匿名さん
プラグインハイブリッド車の燃費測定モードについて プラグインハイブリッドの場合、燃費を算出する方法として、プラグイン走行とハイブリッド走行の燃料消費率とUF(ユーティリティファクター)と言う係数を使って求めている事は調べて分かったのですが、測定の際に走るモードはどのようになりますか。
例えば現在で言うと、日本ならJC08(試験距離8.17km)、米国LA4(試験距離17.7km)等が測定するモードに該当するかと思います。
プリウスPHVやアウトランダーPHEVなどのプラグインハイブリッド車の場合、100%満充電でスタートしたするとプラグイン走行(EV走行)のみで1モードを走り切ってしまい、ハイブリッドに切り替わらないと思うのですが、何サイクルか走ると言うことでしょうか? アウトランダーのカタログ値だとEVだけで60kmくらい走れてしまいます。
御存じ方がおられましたら お願いします。
https://www.ntsel.go.jp/ogani/kankyo/chiiki/k_c5.html