匿名さん
高卒で四月から社会人です。
職場がきつい登り坂が続く山の中にあり、自宅から車で40分ほどかかります。
なので通勤には車が必要と言われ、車を購入することになりました。
しかし最近まで大学進学を考えており、どのような車がいいか全く分からない状態でした。
でも、車に興味がないわけではなく、トヨタの86やマツダのロードスター、日産のZs30、スバルのBRZなどのスポーツカーに乗りたいと思う、最近、車種を覚え始めた自称、車好きのにわかです。
にわかですが、ついこの間、免許を取得し、その日の内に父に車を借りて友達数人を乗せてドライブに行きましたが、それが楽しくて仕方がなく、夜の6時から次の日の朝の3時までぶっ通しで運転をしましたが、全く疲れることなく、むしろもっと運転していたいと思ったので、車とドライブが好きなのは間違いないです。
なので、せっかく買う初めての車、外見がスポーティーでドライブが楽しく、山道もグングン登り、山道なので故障が多いだろうから、補償がきく新車で200万前後の車を購入したいと思いました。
そのことを母に相談すると、トヨタに知り合いがいるので一回話でも聞いてきたらと言われました。
一応自分でもトヨタの車なにがあるのか調べて、値段的にも大きさ的にも顔的にも燃費的にも考えてアクアがとりあえずいいかなと思い、相談すると、母が連絡してくれて、ちょうど試乗できる車があり、納車前の車も見せてくれるということでトヨタに行くことになりました。
私は実際アクアを見てみたいといったけれど、他の車も見てみるつもりでした。
ついてみると納車前のアクアの特別仕様車を見せてもらいました。
そして、次はアクアのXアーバンを試乗しました。
内装の感じや見た目的には別に悪くないと思いました。
むしろXアーバンの見た目はすごくかっこいいと思いました。
アクアのイメージがあまりカッコよくないという感じでしたが、イメージよりは全然良い印象でした。
母も、昔よりはすごくカッコよくなったと言っていました。
しかし乗ってみると、アクセルを強く踏まなくてもスピードが上がり、全くアクセルを踏んでいる感じがせず、逆に強く踏んでも、グンっとスピードが上がるわけでもなく、何かの制限がかかっているみたいに緩やかにスピードが上がるだけ、カーブの時もキュッキュッと曲がらずスーと曲がりふらつきもせず全てにおいて、何かに固定されてる感じで、これなら父のフィールダーの方がドライブしていて楽しいと思うほどでした。
初心者の言っていることなんで、何を言っているのか分からないと思いますが、とりあえず、操っている感がなく短い距離でしたが楽しくありませんでした。
試乗が終わり、さぁー他の車の説明も聞いてみようかーなんて思っていたら、ディーラーの方が、今から見積もりだしてみますね、と言い、見積もりだけなら…と思っていたらドンドン話が進んでいって、結局他の車をみることなく、アクアの特別仕様車のグレードSの新車を200万程度で購入する形に決まりました。
試乗してみた時の感じが気には残っていましたが、ディーラーの方もサービスをしてくれたし、見た目もそんな悪いって感じじゃないし、高卒の手取りの少ない自分にとっては燃費がいいのはありがたいし、何より四月から仕事が始まるのに、これからまた考え直すってなると時間がないなと思い、なんとかアクアの良いところを自分に言い聞かせて納得しました。
しかし、次の日、本当にアクアでよかったのかと思い色々調べてみると、あまり評価は高くなく、燃費も実際よりは全然悪いなど、悪い評判がたくさん出てきて不安になりました。
それと同時に、選択肢の中にあった、デミオをもう一度調べてみると、アクアよりだいぶ安く、実際の燃費もそこまでかわらない、何より運転が楽しい、何年たっても飽きない、といったコメントが沢山あって、今の時点で少し後悔してます。
一応、トヨタの前はホンダに話を聞きに行っていて、その後にトヨタとマツダも見てみたいという相談はしてました。
しかし、母も仕事が忙しく、そんなに時間を掛けてられないし、自分の仕事が始まるまにも時間がないということで、マツダには行けませんでした。
自分の調べ不足もありますが、すごく悔しいです。
決まってしまったことなので今さら何を言っても車を買い替えることは出来ませんが、皆さんの意見が欲しいです。
あと慰めて欲しいです。
笑 アクアとデミオならどちらがいいですか?また、この話を見てみて、私の好きな車のタイプと通勤の状況を考えて、これならいいんじゃない?と言う車がありましたら教えてください。
ここまで読んでくださった方、長々とすいません。
初めての車なので色々考えることがあり、長々と書いてしまいました。
これから車の事を勉強していきたいと思っているので、この話に関係なくても、車好きの皆さんの色々な意見が聞きたいです!よろしくお願いします。