匿名さん
アクアってはそんなにつまらない車ですかね? 買って 1ヶ月、1000キロぐらい走りましたが思っていたより楽しい車です。
アクアの前はラクティスに乗っていましたが、ラクティスに比べ燃費は良いだけでなく、停車時の静粛性ならレクサスの非ハイブリッドカーのガソリン車並みですよね? 走りも100キロ超えてからはあまり伸びませんが、100キロ行くまでは踏み込むとスイスイ加速しますし、山道に行くとラクティスに比べ車高が低いのも有りますが、コーナリングが安定していて走っていて楽しいです。
ラクティスが優れている点は車内の広さ位ですが、基本一人しか乗りませんし、リクライニングにした時に少し狭いと感じる程度で大したデメリットでないと思います。
勿論燃費を意識して走れば燃費も伸び、燃費を意識すれば燃費はトップクラス、アクセルを踏み込むとスイスイ走れる二面性がある車だと思います。
燃費はこの時期でも車載の燃費計で23km/l超えなので、あまりガソリン代を気にしないで済み、少し遠出したりドライブが楽しいです。
ですがやたらとアクアはつまらない車と言われていますが、やはりそのような事を言うのはアンチトヨタですかね? それとも自分は車が好きですが、自分が車音痴なんですかね? 自分はアクアは軽スポーツカーが実用性を持ったような、車を単なる移動手段、道具とは割り切れないけど、車の維持費は抑えたい人にぴったりの車だと思いますがおかしいんですかね? 長文になりましたが回答よろしくお願いします。