢を広げてラングラーJKぐらいしか考えられず 非常に困ってます。
また、昨年発売された新型エスクードを見てもわかる通り、 ミドルサイズSUVの乗用車化には歯止めがかからず オフロードSUVの衰退していく流れは決定的です。
以上の点から 今後、ミドルサイズSUVのオフロード車(国産)は無くなりますから、 アッパークラスまたはスモールクラスに乗り換えるか、 今乗られている車を長く乗り続けるかの選択肢になると思います。
(きちんとメンテをすれば13年以上は乗れるはずです。
)

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

トヨタハリアー60系 日産エクストレイル20X 三菱アウトランダー 日産ジューク の中で1番燃費が良いもの、1番長く乗れるものはなんですか?!

エクストレイル に関する質問

質問者さんの使い方や、ライフスタイルにもよりますが、とりあえず一番燃費がいいのはジュークの1500ccモデルでしょう。
ただし、ジュークは価格設定も結構強気で、グレードによってはエクストレイル20Xに届いてしまいます。
それと、ジュークの1500ccモデルは値段の割には足回りもカタログの諸元表で見た感じでは、安っぽさを否めません(実際にはヨーロッパでのマーケティングも視野に入れた車なので、セッティング自体しっかりされてていると思うので普通に使う分には問題なし) ただし、これはあくまで1500ccモデルの話であって、1600ccモデルの16GT FOURはエンジン以外にもサスペンションやブレーキシステムも価格相応のものが装備されています。
しか〜し、1600ccモデルは実燃費も良くない上にハイオク指定なので、質問者さんの希望からは外れてしまいそうです(笑)ジュークの16GT FOUR、いい車なんですけどね、、、 また、回答者さんが少しでも車に詳しかったり、御家族がいらっしゃるなら、もう少し頑張ってエクストレイルかアウトランダーを視野に入れてみてはどうでしょうか。
ぶっちゃけこの2台はクロカンSUVほどではないですが、多少のラフロードでの走行も視野に入れて作られてるので、車自体の作りがしっかりしてます。
意外と燃費がいい車よりも、作りがしっかりしてて乗り心地や走り心地がいい車の方が気に入るものですよ。
とりあえず長くなりましたが、燃費重視だけならジュークの1500ccモデル。
しっかりとした車を求めるなら、エクストレイル、アウトランダー、16GT FOURのジュークってとこでしょうか。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

なぜホンダのCR-Vは日本での販売を止めたのですか。
CR-Vて人知れずひっそりと販売終了していたそうですが。
なぜ販売終了したのですか。
と質問したら。
ヴイゼルが売れているから という回答がありそうですが ですがハリアーとかCX-5とかエクストレイルは売れているそうですけど。
ハリアーとかCX-5とかエクストレイルが売れているのならCR-Vも売る気があれば売れると思うのですが。
競合車は売れているのにどうしてCR-Vだけ売れなかったのですか。
別にフルモデルチェンジした新しいCR-Vを日本に導入しても売れると思うのですが。

エクストレイル に関する質問

確かにもったいないですね。
CR-Vは雪道には強い方です。
ま~たshadow_skydiver0215のウソの妄想作文が始まった。
さすがキチガイ妄想障害者。
shadow_skydiver0215お前がこんなくだらないことをしているのはバレバレなんだよ! いつもいつもよく調べもしないで他人をおとしめることしか出来ない。
それで自分で自分が掘った穴に落ちる。
おバカなことばかり数十回以上やっていて気がつかないのかね。
チンパンジーのアイ君でも一度間違ったことをすれば勉強するけどね!それができないということはチンパンジーのアイ君以下の低脳レベルのあほだね~。
【shadow_skydiver0215】という人間はそれさえもできないのでしょうか(笑)本とアホの恥さらしですね~ いったいshadow_skydiber_0215というアホいくつアカウント作るんですかね~。
shadow_skydiver021518 shadow_skydiver021530 は全てhadow_skydiver0215と同一人物ですから アタが狂ってますね~。
所詮進行性硬化症の頭の狂ったキチガイです。
孤立しているボケ老人です。
さっさと死ねばいいのに (^o^)

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

現在所有する車(アルテッツァ)の買い換えを検討しています。
用途は趣味のバス釣り(オカッパリ専門)と軽めのキャンプです。
高速は使わないで片道1~2時間の運転と仮眠程度の車中泊をします。
荒れ た河川敷のデコボコ道や草むらに駐車するので今までは友達や兄の車(ランクル、フォレスターやエクストレイルt30やデリカD5など)に同乗してました。
キャンプは同乗のみで1人で釣りに行く時は舗装路しか走れないため不便だったので今回の買い換えで予算(現金一括もろもろ込み200万前後)、最低地上高170mm以上、なんちゃって4WDでOK、2名乗車の居住性、ラフに使える車(汚れ)、室内長2m以上、燃費や維持費はソコソコで10年は乗りたいを重視して、それらを満たした最小限がハスラー4WDターボ、最大限がエクストレイルT31と考えています(どちらも試乗済み)。
極端な2択ですがどちらがオススメでしょうか? もう1台家族用に所有しているため今回購入予定の車は自分の趣味専用です。
上記の用途や条件に近い車で他にオススメがありましたら、それも教えてください。
本格的過ぎるクロカンや商用車的な車は今のところ考えていませんが、みなさんのいろいろな使い方や経験を参考にさせてください。
宜しくお願い致します。

エクストレイル に関する質問

ハスラーを選択している時点で 私と考え方が違うと判断しますが その辺は考慮してくださいな 所謂軽自動車の2BOX車で 今時の乗員をメインにした 車種は使いにくいと考えています 荷物が積めない (ロッドを含む) 車中泊ではエコノミー症候群になり易い (足を伸ばせない) 主だった理由はこれで 私は選択肢に入りません 更に多少荒れた河川敷や 不整地に4WDは不要です 貴殿の生活に雪道があるなら 話は変わりますがね 軽自動車なら箱車一択です これはエブリーでもアトレーでも構いません 室内高があるので ロッドは室内にロッドホルダーで固定しても 乗員に負担にはなりません 荷室が確保されているので 多少人数が増えても それなりの荷物は積み込む事が出来ます まぁ箱車は車重があるので ターボ車をお勧めしますが キッチリメンテナンスしていれば 10年は乗れます 一時期ワゴンRに3年半乗りましたが あの手の形状は「釣り」に限定すると 使いにくいです まぁそういう事で 色々考えてくださいな(笑)

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイルt32の暖房の効きが悪いです。
2014年12月に購入しましたが、最近、外気が8度の時に暖房の設定を25度に設定したところ、温い風しか出てこなく(手をかざして10センチ話すと冷たくなる程)車内が暖かくな りません。
28度に設定してやっと車内が生暖かくなり、30度で暖かいというくらいです。
普通25度に設定したら車内を25度に上げるために暖かい風が出ると思うのですが、このことをディーラーさんで診てもらったところ、異常はなく、25度設定で温い風が出てるから大丈夫と言われました。
暖かくしたければ設定を30度に上げて下さいとのことです。
確かに30度に設定すればいいかもですが、普通に考えたらおかしいと思いました。
原因として何が考えられるか教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

エクストレイル に関する質問

まずは冷却水の温度の確認から それが良ければエアコン制御システム点検ですね それにオートACの25℃は温風は出ないでしょう 暖かい風で2~3時間かけて設定温度でしょうね 実温度で制御したら殆ど風量MAXですよ

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

JAOSのオーバーフェンダーについてです。
エクストレイルにJAOSのオーバーフェンダーを取り付ける予定なのですが、「+20mm以内の設計ですが、車両のバラツキによっては車検証記載車幅より20mm を越えてしまう場合があります。
」と記載されております。
ただ取り付けるだけであれば普通は20mmを超えるようなことはありませんよね?

エクストレイル に関する質問

車両にもそのオーバーフェンダーにも量産品には製造上、個体差と言うものがどうしても出てしまいます。
組み合わせによっては普通に付けた場合でも20mmを超える恐れはあります。
説明文はその恐れのコトを言っています。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

すいません。
エクストレイルのT32に乗ってる友人がJAOSのバトルズマフラーを買ったのですがマフラーの音は走るほどに大きくなると言っていたのですがそーなんですか?素人ですいません。

エクストレイル に関する質問

ほとんど変わりません。
今は、騒音規制が厳しいので 後付けマフラーといえ市販品では ノーマルとほとんど変わりません。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイルに標準で付いているLEDヘッドライトを社外品のLEDまたはHIDに交換できますか。

エクストレイル に関する質問

出来ません 社外品のLED、HIDは ハロゲン球のコンバートキットです

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

車のアルミホイールについての質問です。
私は今、日産 エクストレイル T31 LDA -DNT31 クリーンディーゼル車 (標準 リム径18インチ リム幅7 オフセット+40 PCD114.3mm 5穴 ハブ径66mm ) 純正18インチホイール+ヨコハマ ジオランダーATS 225/55R 18 に乗っています。
アルミホイールのみの買い換えを考えています。
MKW MK-46 8.5j×18 inset 45 c/bore 73.1 http://www.mkw-japan.com/products/mk46/ は装着出来ますでしょうか? また、私の車と現在のジオランダーATS 225/55r 18 のタイヤに装着出来る社外のアルミホイールの適用サイズも教えていただけたら助かります。
当方、車において知識が乏しく、皆様の知恵をお借りしたいと思います。
よろしくお願いします

エクストレイル に関する質問

純正から買い替え予定のホイールに変更した場合の寸法差は下の回答通り。
けど、次からは自分で計算した方が早いですよ。
ここで質問するくらいですから、下の回答者の計算じゃ意味が分かんないですよね? 小学生でも分かる計算方法を書きます。
7(インチ)「J」はリムフランジ形状の事で数字の単位ではない。
インセット(オフセット)はホイールの中央からハブ取付面までの寸法。
計算 1インチ=25.4mm 『aホイール(7J+40)』 7×25.4=177.8mm(ホイールのリム幅) 177.8÷2=88.9mm≒89mm(ホイールの中央) 89+40(インセット40=オフセット+40)=129mm (ホイールのリム内側から取付面までの寸法) 177.8-129=48.8mm≒50mm(取付面からリム外側まで50mm) 『bホイール(8.5J+45)』 8.5×25.4=215.9mm≒216mm 216÷2=108mm 108+45=153mm 216-153=63mm ・ホイールの外側(リム部)いわゆるツラ部 63(b)-50(a)=13 約13mm(途中で≒にしているので厳密いうと14.05mm) 社外ホイールに交換すると(aからb)約1.3cm外側に出る。
・ホイールの内側(サスペンションに当たる方) 153(b)-129(a)=24mm 社外ホイールに交換すると(aからb)約2.4cm内側に入る。
(入るというよりも、「内側に出っ張る」と記載した方が正解かな?) これを理解していれば下の回答のように計算を省ける。
ホイールとタイヤの適合は、タイヤメーカーサイト等を見れば色々出ている

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイルt32のタイヤはt31で履くことできますか??

エクストレイル に関する質問

履けるでしょうけどタイヤ外径が4%大きくなり車検不可の場合があります。
またハンドルを切った時に車体の内側に干渉する可能性があります。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

7人乗りでハイブリットSUVの車を探しています。
外車でなければ車を出すメーカーは問いません。
発売が2017年の1月頃までにされる車を希望します。
そして2017に発売されるエクストレイルは何人乗りでしょうか? たくさん質問してしまいすみません

エクストレイル に関する質問

三菱アウトランダーなんてどうですか? 私はエクストレイルに乗っていますが 3列目のシートは座れるほどの余裕はないですよ。
お飾り程度というか、ラゲッジルームにしたほうが使えます。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイルNT32助手席側からの異音 2回目の冬を迎えましたが、最近助手席側から突起物を乗り越える際(左フロントタイヤのみ)異音が出るようになりました…カチカチとかピキピキとかの男ではなくて、ガサガサゴソゴソみたいな方が当てはまるかもしれません…Aピラーを揺すってみた音に似ているかも?調べたら意外とAピラー剥がすの難しそうで…確実に犯人がAピラー裏の配線の仕業なら頑張りますがまだ特定出来ていません… 反響等で検討違いかも知れませんし、 もしかしたらあそこでは?という方いましたら知恵を貸してください<(_ _)>

エクストレイル に関する質問

ホームセンターに シリコンスプレーが売ってます こすれる音なら スプレーだけしてみては?

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイル(T31)を購入しました。
バス釣りを趣味としているため、ロッドホルダーを取り付けたいです。
前乗ってたタントにはクレトムのロッドホルダーをつけていました。
ですが、後ろの方に引っかける所がないため困ってます。
同じくクレトムの前後取り付けパーツでも満足できません。
クレトムのロッドホルダーをアレンジして出来るおすすめのやり方を教えていただきたいです! 要望としては ・安価 ・手作り感が出ない ・上に圧迫感を与えない この3つです。
このサイトのがオススメ!って言うのがあればそのサイトのURLでもかまいませんm(__)m

エクストレイル に関する質問

ロッドホルダーは後部座席のアームレストに取り付けするやつですよね? カーメイトのやつなら付きますよ。
でも天井低いから、ロッドホルダー付けると竿が後部座席に座った人の頭に当たりやすくなりますよ。
諦めてロッド用のハードケースに入れた方がスマートではないかと思います。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

日産のエクストレイル CVTですし、雪道など悪路の走行性能は(SUVの中では)低いですかね?

エクストレイル に関する質問

CVTだから走行性能が低いということはないです。
最低地上高もありますし、4輪のロックモードもあります。
ヴェゼルやハリアーなどのなんちゃってSUVと比べたら雪道も弱くないですよ。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

MTBでトレイルを走ってみたいのですが、予算10万以下でおすすめはありますか? 自分はトレックのエクスキャリバー7とGTのアバランチェエリートがいいかなと思います。
他におすすめがあったら教えてください。

エクストレイル に関する質問

二台とならジャイアントのタロン1の方が良い フロントサスがエアサス もう少し出せるならファゾム1 ドロッパーまで着いている。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

素人質問ですいません!! 21年式のデュアリス20sに、エクストレイル純正のホイールサイズ18/7Jインセット40/114.3、タイヤサイズ225/60R/18/ 装着可能でしょうか??走行に支障はありますでしょうか?皆様の回答よろしくお願いします!!!

エクストレイル に関する質問

幅も外径も大きくなので、厳しそうです。
ホイール/参考 http://cars-japan.net/wheel/n002100445.html タイヤ/参考 一例 YOKOHAMA・GEOLANDAR/ATS 215/65R16:687mm、225/55R18:705mmでも、外径が大きくなります。
http://www.y-yokohama.com/product/tire/geolandar_ats/

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

スタッドレスタイヤについて エクストレイルT32 20x(5人乗り) 2015年車 この車種に235/65R18のタイヤが適合するか教えて頂きたいです。

エクストレイル に関する質問

純正は225/65R17でタイヤの外径は724mm、235/65R18の外径は763mm。
入るかどうかは別として約39mmも違うとスピードメーターやら色々不具合が出てくるのでやめたほうが良い。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

ヴェゼルハイブリッドかエクストレイルガソリン車か。
以前にもヴェゼルとハリアーを比較して頂きまして、その時点ではヴェゼル寄りでした。
やはり燃費と価格を兼ね備えている点でです。
そんな中昨日日産のディーラーに行き、エクストレイルを見せてもらいました。
元々SUVにしようと決めた当初はエクストレイル希望でした。
が、アラフォーには若干若いデザインかと躊躇していました。
外観は好みです。
ガソリン車となると燃費は落ちますが、広くゆったりとしており、エンジンも大きいのでいいかなぁと思っています。
予算としては全部込みで300万円前後で考えているので、ハリアーは予算オーバー。
ヴェゼルは天井の高さが低いような気がする点以外は燃費もいいですし気に入っています。
エクストレイルは逆に燃費は落ちますが、高さや広さは十分です。
家族は就学前の子供1人の3人家族。
通勤で往復50キロ、遠出もするので現在の車は9年半で17万キロです。
またこのくらいは乗るつもりです。
いかがなものでしょうか。

エクストレイル に関する質問

年間走行距離が多い様なので、燃費は良いにこしたことは有りません。
パワフルな走りと燃費を両立したハイブリッドの走りをぜひ試乗して確かめて頂きたいと思います。
ヴェゼルでも良いと思いますが、 エクストレイルハイブリッドも価格交渉をされては如何でしょうか?

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイルT32のカーナビのナビゲーションがおかしいです。
純正のMOPナビですが、経路がメチャクチャです。
ICの乗り口も最寄りではなく5つ以上離れたICを選択したり、右折すれば100mで目 的地に行くのに500m以上迂回ルートを示します。
日産の純正ナビはこんな物なんでしょうか?

エクストレイル に関する質問

私も9月からエクストレイルに乗っていますが、ナビがひどいです。
例えば、ナビされたルートが「車通行不可(歩行者専用の商店街道路)」の道路であったり、また、とんでもない田んぼのあぜ道であったり・・・・・ また、最短道路ではなかったり・・・・。
ディーラーにクレームをつけたところ、ソフトを修正したものに入れ替えてくれました。
メーカーでソフトのデバッグが十分にできていないような気がします。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイルt31 前期のハンドルコラムカバーの外し方についてご教授ください。
ハンドル下の二本のネジを外した後、どのようにすればカバーが外れるのでしょうか。
やりたいことはウィンカ ーレバーの交換(フォグスイッチ付へ)です。
みんカラ等調べたのですが、ネジを外した後のことが書いておらず(きっと、普通は簡単にできるものなのでしょうね。

)、力技で開いて良いものなのか、他にもはずすべきネジ等があるのか、やり方がわかりません。
どなたかご教授ください。
なお、 エクストレイル2.0S 4WD 2007年8月のモデルです。
よろしくお願いします。

エクストレイル に関する質問

ディラーや販売店で聞いた方が早いですよ。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

はじめまして。
日産T31エクストレイルについての質問ですが社外製のタナベ・メダリオンの番号EN23WB-GAのマフラーですが25X用となっております。
そこでお聞きしたいのですが20Xと25Xでは、純正も含めましてマフラーの形状は違うのでしょうか。
初心者ながらご回答よろしくお願いします。

エクストレイル に関する質問

日産のことは詳しくないのですが、排気量が異なればマフラーは異なりますよ マフラーが共通しているケースは、エンジンが同じでも内装等の違いをグレードによって分類しているケース等です 2.0と2.5で共用してしまえば、2.0では抜けた感じになって力が落ちてしまうでしょうし、2.5ではマフラーが詰まるような感じで排気ブレーキを使ったような状態になりますよ 余計なことかもしれませんが、マフラーについての知識をあまり持っていないようですが、おそらく交換を検討されているのだと見受けられます だとしましたら、何の目的で交換を検討されているのでしょうか? パワーアップ目的とかですと、排気系チューンだけではなく、吸気系も行わないと効果は得にくいです 要は、出口だけスムーズにしても入口が狭ければ意味が無いという考え方です あと、パワーアップをするなら足回りの強度を向上させるということもあるでしょう もし仮に、現行のマフラーが錆びなどで損傷してしまったことからマフラーを交換しなければならないということであれば、別に社外品でなくても純正品の中古品が安価で流通しています いったい何を目的としているのでしょうか?

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

まだ予定ですが、日産エクストレイルを購入しようと思っています。
現行モデルのT32で新車です。
このモデルを買った人でなにかオプションを付けた方、これはいらなかったなーとかつけて良かった とおもったオプションが何かあれば教えて欲しいです! よろしくお願いします

エクストレイル に関する質問

リモコンバックドアはゴルフへ行ったときに何気にかっこいいので満足。
インテリジェントキーは買い物の時にカギを探さなくていいので奥さん満足。
バックアラウンドビューはバックモニターが有るだけで十分なのでいらない感じ。
(駐車するときはバックモニターさえ見てないくらいです。
) オートパーキング、オートクルーズも面白半分で1度使った位であとは使ってません。
4WDも街乗りでしかも九州に住んでるので必要に迫られたことはありません。
逆に使わないと悪くなるのではと思い月に1日だけ意味もなく4WDにして走ってます。
3列シートは何かの時に使うかもと思ってましたが、いまだに使ってません。
ハイブリッドは予算的に最初から考えてませんでしたので、ハイブリッドはわかりません。
フロアマット、バイザー、シャークアンテナは最初から社外品のほうが安くてこだわりもないので付けない予定でしたが、最後にディーラーの方からサービスでフロアマットとバイザーは付けてくれました。
10年乗った軽自動車からの乗り換えでしたので走行性も安定性も居住性も大満足です。
残り3年ほどのローンをがんばって払ってます。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

26年式エクストレイルT32にエクストレイルT31【ホイールサイズ18インチ×7J 114.3×5H インセット+40】の純正ホイールはつけて、走行できますか?

エクストレイル に関する質問

ホイールは問題なくつきますが、タイヤサイズが違うので注意してください。
T31の純正18インチのタイヤサイズは「225/55R18」、 T32の18インチのタイヤサイズは「225/60R18」です。
T32に「225/55R18」を装着するとタイヤ外径が2センチ以上小さくなります。
スピードメーターに狂いが発生するのと見た目的にもタイヤが小さくフェンダーが空いてしまいます。
以上、参考になれば幸いです。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイルに乗っています。
ボディの下の方の黒い部分って撥水のシャンプーで洗っても大丈夫ですか?文が変ですいません。

エクストレイル に関する質問

影響は無いかと思います。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

ルーフキャリアについてお聞きしたいことがあります! TERZOのss101bの品番でルーフオンのキャリアを使っていました!! しかし、車を買い換え、ルーフレール車(エクストレイルt32)にしました!! その為、ルーフレール車に付けられないのですが、ルーフオンのキャリアでも部品を付け替えて、ルーフレールに付けられませんか? また、そのような部品があれば教えていただきたいです!

エクストレイル に関する質問

こんにちは。
ルーフオンタイプはルーフレールに取り付けはできないです。
ルーフレール車は専用のアタッチメントが必要なので、 TERZOであれば、 ・バー:EB2(120cm) ・フットセット:EF11BL が必要です。

エクストレイルに関する回答