匿名さん
車の購入について、相談に乗ってください。
旦那が事故を起こし、車が故障し修理不可能のため急遽買い替えることになりました。
新車にするべきか中古車にするべきか、また普通車にするべ きか軽にするべきか悩んでいます。
我が家の家族構成は、 ・旦那 27歳 会社員(4年目) ・私 26歳 会社員(4年目) ・娘 1歳4ヶ月(保育園) ・2人目妊娠中(現在9ヶ月) の4人(現在はまだ3人)です。
世帯年収は400〜450万円程度で、カツカツの生活です。
子どもが2人になることだし、2~4年後に車を買い替えるときに大きめのファミリーカーでも買おうかと話していたのですが、今回の件で急遽買い替えが必要になったため予定が狂ってしまいました。
しかも、この車のローン払いが1月に終わったばかりでした。
。
私は今はファミリーカーはまだ早くないか?むしろ軽(しかも中古)でいいのではないか?と思っているのですが、旦那はこの機会にファミリーカーに買い替えたいようです(新・中古問わず)。
正直旦那の運転は危なっかしく、大きな事故はこれが初めてですが擦ったりヒヤリハットなど今までも多かったです。
なので新車を買うことに少し抵抗があり、さらに先程述べた通り前の車のローンが終わったばかりだったので少しでも費用を抑えたく、保険や税金など維持費のことを考えると軽にしておきたいという考えです。
5万km以上走っているような軽自動車を格安で購入し、ファミリーカーを買うまでの繋ぎにするのもありかなと思ったのですがどうでしょうか? そういうのって、もったいないのでしょうか? 車体価格の他に諸費用が15万程度?掛かるらしいし、中古車を短期間で乗り継ぐより新車で購入した1台を長く乗り続けるべきでしょうか? また、次の車は今後旦那の会社で借り上げ車両として使われることになりそうです(時期は未定)。
なので諸々の消耗が早いと思うのですが、そのへんも考慮すると新or中古どちらが良いのか…。
ちなみに新古車(登録済未使用車)は近くでは数台しか見つからず、なかなか良いものに出逢えないため急遽買いたい今回のケースでは難しいかなと思っています。
3月中には購入したいです。
また、私も車を所有していますが軽自動車です。
こちらはまだまだ乗れます。
共働きのため2台持ちは必須です。
子どもがまだ小さいとはいえ、家族4人だと1台は普通車がないとお出掛けのときなど厳しいでしょうか? 夫婦共にアウトドア派ではないし、子どもが小学校に上がるまではそんなに大荷物を持って出掛けるようなことはないかと思うのですが… チャイルドシート2台付けになるので軽でも車内が広いのを見つけてこないとですが、ネットで調べたところコンパクトなチャイルドシートを使えば不可能ではないそうです。
文章力がないものでまとまりがないので、相談内容を箇条書きでまとめさせていただきます。
・中古車を格安で購入して繋ぎにするというやり方はどうなのか ・ファミリーカー購入のタイミングは今で良いと思うか ・家族4人で軽2台は厳しいか その他、何か賢いやり方などあれば教えていただけると助かります。
また、回答にあたって足りない情報などあればご指摘願います。
よろしくお願いします。