ドリフト向けエンジンオイルのコスパ・オススメについて。
↓ ↓ 【経緯】 今まで行き付けのショップがオススメするオイルを使用していたので、 いざ自分でペール(20L)買いしようにも、オイルの良し悪しがわかりませんでした。
ショップの人に取り扱いしていないオイルの事を聞くのは失礼だと思い、 こちらで質問させて頂く事にしました。
個人的には、オイル交換は無駄なぐらいマメに行いたいと思っており、 その為、コスパ重視でリッター4000円のオイルを入れるよりも、 リッター2000円のオイルを「通常の半分の走行量」で入れた方が良いと思ってます。
まず、そもそも、この考え方はいかがなものでしょうか? エンジン保護を優先で考えております。
【使用条件】 車種:180SX エンジン:SR20DET(2.1ℓ) タービン:TD06H-20G(ブースト1.4) 馬力は400~450は出ていると思います。
サーキットでのドリフト走行がメインなので、 高回転・高負荷域を多用します。
シーズンもオールシーズン使用します。
オイルクーラー・ラジエターは大容量の物に変更しています。
油温は100度付近でクーリングするようにしています。
月に2~4回はドリフト走行しており、 2,3回に1回ぐらいのペースでオイルは交換します。
(さらに頻繁に交換したいと考えております。
) 【オイルの種類】 知っているオイル自体少ないですが、 メーカーによって値段が結構変わります。
私の様な場合、どのようなオイルが向いているのでしょうか? 希望は、レスポンスよりもエンジン保護を優先したいです。
例1:Lubross レーシングフォーミュラ 15W60 [47,000円/20L → 2,350円/L] (現在使用中) 例2:Moty's M114 15W60 [72,200円/20L → 3,610円/L] (次期候補) 例3:SUNOCO BRILL 17.5W50 [28,055円/20L → 1,403円/L] (安くて魅力的ですが、ドリフトに不向きでしょうか?) 例4:SUNOCO BRILL 20W60 [42,800円/20L → 2,140円/L] (粘度が高すぎると、どうなんでしょうか?) 例5:WAKO'S WR-R 15W40 [69,768円/20L → 3,489円/L] 例6:WAKO'S TT 20W40 [35,519円/20L → 1,776円/L] (安くて魅力的ですが、ドリフトに不向きでしょうか?) 例7:WAKO'S TR 15W50 [34,240円/20L → 1,712円/L] (安くて魅力的ですが、ドリフトに不向きでしょうか?) 例8:PREMIUM JAPAN DELTA RACING 1100 15W-50 [78,090円/20L → 3,905円/L] 他にも沢山のオイルがあると思います。
もし、「このメーカーも良いよ!」とか 「この粘度もアリだよ!」ってのがあれば、 おっしゃってください。
個人的には「SUNOCO BRILL 17.5W50」が安くて魅力的ですが、 安かれ悪かれなら、辞めておこうと思います。
以上、宜しくお願い致します。
S15
に関する質問