今の新日本には闘いが無い!とこの場所でもかなり目にしました。
私自身はWWEがカミングアウトしているからと言って日本のまでが全部そうだとは思えないのです。
他団体ですが外人相手に道場でのスパーリングみたいな試合展開になり、ベテラン選手が「この試合か」と呟きながら一旦リング下に降りた場面も見ましたし、試合終了後「今の本当に3つ入ってなかったのに」とセコンドに小声で言っている選手も見たことがありました。
プロレスに関心を持とうとしない人は「どうせケツ決めだから」、とよく言います。
古くは野沢陳平さんが「お互いに技を受け合って余力のある方がフィニッシュを取るのが日本のプロレスだ」とコメントしていましたが、日本人の嗜好に合ったプロレスとは正にこれだと思うのです。
WWEはよって私の好みではないです、いくら応援しても結果が変わらないのであれば完全にファンは要らないと思うので。
結論は建設業と同じでケースバイケースだと思います。
「どうせ談合」ではなくて各社の企業努力の結果、場合によっては素人さんの前で真剣勝負を超えた争いを見せるのはスマートでは無いので事前に真剣勝負は済ませましょう、みたいな。
暴露本の高橋さんも言っていました、「猛獣同士が争えばド迫力になるが爪や牙を立てれば凄惨になる、爪や牙を立てずに猛獣同士の争いを見せるのがプロレスだ、プロレスラーは猛獣並みに強いんだ」と。
ケツ決めで後はアドリブのケースもあれば、最初の数分は唐突に終わらせない様にして一定時間後雌雄を決しよう、のケースもあると。