匿名さん
ヘッドライトのロービームからハイビームに切替えると、ヘッドライトが消えます。
トヨタ ラクティスの平成19年式に乗っています。
昨年夏頃から、ヘッドライト(HID)をロービームからハイビームに切替えた際、ヘッドライトが消えてしまう症状が出るようになりました。
ただし、切替えのたびに毎回というわけではなく、週に2,3度くらいの頻度です(車は毎日使っています)。
ヘッドライトが消えてから、ヘッドライトを付け直すと再び点灯します。
一度、その車を購入したディーラーに車を持ち込み調べてもらったことがありますが、特にその症状は出なかったようで、原因は結局判別せず、どういうときにその症状が出るか分かったらまた相談するという結果に終わりました。
しかし、未だその症状は相変わらずの頻度で続いており、どういうときにそうなるかも未だ特定できていません。
走行距離は12万キロを超えているので、どこかしら不具合があってもおかしくはないのかなとは思っていますが、場合によっては事故に繋がりかねません。
ディーラーで分からなかったとしたら、どこで直すことができるのでしょうか。
同じような症例が現れて直したことがある方、原因などに付いて知識がある方、ご教授ください。