匿名さん
不必要なクラクションを鳴らされました。
心臓がバクバクいって足元も落ち着かない感じになりました。
一日中その事ばかりを考えるハメになりました。
この怒りの矛先をどこに向ければいいですか? 仕返しなんか出来な いし悔しいです。
ていうか正しい意味でクラクションを使っている人を見たことがありません。
クラクションていらなくないですか? 人を傷つけるためだけの道具ですよね。
ぷりりゅー
匿名さん
不必要なクラクションを鳴らされました。
心臓がバクバクいって足元も落ち着かない感じになりました。
一日中その事ばかりを考えるハメになりました。
この怒りの矛先をどこに向ければいいですか? 仕返しなんか出来な いし悔しいです。
ていうか正しい意味でクラクションを使っている人を見たことがありません。
クラクションていらなくないですか? 人を傷つけるためだけの道具ですよね。
ぷりりゅー
世の中にはそうゆうひとも沢山居ますよ。
なので気にしないことが一番です。
人間性が低いな~、と心で思い早く忘れましょう!
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80014 GoAuto
4月30日 80321 GoAuto
4月12日 84348 GoAuto
4月11日 84443 GoAuto
4月1日 87261 GoAuto
3月26日 88934 GoAuto
3月21日 90555 GoAuto
3月20日 90641 GoAuto
3月10日 93470 GoAuto
3月8日 94247 GoAuto
3月8日 17095 GoAuto
3月3日 17993 GoAuto
11月23日 41388 GoAuto
11月23日 41274 GoAuto
11月17日 40010 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80014
4月30日 80321
4月12日 84348
4月11日 84443
4月1日 87261
3月26日 88934
3月21日 90555
3月20日 90641
3月10日 93470
3月8日 94247
3月8日 17095
3月3日 17993
11月23日 41388
11月23日 41274
11月17日 40010
11月17日 38300
11月14日 37488
10月27日 42380
10月26日 39663
10月26日 38980
10月19日 40889
10月18日 39781
10月11日 13640
10月4日 14953
10月2日 13732
10月1日 13798
9月28日 13465
9月28日 8432
9月25日 8808
9月24日 8953
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86879
3月22日 98044
3月15日 100088
3月16日 92360
3月11日 94793
3月9日 94492
2月20日 103658
2月10日 110489
2月11日 102854
1月13日 124967
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
不必要なクラクションを鳴らされました。
心臓がバクバクいって足元も落ち着かない感じになりました。
一日中その事ばかりを考えるハメになりました。
この怒りの矛先をどこに向ければいいですか? 仕返しなんか出来な いし悔しいです。
ていうか正しい意味でクラクションを使っている人を見たことがありません。
クラクションていらなくないですか? 人を傷つけるためだけの道具ですよね。
ぷりりゅー
シャドウ400(BC-NC34 平成13年初度登録)に乗っています。
知人から中古で購入しました。
先日、1月ぶりにエンジンを掛けようとしたところ、数回セルが回って、そのあとは全くセルが動かなくな りました。
バッテリー上がりだと思っています。
そこで、バイク用の充電器を購入、丸2日充電後エンジン始動を試みましたが、セルは少しも反応しませんでした。
ウインカー、クラクションは作動しますが、ヘッドライトは付かない状況です。
ちなみに何年経過したバッテリーなのかはわかりません。
以下の質問にご教示願います。
①充電を試みた古いバッテリーでは始動しなかったが、ブースターで他の自動車から給電してエンジンが始動すれば、古いバッテリーは充電不可で寿命と考えれば良いのか? ②ブースターで接続する時、アースはバイクのどこにすればいいのか? ③もし、バッテリーが原因でなかった場合、他にどんな原因が考えられるのか? バッテリーを購入したのに、違うところに原因があった時のことを懸念しての質問です。
バイク初心者で知識乏しく情報も少ないと思いますが、資金に余裕がないのでなるべく自分で対処したいと思っています。
クラクション に関する質問
① 劣化などで充電不良(電圧不足) 放電してしまってる。
一度放電させてしまうと、充電しても長くもたない。
② セルモータに近いボルトの頭。
③ 端子の接触不良、 ワイヤーやケーブルの接触不良、 セルスイッチの接触不良 かな?
50ccの原付に乗っている時、右折するために右の車線に入ろうとしました。
そのため、法定速度で右の車線に入ったのですが、後ろから車が来て(恐らくその車も法定速度)クラクションを鳴らされてしまいました。
ここでもし、車の流れに合わせて速度を50キロ程度まで上げた場合もちろん速度違反になりますよね?(道を譲ろうとも道幅が狭く車が横を追い越す余地はありません)
クラクション に関する質問
はい、車の流れに合わせて加速すれば原付の制限速度が30km/hですから当然“速度超過”になり違反に成ります。
しかし、車線の本数が問題に記載されて無いのでこの場合『片側2車線道路で原付が右折するのに右車線に制限速度で移った際、後続車両の車からクラクションを鳴らされた。
』と捉えれば宜しいですかね? 先ず、後続の車両は警笛鳴らせの標識が無い場所でクラクションを鳴らしてる時点で違反にあたります。
次に如何なる車両も右左折する場合は、歩行者(交通弱者)を優先を遵守しなければ成らないので“いつでも止まれる”速度で進入しなければ成らない訳です。
この“いつでも止まれる速度”とは正確な速度の記載はされてませんが? 一般道路の制限速度が60km/hであっても、右左折する時は減速し“いつでも止まれる速度”で交差点に進入しなければ成らない。
ですから、制限速度30km/hの原付にクラクションを鳴らす正統性は何処にもありません。
車に乗っていて踏切手前で一時停止すると思うのですが、先ほど後ろからクラクションをならされました。
それでもぼくは気にせずシッカリ止まってから踏切に進入したのですが後ろの車は止まらず ぼくの後に続いて進入しました。
そこの踏切はよく警官がたっているのですが、当然後ろの車に向かって指を指し、これでもかと言ういきおいでホイッスルを鳴らし止めていました。
ぼくは難なくスルーしたのですが、踏切手前の一時停止でクラクションを鳴らされた意味がわからなかったので、グルッと一周してその場に戻り切符を切られてる運転手をガン見しながら目があった瞬間笑ってやりました。
おまえも踏切手前で一時停止されるとクラクション鳴らしたりしますか?
クラクション に関する質問
おまえも のとこが無ければ完璧でしたね。
とりあえず、公道でクラクションを鳴らすのは、青信号になっても 前が全く動かない場合に、 プッ と、一瞬だけ鳴らす時しかないですね。
長く鳴らすとトラブルになりますから。
不必要なクラクションを鳴らされました。
心臓がバクバクいって足元も落ち着かない感じになりました。
一日中その事ばかりを考えるハメになりました。
この怒りの矛先をどこに向ければいいですか? 仕返しなんか出来な いし悔しいです。
ていうか正しい意味でクラクションを使っている人を見たことがありません。
クラクションていらなくないですか? 人を傷つけるためだけの道具ですよね。
ぷりりゅー
クラクション に関する質問
世の中にはそうゆうひとも沢山居ますよ。
なので気にしないことが一番です。
人間性が低いな~、と心で思い早く忘れましょう!
何で早朝の5時~6時になると普通車やトラックは猛スピードで走ったり、信号無視するんですか? 歩いて信号渡ってたら赤信号のはずなのに車が普通に入ってきてクラクション鳴らされて「もたも た歩いてんじゃねーよ!バーカ!」って言われました。
どうみてもこちらが悪くないのにあんな言い方されたら腹が立ちます。
すぐに写メ撮って警察に言ったのでたぶんその運転手は違反切符切られてると思います。
クラクション に関する質問
自問自答で、解決ですね! メデタシ、メデタシ・・・( ´艸`)ムププ
前の車がヴェルファイアーで私が後ろからクラクションならすのはあり? 迷惑してます。
デコトラです。
クラクション に関する質問
ありでしよ! 迷惑なら鳴らせばいいじゃないですか。
質問するようなことですか?
質問があります。
2011年式のデュアリスに乗っています。
最近、朝、ドアノブのボタンを押し、ドアを開けるとクラクションが鳴るようになりました。
頻度は週1回程度で、朝のみでその後は問題なく施錠と解錠できます。
イモビライザーの誤作動でクラクションが鳴っているのだと思うのですが、対策はありますか? よろしくお願いします。
クラクション に関する質問
設定の問題だし、ここの回答に保証はないから、日産ディーラーにいき、相談ですね。
下手なことして クラクション鳴りっぱなしとかになったら、それこそ大変ですよ
歩行者や自転車が横断歩道を渡っているのに、車がクラクションを鳴らして彼らの横断を急かしたり、クラクションを鳴らして怒るのは、道路交通法違反ですか?
クラクション に関する質問
歩行者横断妨害、およびクラクションの不正使用で違反になりますよ。
歩行者が渡り終えるまで停まって待つのが常識ですよね。
進入禁止(時間指定)について 路地から幹線道路に入る交差点ですが、朝の右折待ちがすごい行列になります。
おそらくこのためだと思いますが、朝の時間帯に限って向こうからこちら側への直進が禁止されています。
しかし、時々これを無視して直進してくる車がいるので、右折できる車がほとんどなくなってしまいます。
おそらく気づいてないからそうしていると思うので、クラクションを鳴らしても仕方ないし、時々イライラします。
そこで気になったんですが、時間帯の標識無視で取り締まりを受けることってあるんですかね?多分みんな『気づかなかった』って言いそうですが、、
クラクション に関する質問
朝の時間帯って、通勤等で定期的に走っている車がほとんど。
警察に事情を話して、迷惑している旨を伝えれば、取り締まりはしてくれると思う。
「気づかなかった」といっても、警察はまず許してはくれない。
「気づかない方が悪い」といわれる。
木が生い茂っていて標識が見えなかったとかいう場合は別だが。
先日車に乗ろうとしたところ、何やらピーピーと音が鳴り、更にクラクションが鳴りっぱなしになってしまいました。
状況は、家族が間違えて車のキーを持ったまま出勤してしまい、仕方なく私はスペアのキーで解錠したところピーピー鳴り出しました。
普段はリモコンキー、そのときはスペアのガチャっと回すキーでした。
車種はワゴンRです。
エンジンをかけてみると鳴り止みましたが、何が原因と考えられるでしょうか?
クラクション に関する質問
盗難防止用のセキュリティです。
現在の一般的な車は、リモコンで施錠し、それを物理的な鍵で開けると、30秒以内にエンジンをかけないとアラーム(クラクション)が鳴ります。
物理的な鍵で施錠したら、物理的な鍵で開けてもアラームは鳴らない。
たまに1分くらいクラクションが一定の間隔で鳴っている車を見かけるんですが、あれは何が起きているんですか? 故意に鳴らしているとは思えないんですけど、、、
クラクション に関する質問
盗難防止のセキュリティアラームです。
キーレスで施錠した車のドアをキーレス以外で開けると盗難と見なして警報が鳴ります。
バイクで働く友へ、出発前にこれを唱えて欲しい 「私は絶対に死なない。
私は絶対に殺さない。
私は絶対に事故らない。
」 そして、それに真剣に向かっているかチェックするのに、許せる状況で「常にクラクションボタンに指が触れているか?」を見て欲しい。
キープレフトと叫ぶ輩がいるそうだが、キープレフトは事故を起こせと言っているようなもので、子供や猫の飛び出しに対応するのに俄然不利な状況を作っている。
君死にたもうこと無かれ、君事故ること無かれ・・・・いかが。
クラクション に関する質問
はい、いつも乗る時は気持ちを引き締めて乗ってますわ。
初心者マークが原因で煽られている気がします。
自分は初心者マークをつけているのですが、外さずに親が運転しているときがあります。
その際信号で少しでも発進が遅れたり、明らかに前が詰ま っているのにクラクションを鳴らされました。
原因として思い当たるのは初心者マークくらいしかありません。
皆さんはどう思いますか?
クラクション に関する質問
初心者マーク見て煽るやつはただのクズだから気にしなくてよし笑
nekomimikuma99さん 世間知らずなようなんで君のために一応いいますね、 絶対にそれ関係の車は煽ったりクラクションならしたりとかしなようにねまじで、 あまりなめてかかりますと 本当に痛いじゃすまない悲惨な目にあいますよ。
はったりではなく それは私の父が物凄くでかい組織の元若頭ですから。
だからあの人たちがヤバいのは普通の人よりかはわかります。
で、刑務所には何年間もいました。
さすがに何の事件起こしたかは知りませんが わかりますか?同じ家族すらも彼らが何をしてるか わからないんすよ。
1つ分かるのは 彼らはプロです。
彼らにねらわたら ほとんどの確率で誰にも知られる事なく 永遠に見つかることなく この世をおさらばします。
そんな事件はありませんとかね君は言ってますが 君みたいなね ネットだけしてるしょうもないやつらにに漏れるようは事件なんておこすわけないでしょ。
ネットだけでの強がりならよいですが 実際にはまじでやるなよ 君が思ってるほど ヤバイから
クラクション に関する質問
ん。
逃げたとか言いがかりw 24時間いるわけじゃないんだし返信なんてすぐ返せないぞ ブロックもしてないですね リク許可してるんだからそれが証拠だが? 私の父が物凄くでかい組織の元若頭ですから??? ではその組に電話してやるから番号教えてねwww 今海外なのでなんも怖くもないーー^^ 教えてくれますよね事務所の番号w
車で交差点を左折時、歩行者信号が点滅してるのに、悠然と歩く人たち、赤になっても走らない人たち。
思い切りクラクション鳴らしてもいいですか?
クラクション に関する質問
ええ、結構です。
どんどん鳴らしましょう。
それはあなたのためではなく、後続車のためでもあるんです。
そういう信号無視の歩行者がいる交差点では、左折車もその後続車も仕方なく信号無視する羽目になっちゃいます。
どんどん鳴らしてください。
車が信号を守ってんなら歩行者も信号を守るのが義務です。
大体そういう大バカ歩行者って、自分は信号無視をしてるって自覚がないんでしょうね。
そして、左折車及び後続車が青信号のあいだに通過できなくなる不都合を考えてないんでしょうね。
まことに困ったもんです。
ただし、左折車があなたが2台目なら、鳴らすのは止めたほうが良いかも。
先頭車両の運転手は、自分に鳴らされたもんだと思って思わぬトラブルになるかも笑。
峠を攻めるときに前の車の煽り方を教えて下さい。
ウィンカーをつけてクラクションを鳴らすしかないのでしょうか?
クラクション に関する質問
譲ってもらわんと綺麗に一般車も抜けないってなら、 無理くり前に出ても、また次の一般車で詰まるだけ。
路肩寄せて、しばらく待って(間が空いてから)走り出したらどうです?
僕はママチャリで、ロードについていく、アホです。
自転車は、軽車両として車道のど真ん中をはしったり、曲がるときに矢印ついたレーンに行っていいのですか? 僕はそんなことをやり、いつも車にクラクションを鳴らされます。
でも、さつには捕まったことはありません!(^∇^)
クラクション に関する質問
アホって自分で自覚してんならやめれば?まぁ、お前が好きでやってるなら止めないけどww
車のキーの反応が悪い。
鍵の挿入なしでボタンで開閉するタイプです。
最近、反応が悪いので鍵穴に挿入しての開閉して、エンジンかけようと鍵を回そうとしても1ミリも動かず、防犯装置?の為 、クラクションが鳴り始めます。
5分ほど鍵を回したり刺したり抜いたり色々してると、ようやく何かの拍子で回ってくれます。
1歳の子供がいる中、必死です(笑) この暑い時期に大変です。
ハンドルロックもかかってしまうのか?ハンドルも回らない状態になります。
ブレーキ踏んでハンドル回してたり、ギアはPなのになぜ?? 電池交換してもだめ。
何でだろう?と、説明書読んでも分かりません。
心当たりあるのは、DVDポータブルを設置したあたりから様子がおかしいような? 何か関係あるのでしょうか? 車種はダイハツタントです。
12年式でそこまで古くないと思います。
バッテリーは去年交換しました。
クラクション に関する質問
タントはキートラブル多いんですかね?うちのタントもよくトラブル起こしました。
大抵電池交換か、バッテリー交換で直ります。
電池は1年もたないです。
バッテリーも1年しかたってなくても調子悪いこともありますよ。
1度見てもらったらどうでしょう。
小さいお子さんいるなら、インロックに注意です!開かなくなるトラブルもですが、車内にキーがあれば閉まらない、と思ってたらヤバイです。
タントだけかもしれませんが。
車から降りて子供を下ろすために後部座席に回ったら開かない!なんてことが何度もあって、自分が先に降りるときは絶対ドアを閉めないようになりました。
40代夫婦です。
私の主人は車で出かけている時に、初心者マークをつけている男子学生などの若者が運転している車を見かけると、ウィンカー出してすぐにその前を割り込んだり 後ろからパッシングをして追い抜く際に運転手席から睨みつけたりします。
普通の車相手にはそういう事はしないのですが なぜか初心者マークをつけてる車にはやたらとそういう行為が多いのです。
旦那は元ヤンでリーゼントでコワモテなのですが 車の運転もコワモテなので少し心配です。
先週も車でドライブしてる時に、初心者マークをつけて運転してる男子学生にクラクションを鳴らしまくって赤信号で止まったところ、わざわざ車から降りて男子学生に「降りろコラァ!てめえ!」と恫喝していました。
パッシングしたのに彼がすぐにどかなかったのが気に入らなかったようです・・。
妙に初心者マークをつけてる車をいびりたがる性癖でもあるのでしょうか?
クラクション に関する質問
止めないあなたにも腹が立ちます
先日クラクションを鳴らしてイイ時知ってる?? と聞かれたので、 「危険を報せる時」と返事したら、バツ!!間違いで、 警笛鳴らせ、の標識がある場所以外鳴らすと全て違反と言われ、 因みに運転免許試験では定番の引っかけ問題だと聞かされたが、 皆知ってた?? マジで?( ゜ 3゜)ホント?? 法律のプロの俺が教えられちったよ! 相手も上手のプロだったけど( ´∀`)♪ 蛇足だが、警笛鳴らされた相手をフルボッコにしても、俺は正しいということだよな? この顔で相手の運転席蹴ると、全力ダッシュでナビィ側から遁走するドライバーいるが、 ハナから違反クラクションを鳴らさなきゃ無事に家帰れるのにね~( ´∀`)バカナヤツラ♪
クラクション に関する質問
しってたよ。
だから、進むのが遅れたくらいでならす奴は腹が立つ。
今朝8時に仕事いく為に車を運転してて赤信号で停止してて信号がなかなか変わらないから待ってたら後ろのトラックがクラクション鳴らしてせかしてきましたわざとゆっくりい ってやったら睨んできましたムカつきますよね朝から
クラクション に関する質問
ええ。
心の狭い人間にはなりたくないですね。
先日、原付きを運転している時に猛スピードで服をかすめる距離で追いぬかれ危険な思いをしたのでクラクションを鳴らしたら、若い男が車を停車させ降りてきて怒鳴り散らしてきました。
関わると面倒だと思いすり抜けようとしたら妨げられ、去り際には原付きを蹴りつけられナンバーが破損しました。
怒りがいつまでも収まりません。
こういう場合の一番の対処方法はどうすればいいのでしょうか?
クラクション に関する質問
ナンバーが破損したという事は「器物損壊」に当たりますから、警察に被害届を出せば良いとみますが。
相手の情報は掴んで居るでしょう。
「目には目を歯には歯を」でやり返すと喧嘩に成り、喧嘩両成敗でこっちもロスが生じます。
と当方はおもいますが。
車の写真を撮られました。
本日の朝、急いでいたので 前に遅い軽トラが居たので抜きました。
そしたら、ギリギリのところで抜いたので、 後ろの軽トラからクラクションを鳴らされて、 あおられました。
その後、携帯で写真を撮るような動作をしていたのですが、 ナンバーの写真を撮って何をするつもりでしょうか? 次会ったときに話をしてくるということですかね? くだらない質問ですがよろしくお願いします。
クラクション に関する質問
一般人はナンバー紹介はできません。
警察へ話を持ち込んでも犯罪の確証も無いし、その証拠も無い。
個人間の妬み、恨みのガセネタとも取れますし、 腹がたった!ただ単なるパフォーマンスと思いますけど。
ギリギリのところで抜いた・・・反省されてるようですね。
私はいつも自転車に乗って外出をしています。
自転車のルールに車道を走るというものがあるので私はいつも車道を走っているのですが後ろからクラクションをしつこく鳴らされる時があります。
正直鳴らされた時イラっときます。
ドライバーの皆さんはそのような車道のルールを知らないのでしょうか?
クラクション に関する質問
>ドライバーの皆さんはそのような車道のルールを知らないのでしょうか? そんな基本的な事も知らない、どうしようもない輩は世の中にたくさんいます。
クラクション鳴らしながら「自転車の癖に車道走っているんじゃないよ」と吐き捨てる輩です。
個人的には道交法を理解していないのだから、即刻免許証剥奪しろと主張しています。
数年前、道交法が改正された際、自分が住んでいる県警のツイッターで「自転車は車道が原則です」とかつぶやいていたので、「自転車に注意喚起する前にこういうドライバーへの教育が必要。
そもそも論として道交法を知らないドライバーから免許を剥奪するのが先決」と反論したら、これに関しての県警からの反論は一切ありませんね。
#因みに私は年平均で16000Km/hを走るドライバーでもあります。
自転車の車道走行について 車道を自転車で走行(直進)していたところ、背後でクラクションが鳴り、1台の自動車が私を追い越していきました。
その時点ではクラクションが私に対して鳴らされた ものだとは思っていなかったのですが、信号待ちでその自動車よりも前に出たために再び自動車が私を追い越す形となり、その際に窓から「大人しく歩道走れや!」と怒鳴られました。
その車道は片側二車線で、私は第一車線左側の白線の左、歩道の縁石との間を走行していました(途中停車している自動車を避ける際には後方確認後第一車線に進入しました)。
駐停車の多い道路なので、自動車はほとんど第二車線を走行しており、当該自動車もそうでした。
歩道は自転車通行可の歩道でしたが、歩行者が多かったため車道を走行していました。
私に非があったかもしれないと思う点は以下です。
・歩道を通行していなかった(自転車通行可の標識はあくまで"可能"というだけであって、車道を走行してもよいと認識しておりました)。
・クラクションが自分に向けられているということに気づかなかった。
・信号待ちの際に自動車を抜かした(当該自動車が信号待ち3.4台目であったため、1台目の隣まで自動車の横を通っていきました)。
上記について、またそれ以外にもありましたら正しい交通ルールを教えていただきたいです。
クラクション に関する質問
・歩道を通行していなかった(自転車通行可の標識はあくまで"可能"というだけであって、車道を走行してもよいと認識しておりました)。
→自転車は軽車両なので基本車道の左端を走ります。
路側帯も走れます。
歩道も通行可なら走れます。
歩道を通行しなくても非はないです。
・クラクションが自分に向けられているということに気づかなかった。
→クラクションは道路標識などで指定された警笛区間や危険な場合に限り使用するものであって、その他の場合には使用が禁じられている。
その運転手がクラクションを鳴らしたのは道路交通法違反です。
あなたに非はないです。
・信号待ちの際に自動車を抜かした(当該自動車が信号待ち3.4台目であったため、1台目の隣まで自動車の横を通っていきました)。
→信号待ち等で渋滞している車列は「法令の規定により停止、徐行、これらに続いて停止若しくは徐行している車両」に該当しますので側方を通過して割り込んだり前方を横切ってはいけないです。
ですので、これだけは貴方に非があると思われます。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら