匿名さん
日産ノートのe-POWERは究極のシステムなのでしょうか? ノートのe-POWERがバカ売れだそうです。
昨日は街をクルマで走っていても見かけましたし、近所でも車体がオレンジ色の新車を購入した方がいます。
プリウスやフィットなどのハイブリッド車の多くがエンジンとモーターを併用しているのに対し、e-POWERはエンジンは発電だけに使用して、走行はモーターだけで行うそうです。
今後、このようなシステムの車両がたくさん販売されるのでしょうか? 電気自動車は燃焼機関であるエンジンがないため排ガスの心配は全くなくクリーンであるというのが売りですが、e-POWERは走行は電気モーターとはいえ、発電にガソリンエンジンを使用しているのですからクリーンとはいえず、複雑なシステムになる分、値段が高くなってしまっているように思えます。
通常の1200ccガソリンエンジンを搭載しているのですから、それで走ってしまっても同じようにさえ思えます。
究極のシステムなのでしょうか?