MR2 SW20は一ヶ月にどのくらいの費用がかかりますか?あと税金なども教えてもらえんと嬉しいです

MR2 SW20は一ヶ月にどのくらいの費用がかかりますか?あと税金なども教えてもらえんと嬉しいです

匿名さん

MR2 SW20は一ヶ月にどのくらいの費用がかかりますか?あと税金なども教えてもらえんと嬉しいです。

目安としてローンや駐車場代は別で月に6〜7万円位と考えましょう。
重量税と自賠責保険は車検と一緒に支払うのが普通で合わせて2年毎で約10万円。
自動車税は毎年で4万5400円(どの型でも10年経過してるので割高) 1番のネックである任意保険はあなたの等級によるのでわかりませんが、車両保険なしで月に1〜1.5万円位? これだけならもっと安くと思うかもしれませんが、ガソリン代やタイヤ代、オイル類代にライト等の消耗品などを入れるとそれ位になります。

mr2に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

MR2 SW20は一ヶ月にどのくらいの費用がかかりますか?あと税金なども教えてもらえんと嬉しいです

匿名さん

MR2 SW20は一ヶ月にどのくらいの費用がかかりますか?あと税金なども教えてもらえんと嬉しいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

MR2に関する質問

MR2に乗ってるものです。
先日サイドを引いたらバキッと音がして上がらないとこまで上がりました もともと効いていた部分がノッチせずその上まで引いたらノッチします。
一応効いてはいる んですけどあんまりサイドが効いていません。
これはどこを直したら良いですか?

MR2 に関する質問

>上がらないとこまで上がりました サイドブレーキの どちらか左右ワイヤー関係を疑います イコライザーが 並行な状態ではなく 片方だけ効いた状態で 斜めになり サイドブレーキ角度が 上がっている可能性が高いのでは

MR2に関する回答

MR2に関する質問

教えて下さい。
14年式MR-S Sエディション 6MT 走行距離8万キロに乗っています。
この車を現状販売で購入した時からエンジン警告灯が点灯していまいた。
整備会社の故障診断テスターにてO2センサーの故障(両側とも)と判断されたため、O2センサーの交換を自分で行いました。
その際に使ったO2センサーは楽〇などで売っている純正より安いセンサーです(二つで10,000円位) これが、交換してすぐはエンジン警告灯も消えていたのですが、しばらくすると再度点灯していました。
(少ししか乗らなかったので、冷感時でセンサーが働いてなかったのか…) 純正のO2センサーを使わなかったことが悪いのでしょうが、 ネットで検索すると、純正以外のセンサーを交換している方も問題なく使えている様子。
また、2本とも交換し、2本ともダメという確率は限りなく低い気がします。
故障診断テスターはO2センサーの故障を示唆していますが、他に考えられる原因はないでしょうか? 今一度純正品のO2センサーを購入するつもりではありますが、再度エンジン警告灯が点くのでは…と思い心配です…。
知り合いの整備工からはコンピューターが変わっているのでは?と言われましたがまだ確認はしていません…。
関係あるか分かりませんが エアクリーナーは純正で特に汚れていませんでした。
エアフロセンサーは清掃しました。
マフラーは社外品になっています。
RS-Rのサスが入っており車高が低くディーラーに持っていけません。
現在特に走行に問題がなく、アイドリングなどエンジンは普通です。
しかしながらほおっておくとよくないことは理解しています。
他にもいろいろあって、購入先は遠方で全く信用していないので、 車屋に聞くことはできません。
(現状販売は今後やめようと思いました) どなたか考えられることを教えてください。

MR2 に関する質問

断線、電蝕、カプラーの接触不良などでセンサーの出力を ECUが拾えないということもありがちです。
社外品モジュールだとカプラーは? カプラー付きだと純正品とは"型"そのものが別なので 型式は同じでも微妙な誤差で接触不良を起こしやすい組み合わせとかもあります。
O2センサーの耐久性がそんなに低いことは考えにくいので まずはECUの受け口でセンサーの出力が拾えてるのかどうか 確認するところから。
> 面倒くせ~けど… ま、原因が全く別なこともあるかもだけどね。

MR2に関する回答

MR2に関する質問

みなさんの好きな車を教えてください。
俺は中学生です。
ちなみに俺が好きな車は インプレッサ ランサーエボリューション セリカ GTR MR2 シルビア FC3S RX7 180SX AE86 レビン トレノ 等です。
みなさんの好きな車を教えてください

MR2 に関する質問

シルビアS14後期。
バックミラーに映るあの顔面は「おぉ!」ってなりますね。
乗り換えようと思ってたんですが結婚決まり断念しました…

MR2に関する回答

MR2に関する質問

SW20 MR2の5型GT-Sに乗っています。
フロントにラルグス車高調で15mm車高ダウン、キャンバーは0度、17インチ7J +35のアルミ、215/40-17のポテンザRE-11を入れています。
フェンダーは何も加工していません。
普通に走っていても大きなウネリがあると、フロントタイヤがインナーフェンダーに当たっているようです。
このタイヤ、アルミサイズでは仕方ないのでしょうか? キャンバーを付けると接触防げますかね? ストックとして約30mmダウンのショート加工済みオーリンズ純正形状の足回りがありますが、これに変えてもインナーフェンダーに接触はすると思いますか? いろいろ質問してすいません。

MR2 に関する質問

やってみないと分からないというのが正直なところです。
車高を落とすと、自動的にキャンバーはつきますので、マイナス3センチですと、1度くらいつくと思いますので、外側には当たりにくくなるかもしれません。
直巻きの場合、タイヤのイン側がスプリングに当たりますが、純正の荒巻はサスに直接ぶつかるかもしれませんので、やはり1度チェックした方が良いです。
SSRタイプCの7.5J+32を装着して、少し引っ張って、バネを固くすれば当たりにくいと思いますが、正直17インチはかなり辛いです。

MR2に関する回答

MR2に関する質問

車のエアコン効かず、ディーラーで4回ガス入れ。
ガス漏れで、蛍光塗料で診断。
漏れ箇所がコンプレッサーの取り付ける部分(つなぎ目)のよう。
他にもあるかも?と言われました。
コンプレッサーには問題 ないけれど コンプレッサー丸ごと交換しなければならないとのこと。
他に方法ないでしょうか? 2回もボンネットから白煙でてラジエータファン交換して、エアコン効かず。
そもそもの原因があるのでは?車種はMRワゴン H24年式 ワゴンRのH28.3.3.リコール発表 症状は全く同じ。
年式も合致。
でもリコール車ではないので、エアコンガス漏れで処理しようとしています。
どなたかおわかりになる方お教え下さいませ。

MR2 に関する質問

消費者センターへ直行だ!

MR2に関する回答

MR2に関する質問

低価格でスポーツカーを探しています。
おすすめを教えてください。
現在社会人1年目で車を購入しようと思うのですが、中古相場で比較的安いスポーツカーでおすすめを教えてください。
条件としては ・ミッション車 ・4人以上乗れる ・できれば50万前後で購入可能な車 などです。
現在の候補としてはRX-8を考えているのですが、エンジンの性質上壊れやすく、中古市場でははずれ車が多いとうので少し躊躇しています。
MR-Sやロードスターも好みなのですが、2シーターというので候補からは外しています。
毎回ではないですが、人を乗せて乗ることもあるため後部座席がある車で考えています。
また、社会人1年目ですので100万以上するような車には現状手を出すのが難しいかなと思っています。
長々と書きましたが、良ければみなさんご意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。

MR2 に関する質問

初めまして。
RX-8や7は、修理や予防整備をする事を前提で買う車です、維持費に予算がない人が買う車ではありません。
予算からするとスポーツカーではないが、スイフトやデミオのマニュアル車が良いと思います。
その予算だとFRのスポーツカーは、人気があるので無理でしょう。
車体と維持費が安くて、良い物はそれくらいでしょう。
軽自動車でも良いならば、アルトやミラやワゴンR、ムーブとか、エッセとかでしょうね。
それでは、失礼致しました。

MR2に関する回答

MR2に関する質問

車のフロント両方のショックの抜けについて質問です。
ショックが抜けてる状態で走行しているとコーナー(カーブ)でグリップしにくいなどありますか? あまり速度が出てない状態でカーブにち ょっとした段差があるとリアがグリップしてないような感じがしたり他にもありますが気になったので質問させていただきました。
自分の運転が下手なのもあると思いますが他に考えられることなどあったら教えていただけると助かりますけど 車種はMR-S前期 ホイール純正タイヤNS-2買って1ヶ月の物です。

MR2 に関する質問

気になれば消耗品だし変えてみれば。
トヨタが性能向上でリアを16インチで215にしたくらい 前期のリアはグリップ不足なのでそういう性格かも。
ダンパー変えて直らないなら中古の純正後期リアを用意するか 純正サイズの社外を揃える。
ダンパーは純正よりSRスペシャルがいいよ。
ドノーマルの走り味はとにかくリアがどっしりしてました。

MR2に関する回答

MR2に関する質問

車検前チェックの憂鬱... マイMR2。
23年目だしね。
北海道だし、毎日乗ってるし、青空駐車だし。
前回車検には、サス固着、マフラー劣化、シート規制強化、などにより、交換して60万弱かかってしまった。
この2年でも、オイル漏れ修理、ホイールリムエア漏れ修理、ハブボルト打換え、ラジエーター交換、など30万はかかった。
号泣... そして、今回の車検の予備チェックしたら、ハイマウントストップランプ不具合、フロントロアアームのガタ、フロントキャリパー固着、とまたしてもオンパレード! 車検代20万超えそう....あー憂鬱。
同じ苦労の人いるー!?(心の叫び)

MR2 に関する質問

17年17万㌔の若輩者です。
一応年間予算は20万(一応毎年予算は余っています)。
100万の中古車を5年で乗り潰す計算で年20万に設定してあります。
今年の予算消化はオイル漏れ対策で現在8万円。
※車検代は別です。
仮に予算をオーバーしたら・・・ 一度直した箇所は壊れないと思うのかな、愛着もあるし。

MR2に関する回答

MR2に関する質問

車がキュルキュルなりベルトを2本交換してもらいました。
車屋さんが言うには又ベルトが緩むと音が出るので、その時はまたベルトを締めます。
と言う事でしたが、その日のうちからまたキュルキュルなりだしました。
な ぜでしょうか?車種はMRワゴンです。

MR2 に関する質問

プーリーが ダメな可能性もあるし ウォーターポンプ、オンタネーターなど ベルトが 回す部品の 抵抗が 大きくなってる(壊れかかってる)可能性もあります。

MR2に関する回答

MR2に関する質問

2台目の車の購入について悩んでいるので質問させていただきます。
私は社会人1年目の18です。
通勤は往復40kmで日曜はドライブする事が多いので大体1週間で280kmくらい運転します。
こんな私が 購入を悩んでいる車はロードスターかRX-8で悩んでいます。
(他にもMR2なども…皆さんのお勧めがあれば教えてください!) ロードスターは学生時代から乗りたいと思っていました。
ドライブするには気持ちいい車という印象があり燃費もそこそこだと思うので乗りたいと思っています!が幌の交換やステアリングのセンターが不安定?なんて話も聞きます… RX-8はロータリーエンジンに惹かれています。
やはりロータリーを語るには乗らないといけないと思うので興味があります。
ですが燃費とオイル交換、通勤距離を考えると難しいのかな…なんて思っています。
ですが乗ってみたい車ではあります。
年式はまだ決めてない&購入は恐らくしっかり貯金して11月あたりになるとは思いますが次の車の事を考えながら仕事頑張りたいので皆さんアドバイスお願いします。

MR2 に関する質問

今の貴方の考えならRXー8ですね。
おそらく新しいロータリーエンジンの車が出たらスーパーカー並みの値段になる可能性は高いので手の届く車がある今がチャンスかもしれないからです。
ロードスターはおそらくニューモデルが出てきてもそこまで値段が変わる事はないと思います。
あと、ロードスターは新車でまだまだ出てくるでしょうし、現行モデルでは幌でなくオートでオープンになるので、RXー8から買い換える時には現行モデルがいい具合に中古車市場に出てるでしょうし、その時の新型ロードスターを新車で購入ていうのもいいと思います。
欲しい好きな車に乗るのが一番です。
その二台ならRXー8⇨ロードスターの順で 維持費は頑張って下さい。

MR2に関する回答

MR2に関する質問

MR2のSW20に乗っています。
先日、パワステのリレーがきかなくなり重いステアリングで何とか家に帰る事が出来ました。
その後、ネットで調べてリレーを叩き何とかパワステは復活しましたが、やはり再発が怖いのでディーラーで修理をしようと思います。
交換費用と部品代はどれほどかかるのでしょうか?交換経験のある方回答お願いします。

MR2 に関する質問

部品代が2万くらい 工賃は5千円くらい です。

MR2に関する回答

MR2に関する質問

初めて投稿します。
どなたか分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。
トヨタ MR-S 平成12年モデル GH-ZZW30 (前期モデル) Sエディション・5MT 85000キロ程走行 に乗っています。
○現象 ニュートラル時には6000回転まで回るが、ギアを入れてアクセルを踏んでも4000回転程で頭打ちになってしまいます。
○対策、実施内容 ・エンジン音は正常、アイドリング中に異変もなし。
・触媒をプラスチックハンマーで叩いても詰まっている様な音はしない。
・インジェクターの割れや不良も見つからない。
全気筒とも正常に動作。
・プラグは芯もあり、清掃を実施。
・エアフロ、エアクリの清掃。
・ディーラーで制御系は異常なしとの事で、一応エアフロを清掃してもらいましたが現象は変わりませんでした。
エンジン音が正常なので点火系か、排気系と睨んでいるのですが異常が見つかりません。
MR-Sは遅いとネットで見ますが、2速、3速で踏んでもノーマルの軽といい勝負ぐらいで普通自動とは考えられない加速力です。
別に乗っているbBの方がMR-Sより排気量もなく車体も重いのに、断然速いです。
どなたか同現象が起きた方、解決された方、修理された方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

MR2 に関する質問

駆動系も疑ってみてはどうでしょうか?

MR2に関する回答

MR2に関する質問

筑波で、MR2(SW20)チューンドで、1分切りをしたのって、ほとんどいない? けっこう前に、ドラッグで有名な、ガレージアクティブが、59秒台出してたような...でもそれだけかな? 詳しい方いますか?

MR2 に関する質問

MR2は構造上ゼロヨンに有利という事で大体のショップのデモカーはゼロヨン仕様が多かったですね。
当時のターボチューンは馬力に注目されがちな傾向もあったのでチューニングの結果がわかりやすいゼロヨンに力を入れてたと思います。
もう20年近く前なんでほとんど覚えてませんが、ボーダーレーシングだったかな?1分3秒台だったような気がします。
筑波1分切りは私の記憶ではなかったと思うんで質問を見て1分切りできたんだと思いました。

MR2に関する回答

MR2に関する質問

普段は主に400m、800m、4×400mRをやっている高校2年生の女子です。
6月の大会で4×100mRの3走を走ることになって、今私が履いているスパイクはミズノのジオストリーク(200m~800m、ハードル用)なんですけど、そのスパイクで100mを走っても大丈夫なんでしょうか? 回答お願いします!

MR2 に関する質問

コーナーやハードルに対応って事は ホールド重視ですね 見た感じクッション性も 100mに特化したモデルよりありそうです 故に100m用と比べて ロスは有っても足への負担は 少ないので 100mを走っても問題有りません まして3走ならコーナーなので ちょうど良いと思います

MR2に関する回答

MR2に関する質問

AW11のMR2に乗っています。
エアコンのガス充填(R12)手順を学習中なのですが、あいまいでわからないことがいくつかあります。
システム真空引きの後まずエンジン停止状態で250gほどをチャージするときに高圧・低圧どちらに吸わせるのですか?また液状チャージ(缶を逆さで)良いのですか? また規定量をチャージ後のマニホールドゲージの外し方の手順を教えていただけますか?車体との接続部には閉開バルブは無くねじ込み式で車体のサービスバルブにはムシが入っているタイプです。
いろいろ検索して調べているのですが手順がまちまちで何が正しいのか迷います。
あとAW11のエアコンガスの規定量と高圧・低圧の基準(気温・エンジン回転数の情報もいただけると助かります)をご存知の方おられましたら教えてください。

MR2 に関する質問

真空引きの後まずエンジン停止状態で250g(大体真空にして負圧分しか入りません)ほどをチャージするときは高圧にいれます。
その後高圧側は外してもらってもいいし、必ず弁は閉めてください。
その後エンジン始動してACONでファンは全開にして低圧側に注入してください。
サイドグラスを見ながら気泡がほぼ出なくなるまで注入してください。
また外すときに少々ガスが出ますので素早く外してください。
外気温は約20度で回転数は普通はアイドル状態だが入りが悪い場合2000RPMまで上げていれます。
おバカな回答は無視してください。
真空引きしていきなり低圧から入れるのは悪質な車屋が1年持てばいい方法です。

MR2に関する回答

MR2に関する質問

初代トヨタMR2は名車と言えるでしょうか?

MR2 に関する質問

名車ですね。
ベルト-ネデザインのX1-9をモチーフにしたのは明らかですが、そのデザインを昇華させた端正なデザインです。
今なら訴えられそうなくらい似ていますが、あの頃はまだ良かったのかも知れませんね。
ターボモデルは速かったですし、スポーツカーだと思います。
X1-9も乗ったことはありますが、排気量が小さいのかあまり速くはないです。
それでもスポーツカーですけどね。

MR2に関する回答

MR2に関する質問

あなたの薦めるMTオイル(LSDオイル)は? 条件が、 MR2なので、FFのトランスアクセル。
よって、MT,LSD兼用オイル。
シフトフィールのなめらかさ、LSDの効き、耐熱性、ロングライフ、のバランスが取れてる事。
実売で、リッター4000円まで。
何が、フィットすると思います?

MR2 に関する質問

MR2はギヤオイル容量が多くて大変ですよね。
価格から言えば並行輸入のレッドラインのギヤオイルが機械式LSD対応としてはコスパは高いと思われます。
なおLSD対応なのは基本的にはNSがついていないギヤオイルです。
NSは摩擦調整剤が入っていないのでシフトの入りは良いのですがヘタったLSD以外では効き過ぎます。
実売で4000円/L以内に収まるか微妙なラインでいえばASHやNUTEC、エンドレスのギヤオイルは条件を高いレベルで満たすと思います。

MR2に関する回答

MR2に関する質問

4月29日(金)に、30日(土)行われるサッカーJ1•1stステージ第9節の勝敗をスコア付きで予想して下さい。
勝敗を多く的中された方にBAを差し上げます。
※締め切り日時を過ぎての投稿、編集、ス コアを記入していない場合は無効となりますのでご注意ください。
【 ルール 】 1. 勝敗的中数トップの方にBA。
2. 該当者が複数の場合、その中からスコア的中数トップの方にBA。
3. それでも複数の場合、その中から全試合の得点を合計して、その数に1番近い方にBA。
4.ルール1の該当者で先に投稿された方にBA。
J1•BA獲得ランキング 1位 ☆2 babymedalistさん 2位 ☆1 solver_133019さん mr_shimomasaさん renewal_soccer_yosouさん fukakyon_love_0203さん kkjym128_1010さん sajdno_109tugarn5wさん 締め切りは4月29日(金)の13時まで G大阪ー川崎 浦和ー名古屋 磐田ー広島 F東京ー福岡 仙台ー鳥栖 大宮ー鹿島 柏ー神戸 新潟ー甲府 横浜FMー湘南

MR2 に関する質問

G大阪1ー1川崎ードロー 浦和3ー0名古屋ー浦和勝利 磐田2ー2広島ードロー F東京1ー2福岡ー福岡勝利 仙台1ー2鳥栖ー鳥栖勝利 大宮0ー3鹿島ー鹿島勝利 柏2ー1神戸ー柏勝利 新潟1ー1甲府ードロー 横浜FM2ー1湘南ー横浜FM勝利

MR2に関する回答

MR2に関する質問

5月4日(水)に行われるサッカーJ1•1stステージ第10節の勝敗をスコア付きで予想して下さい。
勝敗を多く的中された方にBAを差し上げます。
※締め切り日時を過ぎての投稿、編集、スコアを記入 していない場合は無効となりますのでご注意ください。
【 ルール 】 1. 勝敗的中数トップの方にBA。
2. 該当者が複数の場合、その中からスコア的中数トップの方にBA。
3. それでも複数の場合、その中から全試合の得点を合計して、その数に1番近い方にBA。
4.ルール1の該当者で先に投稿された方にBA。
J1•BA獲得ランキング 1位 ☆2 babymedalistさん 2位 ☆1 solver_133019さん mr_shimomasaさん renewal_soccer_yosouさん fukakyon_love_0203さん kkjym128_1010さん sajdno_109tugarn5wさん F東京ー広島、G大阪ー浦和の2試合は、4チーム共ACL出場のために6月15日(水)に行われます。
ですので、今節は7試合のみとなります。
締め切りは5月4日(水)の13時まで 鳥栖ー湘南 川崎ー仙台 名古屋ー横浜FM 福岡ー大宮 鹿島ー新潟 神戸ー磐田 甲府ー柏

MR2 に関する質問

鳥栖1―2湘南 川崎1―2仙台 名古屋1―0横浜FM 福岡0―1大宮 鹿島2―0新潟 神戸1―1磐田 甲府0―1柏

MR2に関する回答

MR2に関する質問

会津若松のガレージアクティブ。
MR2(SW20)のハードチューンで、知られていましたが、今現在は存在しているのでしょうか? 別の地域なので、詳細は分からず!なんです。
検索しても、閉店したような情報は出て来ないし、でもHPの最終書き込みは2006だし。
知ってる方、いますか?

MR2 に関する質問

高速の下の店?やってるとは思うけど・・・

MR2に関する回答

MR2に関する質問

MR-2 SWのGTとGT-Sはどこが違うんですか?

MR2 に関する質問

GTは装備充実で高く、GT-Sは装備簡素化して安くしたモデルなのでTバールーフが付いてないとかの差があるけど、走る上ではGT-Sで十分でした。

MR2に関する回答

MR2に関する質問

ベイトバスロッド、もしくはハードロックフィッシュロッドについての質問です。
比較的重めのシンカーを使用した海でのネコリグでの使用を考慮したロッドを検討中です。
使用ワームは3インチホッグ系、ネイルシンカーはおよそ5g辺りから14g辺りを使用(自作です) 遠投はあまり望んでませんが、ある程度の飛距離は欲しいです。
使用するリールは、0.8号や1号辺りのPEライン使用を考えていますので、シマノブレニアスを考えております。
ターゲットは、マハタ、キジハタ、カサゴ、ムラゾイ。
で、主に堤防や簡単な地磯などでの使用を考えております。
モンスター相手はあまり考えていません。
カサゴやムラゾイは、ボトムバンプ中心ですが、ハタ系はリフト&フォール中心にやって行くことになりますので、あまり先重りがひどいモノは??? で、一番必要な事は、センターカット、もしくは1+ハーフの2ピースであることです。
離島遠征時にも持って行きたいので、そこでの車移動の為には2ピース必須です。
あまり予算も掛けれませんので、いま考えていますのは下記になります。
① ダイワ タトゥーラ702MHFB ② シマノ エクスプライド1610M-2 ③ アブ ホーネットスティンガー712MH MGS ④ ティムコ ロックバム611CM 当方所有タックルは ① オフト ギブス78B+シマノ エクスセンスDC(PE2号) 遠征先にはもっていけません。
テキサスリグ ② オリム Tiro-MR 832M-MR +シマノ11ツインパワー 4000XG(PE1.2号) フリーショットリグ、キャロライナリグ、スイミングJH用 ③ オリムヌーボヴィゴーレGNVIS-742ML-PE+シマノ11ツインパワーC3000HG(PE0.6号) ストレートネコ やホッグネコ 軽めのシンカー用。
要は③で扱いにくくなる重さのモノを快適に扱いたいって事になります。
ハタ系をターゲットに考えておりますので、”比較的ティップは柔らかいけど、ベリーからはハリがある”ってロッドがあれば良いのですが、皆さんのお知恵や経験でオススメをしていただけると大変ありがたいです。

MR2 に関する質問

(*^▽^)/ エアエッジ6102MHB もオススメ

MR2に関する回答

MR2に関する質問

私は4月から大学生になる女です。
今MT免許取得のために学校に通っています。
そして、免許を取ったら車が欲しいです。
私の父は大学在学中にMR2をローンで買ったのですが、私も父に影響され、 スポーツカーが欲しいです。
父は男性なので夜勤もして車を買ったみたいなのですが、女性でも大学生なのにスポーツカーが買えますかね? サークルもそこまで忙しくないのに入りたいと思っているのですが、 普通は現実的に維持費などを考えて無理でしょうか? まずそんな女子大生はいないですかね…?

MR2 に関する質問

任意保険の保険料がどうなるかによるんじゃないでしょうか。
親のに入れるとか無理とか、良くても車種によって結構高いとか。
その他の維持費はまあどうにか・・・バイトだけでは無理かな~。
車も中古で探せば値段はいろいろだし。

MR2に関する回答

MR2に関する質問

息子のシニア野球の説明会に参加し、説明会直後、下を向いてメモを取っていたら、ファールボールが飛んできて、私の目の下を直撃。
日曜でしたので、球団側は、すぐに救急センターに連絡し、MR を撮れる病院までついてきてくれました。
結果、骨・眼球に異常は無かったものの、腫れ・アザが酷く、2週間経った今もシコリ・アザは残っています。
とても、仕事に出れる状態ではない為、休業しておりますが、休業補償・慰謝料など、請求してもいいものでしょうか? どのようにして?いくらくらい?請求すれば良いのか、教えて欲しいです。
球団側からは、病院でわかれてから一切連絡はなく、2日後に何か対応をして欲しいと、主人から連絡をしてあります。
強豪のチームだったので、息子も入部して練習させたかったのですが、このような対応にガッカリ、安全面も不安なので入部も検討してます。
回答、宜しくお願いします。

MR2 に関する質問

チームで保険に入っているはずです。
そちらで保障してもらえるよう手配をお願いしてもらってはいかがでしょう。
野球は危険なスポーツですが、ファールボールが飛んでくる場所で説明をするのは完全にチームに落ち度があると思います。
ただ息子さんが入団するかもしれないとのことですので、あまり感情的にならず、「保険を使ってください」とあくまで事務的な処理をお願いするのがいいでしょう。

MR2に関する回答

MR2に関する質問

【疑問・質問】 下記何が不調の原因でしょうか? タイヤロックしてオイルを吹いたときの破損箇所はどこだったのでしょうか? 次に何を試したらよさそうでしょうか? 昭和54年式のMR50(3T2)を、オークションで昨年入手しました。
引き取り時にはキック1発で始動。
ガスがキャブ内に少しあるだけとのことで、アクセルを少しあおると3000回転程に吹けましたがアイドリングしてガス欠でとまりました。
これは程度がいいと喜んで帰り、ナンバーを取り、すぐにガソリン満タン(これがアホの始まりなんですが・・・・・・) キック2発で始動。
しかしアクセルを開けても3000までしか吹けない。
トルクがなく、そーっとしかクラッチをつなげない。
1速、2速共に15キロほどまでしか速度が出ない。
翌日、オーバーフローでバイクの下はべちゃべちゃで一面のガソリン臭。
キャブを掃除して再度始動。
しかしやはりトルクがない。
スタート出来ずにエンスト。
キックを何度を繰り返しても今度は始動せず、仕方なく2速で押しがけをするとガツーンとタイヤがロック。
日没後で良く見えないが、たぶんクランクケースのあたりからガソリン臭のシャバシャバのオイルが垂れている。
翌日オイルドレンをはずすと、ほぼガソリン状態のオイルがたっぷり出てきた。
マフラーをはずすとマフラーからも真っ黒のガソリンが出てきた。
簡単に書いてますが、いろいろ調べながらいじった結果です。
その間、その後も、いろいろやりましたが、まとめると下記のことを試しました。
何をどうしたらいいのか、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
【現状】 ・キックではまったくかからない ・何度か押しがけするとアイドリングはするが2000回転までは吹けない(このとき、エアスクリューは全閉で、チョークを引いた状態。
チョークを戻してもアイドリングしているがやがて止まる。
チョークを引いたままだとアイドリングは続く。
) 【今までに試したこと】 ・バッテリー新品交換、端子交換 ・ポイント新品交換 ・キャブ清掃数回(パイロットジェット、メインジェット、ニードルバルブAss'y、スロットルバルブのガスケット、スタータープランジャ、各新品交換) ・エアクリーナースポンジ新品交換 ・エアクリーナージョイント自作交換 ・ガソリンタンクの錆取り ・ペーパータイプのガソリンフィルター装着 ・オイルシール新品交換 ・インテークマニホールドの湾曲を耐水ペーパーで平らに研磨 ・マニホールドガスケット新品交換 ・マフラーガスケット新品交換 ・燃料コック分解清掃、パッキン類全て新品交換 ・排気漏れをさせて変化を見る 【効果があったこと】 ・オーバーフローは完全に止まった ・オイルシールを交換したら、キック時に感じる圧が少し上がった感がある ・インテークマニホールドの研磨とゴム類交換で、(まったくトルクはなく走り出せないが)回転だけが勝手に上がる症状はなくなった(いじっている途中で出るようになっていた) 【してみたいが、技量的、効果的にためらうこと】 ・シリンダー、シリンダーヘッドのガスケット交換 ・ピストンリング交換 ・リードバルブの点検、交換 いろいろいじって、改善されたこと、されないこと、いろいろありますが、 要は結局最初の「回転が上がらない、トルクがない」が改善されていません。
そして(アホだからいきなりガスを錆だらけのタンクに入れて)ガソリンオーバーフローによる ウォーターハンマーでタイヤロックした際に溢れたオイルガソリンが、オイルシールの破損だと断定してしまったのですが、どうもほかに原因があったらしく何も改善されてないことをどうにかしたい。
高校の頃にキャブなどをいじっていましたが、クランクケースを開けたりシリンダーを開けたりした経験がなく、しり込みしています。
なんとはそれ以外で解決に向かいそうなことを延々してきましたが、もう八方塞という感じです。
どうぞご指導ください。
よろしくお願い致します。

MR2 に関する質問

クランクのオイルシールは左右共に交換したのでしょうか? 本来混ざるはずの無いミッションオイルにガソリンが入り込んでいるのは 右側のシールが抜けたせいだと思います。
ご自身でもそう判断しているようですが正解だと思います。
ただし左側(フライホイール側)だけでは解決になっていませんのでクラッチ 側もバラシてシールの交換が必要です。
もしこれもやられているのなら現状でオーバーフローが止まっているのなら 考えられるのはご自身でも心配しているようにクランク室の何処かにヒビ等 が入っているかもしれません。

MR2に関する回答

mr2に関する質問

雨天の国道の緩いカーブでリヤタイヤが流れスピンしました。
ディーラーでの整備直後だったので担当整備士に聞いてみるも原因不明。
以下に発生時の状態をあげます。
該当車両 ホンダ ビート(MR) 路面状態 雨天により濡れているものの降り始めでは無くオイルなどの滑る原因なし タイヤ 国産メーカー品 5部山以上 空気圧 前は標示180〜200に対し後ろは120〜130 カーブ 制限速度40km/hの緩いカーブ 勾配 やや上り 発生時の速度 約50km/h 発生回数 インターバル約5分挟んで2回 その他 ディーラーにてOH完了後の慣らし運転中 発生前に何故かエンジンチェックランプ点灯 発生時の速度は、もう少し遅かったかも知れません。
その後、雨の日は怖くてアクセルが踏めなくなりました。
気になる点は、空気圧とチェックランプです。
ググっても参考になるものを見つける事が出来ません。
どなたかわかる方は、いらっしゃらないでしょうか?

mr2 に関する質問

リアの空気圧が低すぎませんか? タイヤの剛性不足でスリップした位しか思い付きません エンジンの警告は、それによってエンジン出力に問題が出たかは、エンジンをアクセルで操作しているあなたが一番分かっているはずです

mr2に関する回答

mr2に関する質問

これから車を購入したいのですが Rx-8.MR2.セリカで悩んでます ノンターボ車で多少のキズ凹みは構わないんですけど エンジンの寿命等のことが不安で 何にすればいいか悩んでます ドリフトなどはしないのですが 走って楽しい、カスタムもそこそこ楽しめる車を探してます 予算は65万以下です スポーツカーのような車が好きなので なにか知識のある方お願いします 今はセリカzztにしようか悩んでます 走行距離は割と少ないもの 多くてもエンジンが丈夫な車 経験者などお願いします

mr2 に関する質問

ST-203はそれなりに良かったよ。
今で言えばたとえST231でも、それより一昔前のtype-R勢にすら逆立ちしても勝てないけど・・・ 安定はしてたよ。
自分も金が有ればST-205を購入していたが。
SEは維持費が大変。
SWは論外。

mr2に関する回答