匿名さん
アメ車に詳しい方に質問。
キャデラックのエスカレード乗りたいんですけど、 仕事用でやっすい軽を買って 土日とか遊ぶ時だけエスカレード乗るようにしたら、維持費とか税金とかなんとかなりますよね? w ちなみに実家在住社会人二年目です。
匿名さん
アメ車に詳しい方に質問。
キャデラックのエスカレード乗りたいんですけど、 仕事用でやっすい軽を買って 土日とか遊ぶ時だけエスカレード乗るようにしたら、維持費とか税金とかなんとかなりますよね? w ちなみに実家在住社会人二年目です。
土日、遊び用にしても、保険代・車検代・税金代は変わりませんから、ガス代・消耗品代を多少浮かせられるだけで大して変わりませんよ。
しかも、たまにしか乗らないとなるとエスカレードへの順応性がなかなか上がらないので、どこかに擦ったりぶつけたりと傷つけてしまう確率が上がります。
つまりは修繕・修理代が代わりに余計にかかってくるので、むしろメインで乗る時と結局コストは差がなくなります。
既にこの手の車両に慣れてる方ならいいんですけどね。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
アメ車に詳しい方に質問。
キャデラックのエスカレード乗りたいんですけど、 仕事用でやっすい軽を買って 土日とか遊ぶ時だけエスカレード乗るようにしたら、維持費とか税金とかなんとかなりますよね? w ちなみに実家在住社会人二年目です。
親戚のアルバムからの質問です。
大分昔に乗っていたクルマ、恐らくアメ車なのですが、車種がわかりません。
わかる方おりましたら是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。
アメ車 に関する質問
これは、81年ビュイック リーガルですね。
いわゆる、Gボディと言われる型でLAでは、黒人に大人気です。
姉妹車に、シボレーモンテカルロにオールズモビルカトラスがあります。
この画像のグレードは、ターボ?かな(ターボ付きのグレードがありました)
アメリカンV8 アメリカの3社とわずですが、アメリカンV8で4連ツインチョークキャブや インジェクションの8スロで軽いフライホイールにしてるチューニング例 はありますか? (さらにいけばシングルプレーンクランクにしてるなんてはないですかね。
さすがにw) 何でこんな質問かと言いますと、巷のアメ車の音を聞いたり スペックを見る限り、一度も乗ったことがないのですがアメリカンV8は給排気とも音悪いし、 回転の落ち上がり両方駄目、ぱわー&トルクの排気量からすると低いと駄目駄目にみえるものでして・・・・
アメ車 に関する質問
ここはバイクカテゴリです by:カテゴリパトロール
アメ車に乗ってる方、LEDに詳しい方に質問です アメ車によくあるフロントウインカーがポジション連動で、いわゆるウイポジのようになっているのですが、そのウインカーをLEDにしたいのです 。
そのままLEDを入れるとハイフラが起きるので、ハイフラ防止抵抗を噛ませようと思いました。
ハイフラ防止抵抗って結局は発熱に使ってハイフラを起こさないようにするものじゃないですか?ウイポジになってたら抵抗がライトをつけている間にすごく発熱するんですかね…? まだ車が届いてないので確認出来ないのですが、スモールとウインカーは確実に別配線になってるから、それでウインカー線だけに噛ませれば問題ないですか? ウインカーリレー自体をハイフラ防止のものに替えれば簡単に解決するとは思うのですが、リレーを替えると光り方が変わっちゃうんですよね… わがままではあるのですが、純正の点滅の仕方が好きだし、ウインカーリレーの場所を調べても位置的に交換が大変そうなので抵抗で済ませたいです… どなたか回答よろしくお願いします
アメ車 に関する質問
純正の光り方が好きなのにLEDは矛盾してますね LEDの抵抗値や嚙ます抵抗の抵抗値によって光り方はだいぶ変わりますよ スモールとウインカーが別配線って可能性も低いと思います 厳密に言えば間違いなく別配線なんだけど、その合流点はずっと手前だと思います 車種が分からないので正確ではないですが、おそらくリレーを探すより難しい位置にあると思いますよ
アメ車の旧車に乗ってらっしゃる方、何に乗ってらっしゃるのか是非教えていただきたいです。
アメ車 に関する質問
59キャデ乗ってます。
デビルクーペです。
初めまして回答宜しくお願いします! 私は、ダッジラムバンミディ03に乗ってるんですが、先日まではドアを開けた状態でルームランプON&OFF出来てドアを閉めた状態ではルームランON 出来な かったんですが、最近急にドアを開けた状態ではルームランプのOFFが出来なくなりドアを閉めた状態ではON&OFF出来る用になりました。
いったいなにが原因なんでしょうか? 私は、ドアの開閉状態どちらでもON&OFF出来る用にしたいんですが、ダッジラムバンは普通どの様なルームランプの仕様になっているんでしょうか?アメ車整備専門店に依頼したら直してもらえるでしょうか? 詳しい方いらしたら回答宜しくお願いします!
アメ車 に関する質問
アメ車整備専門店に依頼して
新潟県内で、1979年式アメ車「トランザム」のエンジン「OHV・V8・6.6リッターエンジン」を 修理出来る自動車修理工場を知ってる方、お教えいただけませんでしょうか?
アメ車 に関する質問
聞くだけ聞いてみたらどうでしょうか? 西蒲区 カークラフトオガワ http://wrs.search.yahoo.co.jp/FOR=6RRCOF1V3ijUIYuTF6fLiMg42I2HJ8rXnaTXTXe5gYk9tM1mTQoOe5z3JBIFiRvN2nkciLcxjVXwPfDXW4XXeolYjZCgxEFUTP7sOKCNpD.BhiMT1Bnxv04ATB4elIxX1H6eF5lAx2zB.YuWbXLI2CKR.VicpINeaBmhWxLWCc4B8u5_QMxWfJUTIi6J37X1iaYSxbXT7jpRXHmwbUl2L.FUWyWq.w--/_ylt=A7YWNMmn_BlXGVoAe2vjm_B7;_ylu=X3oDMTEydDlobzMyBHBvcwMxBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGUEdnRpZANqcDAwMTI-/SIG=11ilctsfv/EXP=1461421671/**http%3A//www.carcraft-ogawa.com/
ホットロッドって何ですか? 写真で検索するとアメ車のホットロッドは速そうな改造車に見えますが、日本のホットロッドはただケツが上がってるだけの様に見えます。
どう違うんですか?
アメ車 に関する質問
ホットロッドとは、0-400m、もしくはそれ以上の距離での“加速度”だけを競う 専用の競技用車両です。
主に ワンオフで 特異な形をしたバギー風の車両を製作する事が多いのですが、市販車改造クラスも存在します。
圧倒的なトルクを路面に叩き付けて加速するため、小径タイヤでは ホイールスピンを起こして 加速効率が悪くなるため、大径タイヤを駆動輪に採用する事で 発進時のホイールスピンの緩和と高速域での加速の伸びを狙っています。
その前後のタイヤサイズの違いによってクラウチングスタイルになるんです。
>日本のホットロッドはただケツが上がってるだけの様に見えます。
↑その通りです。
! 日本の小排気量エンジンでは、本場アメリカのように圧倒的なトルクを獲得できませんので、大径タイヤを採用すると、トルクロスを生むだけになりますし、クラウチングスタイルにしたところで、後輪荷重が逃げてホイールスピンを誘発します。
全く意味の無い改造です。
アメ車詳しい人! アメ車の購入を検討中なのですがあまり詳しくないので検討の幅が狭くて困ってます。
因みに今の検討してるのは1960年代後半位の年式、ベンチシート、なるべくオリジナルに近いもの、ハイドロ履歴が無いもの位です。
候補は今の所コロネット、ベルエア、ランチェロ スクワイヤー、エルカミーノ、F150、ラム バンです。
皆さんならどれを選びますか?また、こういうのもあるよ!などありましたら教えて下さい。
マーキュリーなんかがあまり知りません。
古い車の選び方なども教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
アメ車 に関する質問
今も昔も、米車でまともなサルーン系は リンカーンとキャディラックだけ。
例外的に、 シボレー・カプリス。
シボレー・モンテカルロ。
ビュィック・リビエラ(のベンコラ)。
ビュィック・パーク・アベニュー。
フォード・クラウン・ビクトリヤと マーキュリー・グランドマーキス。
この2車はリンカーン・タウンカーと 3姉妹を構成。
フォード・サンダーバード。
(シーケンシャル・ウインカーのやつ) クライスラー・ニューヨーカーと インペリアル。
(基本、同じ車だが前車は5.2L、 後車は7.6L且つ超豪華版。
今は 使えないワニ革椅子がオプション、 など) 米車黄金時代の中、突出して優れて いるのは上記。
オールズモビルを入れないのは、 キャディラックの先行実験車、 の性格が強いから。
尚、サンダーバードみたいな プレイボーイズ・カーでもベンコラが あるのは、当時は、フロアシフトより コラムシフトの方が上位とされた為。
先日、13年式のプレジデントを購入したのですが、エンジンの回転が不安定で、アメ車みたいな音がしていて、Dレンジでアイドリング中すごいブルブル振動します。
坂道を登るとき、強めにアクセル を踏んでも2000回転ぐらいまでしか上がりません。
自分が購入する前は、3年くらい動かしていなかった車両です。
考えられる原因は何でしょうか?かぶってるのかと思い、簡単に外せそうなところのプラグを見てみたら、まだ全然キレイてした。
アメ車 に関する質問
外せないところのプラグもみてみましょう。
失火していたらマフラー排気もガソリン臭くなります。
なぜ、アメフトでは世界に通用する日本人が皆無なんですか? 野球では野茂、イチロー、松井他多数 サッカーでは奥寺、尾崎、中田、本田、岡崎他多数 ラグビーでも最近はスーパーラグビーに多数の日本人 水泳の北島 自転車の中野浩一 女子卓球の石川、福原 問題になったがバドミントンの桃田 他の競技では世界レベルの選手が多数いるのに
アメ車 に関する質問
主な理由は2つあると考えられます。
一つは、アメフトでは選手やコーチ間のコミュニケーションがものすごく重要で、ネイティブ並みの英語力がないと戦力にならないからです。
電話帳のように分厚いプレーブックを読み込んでプレーを覚え、練習ではコーチから戦術を英語でインストールされ、試合では各種の指示が早口の体育会英語で交わされます。
こんな状況では、日本語しかできない選手は役に立たないのです。
もう一つは、選手獲得ルートに日本人が入り込みづらいという現実です。
NFLでは二軍を持たず、即戦力を全米のカレッジからリクルートする形なので、いくら日本での実績があっても本場の米国では実績なしとして評価されません。
マイナーカレッジの出身者を発掘するための「リージョナルコンバイン」という制度があり、挑戦した日本人もいますが、結果を残せていないのが現実です。
逆に言えば、英語に堪能で、現地のカレッジレベルから挑戦すれば、可能性は十分にあります。
いま現在、西海岸の名門UCLAに庄島辰尭選手が在籍しており、センターの先発争いをしている最中です。
https://huddlemagazine.jp/ucla-shojima/ http://www.uclabruins.com/ViewArticle.dbml?DB_OEM_ID=30500&ATCLID=210459497 またユタ大学の2年生の高田ジェームス選手(早大学院高校卒)は、RBとしてロースター入りしています。
ハーフの彼は現地では James Gray 名義でプレーしており、まだ試合出場はありませんが今後の活躍が期待されます。
http://www.utahutes.com/sports/m-footbl/mtt/james_gray_959778.html
高校一年生です。
40分くらいかけて自転車で高校に行っています。
中学の時からトレーニングをしていて、これからアメフトをします。
なので最近は、筋肥大、瞬発力を目的にトレーニングしています。
しかし、食事の面で の悩みで、毎食栄養などを意識して食べているのですが、カロリーがすぐ消費されるのと学校が山の上にあるというのでどうしても学校に着いたらすでに空腹になっているという状態です。
なのでトレーニングはクラブも合わせてしっかりしているのに体重が増えるどころか減ってきています。
なので休み時間にパパッと食べられて空腹にならない食べ物があれば教えてください。
できればクラブ後にも食べたいので腐りにくい物でお願いします。
アメ車 に関する質問
エネルギー不足。
運動量に対してエネルギーが不足 してます。
運動するまで2時間前位までなら、おにぎりなど 運動直前だと、バナナやウィダーInなどのゼリー飲料、カロリー メイト など
03y ナビゲーターの運転席側のドアの半ドアセンサーを交換したのですが、ドアを閉めたらルームランプが点いて開けたらルームランプが消えます。
何がダメなのかわかりません。
普通逆ですよね。
アメ車、ナビゲーターに詳しい方、経験ある方宜しくお願い致します。
アメ車 に関する質問
こんばんは♪ yucyan1122さん 運転席側のドアの半ドアセンサーを交換しただけならば、単にスイッチの配線が逆で接続してしまったのでは?
団地とかの駐車場で色褪せた黄色のアメ車とか全く乗っていない車の持ち主とかは失業とかして引きこもりになったりしているのですか?
アメ車 に関する質問
昔、草がエンジンルームの中まで延びているスポーツかーの持ち主は服役中でした。
NFL選手は、アメ車に乗ってます?
アメ車 に関する質問
やっぱりアメ車に乗ってる人は多いです ※参考 http://asdb.jp/d/07020963/ http://asdb.jp/d/28020413/ http://asdb.jp/d/39017583/
NFL選手は、アメ車好き?
アメ車 に関する質問
アメ車好きは多いかと思います。
アメ車についてるラッチ(チャイルドシート固定する器具)と日本車やヨーロッパ車にあるISOFIXは同じでしょうか? ラッチ対応のチャイルドシートが1件しかヒットしないのでよくわかりません。
最悪はシートベルトで固定しますが、できればISOFIXの様に使いたいです。
アメ車 に関する質問
アメリカの車についている、チャイルドシート固定用のラッチはISOFIXではありません。
ただの、コの字型の鉄の金具です。
チャイルドシートのしたほうにこの、コの字型の金具に付けるようの金具がついています。
仕事上、レンタカーをとてもよくするのですがアメリカで一般的に出回っている車でISOFIX見たこと無いですね。
アメ車に詳しい方にお聞きしたいのですが 1968年から1970年までのダッジ チャージャー R/Tのラインナップの中に 4速ATは存在するのでしょうか? (改造ではなくオリジナルの状態で) 幾つか 当時のカタログも調べてみたのですが 4速MTまたは3速MT、3速ATしか載っていませんでした。
アメ車 に関する質問
当時のチャージャーは2種類のトルクフライト(AT)を採用していました 225cu inのスラント6(直6)と、318cu inのV8には、小型軽量のA904、それ以上の排気量のエンジンにはA727が組み合わされていましたが、どちらも3速です というか、まだトルクフライトに4速は当時ありませんでした
インフィニティQX56に乗っておりジェット用のトレーラーを牽引します。
配線を日本製のに変換して配線を組んだところ一箇所左ウィンカーとストップランプの2つの電流が流れててこまっめいます 。
これはアメ車特有なのか初期不良なのか教えてください! 車屋さんに聞くと2万くらいで直るとは聞きましたけどこれが妥当な値段なのかもわからず投稿しました。
よろしくお願いいたします。
アメ車 に関する質問
時々トレーラーやヒッチメンバーを作っています。
輸入車のアメリカントレーラーやUS規格の配線コネクタに来ている配線では、配列が違ったり、違う信号であったりする事はよくあることです。
正確にはお車を拝見していないので分からない部分もありますが… 別に特出した事例では無いと思います。
こうした場合、一般にはテールランプなどから配線の引き直しを行います。
工賃は時価ですが、私を含めて大体2万円前後~状況によって金額が上がる感じだと思って下さい。
金額は特に高いとは思えませんが、お金の問題じゃなくて自分でやりたいとおっしゃるなら、VCTF1,25~2m㎡程度の7芯ケーブルを購入なさって、テールランプなどから信号を分岐して配線なさるとよろしいでしょう。
VCTは車用ではなく電気工事用配線ですが、トレーラーにはよく用いられるもので、多くの大型トレーラーでも使用されています。
アメ車のトラックを買うとしたら1ナンバーと4ナンバーどちらがお勧めですか?? 保険料高いですよね?だいたいいくらぐらいですか??宜しくお願いします
アメ車 に関する質問
そうですけど純米国車なら、抑、 4ナンバー車は存在しませんよ。
ですから、類別番号での選択は 出来ません。
保険額は判りませんが、 家族割引は使えません。
ETCの割引も在りません。
車検は毎年ですし、新車でも 2年で車検です。
自動車税が年間4桁円なのが 唯一のメリット。
アメ車を運転してる人に質問です。
アメ車って乗り心地や運転はどうです?日本車との乗り心地や運転の違いを教えてください。
アメ車 に関する質問
初めてのアメ車はシボレーアストロでした乗り心地良いしトルクもあります。
国産にはない安定感がありました。
それから65年式ポンテアックのカタリナというフルサイズのクーペを買いました。
乗り心地はエアサスにしたのでまぁまぁ良かったです。
排気量も6000ccを越えてたので良く走りました。
どこに行っても狭かったです。
後は56フォードパンプキンがあります。
足周りを他車流用したため乗り心地はあまり良くありません。
排気量はかたり拠りもデカイエンジンを積んだうえにピックアップなので軽し化け物です。
アメ車は左ハンドルだしデカイので日本では不便な事もありますが丈夫で安定感、安心感があり何よりパワフルです。
返品か契約解除できますか? 20歳 免許取立てです。
サバーバンという車が欲しく、祖父に相談して買ってもらう話になりました。
毎月分割返済の約束をして書面も残しました。
祖父の知り合い の車屋に任せたんですが、いざ納車の日に店にいくとそれらしい車がなく軽のバンを指してこれだよ!と嬉しそうに言ってくる祖父とその友人。
祖父が「これだべ、おまんの騒いでだ車は」 私「.....こ、これなに?おじいちゃん」 祖父「なにっで、サンバーバンだべ」 私「サンバーバンじゃなくてサバーバン!アメ車!こんなジジイみたいな車欲しがるわけないべ?」 祖父「あんだ、ややこしい名前だなぁ これじゃねぇーんか?おめーがちゃんと言わねーからだべ」 私「泣」 おじいちゃんの優しさに甘えたので文句言えませんがこんなことあるんですか!? 私はサンバーバンという車の存在も知りませんでした。
これって契約解除できるんですか?教えてください。
本当に困ってます。
アメ車 に関する質問
まぁ、吊られておきますが その車屋は何も悪くないので、サンバーは納車を受け その場で車屋に買取依頼をする事ですね。
大損こきますが。
日産とホンダにもZありますから、次回は正確に伝えて 契約前に現車を確認しましょう。
ディーラーで新車を購入しようと思っていて、その場合の現在乗っている車の引き取りについて質問です。
車を売る場合、ディーラーで購入すれば普通の中古屋に売却するよりも査定は上がるもの でしょうか? ホンダにアメ車(ディーラー車)を売却しようという話なのですが…
アメ車 に関する質問
<買い替え(買い換え)乗り換えでお車を高く売る方法> ①まずは車買取店です。
ただガリバーなど1社だけに絞ると間違いなく買いたたかれます。
そのため、買取一括査定サイトに申し込んで、同じ日時に全員に査定してもらい最高額をつけたところに売るです。
http://u0u0.net/sXqj 最初登録したらすぐ電話が来ますが、そこでは概算の価格しか言ってきません。
最終的に直接査定して価格が決まります。
その際マイナスポイントを強調して価格を下げるのが彼らのやり方です。
嘘をつく人も多いです。
だから複数の会社で競わせます。
そして、その場で契約書にサインして控えをもらいます。
後から価格を変更してくれという会社も多いからです。
このようにすればあなたが主導権を握って交渉できます。
そうすると、中には予想外の高値をつけてる会社が現れる場合があります。
②もっとお得なのが中古車個人売買仲介を使って個人に直販する方法です。
しつこい電話もなく買取、下取りより最高20万円ほど高く売れます。
(エリアは首都圏のみ) http://kurumahiroba.seesaa.net/article/428698240.html 具体的にはプロの仲介業者がヤフオクでお車を販売してくれます。
(売れるまで1,2週間かかります) 楽して高く売りたい方にはピッタリです。
高く売れる理由は、間に買取店も業者オークションも販売店も入らないので、人件費、土地代、維持費、広告宣伝費などの中間マージンが全てカット出来るからです。
だから買取店や下取りより余裕で高く売れます。
しかも面倒な作業や法的手続き、名義変更を代行してくれるので安心です。
1,2週間待てるならこちらがおすすめです。
私はここで21万円高く売れました♪
アメ車 マスタングが欲しいのですが、手取り18~19万で手元に11万弱残ります。
そこからローンを返済したり維持費でマスタングを維持していくのは可能でしょうか? マスタングの5.0が欲しいと思っ ています。
アメ車 に関する質問
買うだけならば可能だと思います。
ただ、5000ccの車だと維持費で他に回すお金はほぼ無くなってしまうと思ったほうがいいでしょう。
壊れたらアウト、になる可能性も有ります。
ローンは車の初期保証が効く期間で払い終わるように組めるぐらいの頭金を貯めてからの方がいいと思いますよ。
ハイオクとレギュラーについて。
アメ車は大排気量でレギュラーガソリンの車があるのに、日本車だと大体2500cc以上の排気量になるとハイオク指定になるのは何故?
アメ車 に関する質問
単純にアメリカ車の大排気量のエンジンの圧縮率が一般的に低いからじゃないですか? エンジンは圧縮率が高いほうが燃費的に有利ですが、機械としての完成度は高いです。
アメリカはガソリンが安いので、機械として安上がりなレギュラー車が多いのでしょう。
アメ車はデカくて燃費が悪いって言ってるけどフォーカスやフィエスターは小さくて、まあまあ燃費いいのに何で街中で走ってないんですか?
アメ車 に関する質問
アメ車に限らず輸入車のその辺りのサイズはなかなか普及しずらい環境があると思います。
というのもその辺りの車輌を好きで乗る方はいるかも知れませんが少数で大多数がこの国の道路事情も熟知しておりトラブル時でも臨機応変に対応出来る国産車に行ってしまいますよね。
私もシボレーやダッチ等好きですがやはり趣味では無く生活の足でコンパクト乗るなら国産が一般的だと思います
アメ車について 僕のk-5 ブレイザー89sなんですが、starcraft社によって装飾されています。
アストロとか装飾してスタークラフトという名前で販売してるのは知っていたのですが、、、 僕 のk-5のように他の車にも装飾してあることはあるのでしょうか?
アメ車 に関する質問
いわゆるコンバージョン車ですね スタークラフト社が、どノーマル車を買い付け、自社独自の装飾をして販売されてます もちろん、いろいろな車種を取り扱っています ブレイザーでスタクラ仕様は、珍しいですね
古いアメ車のATF交換について。
03yサバーバンです。
ATF交換してみたいのですが、なにせ中古並行車なので走行距離も当てになりません。
過去の交換履歴もわかりません。
今のところATのトラブル はありません。
ATF交換は問題ないでしょうか?フィルターも交換しようと思います。
色々な意見があるみたいで迷います。
過走行の交換は危険だとか。
。
1度も交換してない車両も交換した途端に滑りだしたとか。
。
どうか経験のある方や、分かる方がいれば教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いします。
アメ車 に関する質問
下抜きであれば、抜けた量を計って、その分を補充、 エンジン回して、また抜いて補充の繰り返し、という方法と、 僅かなゴミも混入させてはいけないことをわかっていれば、 DIYでも可能な作業ですね。
もし自信が無いとか、交換後の不具合を心配されるなら、 アメ車専門の整備工場へ依頼して、 作業を見て、手順を覚えれば良いと思います。
他方、現状不具合が無ければ、オイルの汚れ具合に応じて、 交換する、しないを決めても良いでしょう。
今まで過走行でもバンバン交換してきましたが、 交換後の不具合はありませんでした。
バルブボデイを分解して洗浄、という回答がありますが、 安易に外すと、チェックボールを紛失する恐れがあること、 10本位あるボルトそれぞれに長さがあり、 入る位置も決まっていて、間違えるとミッションを壊してしまうので、 素人さんには難しい作業になりますね、
アメ車 クライスラー300を新車で購入しました。
週末にしか乗らないのですが、週一運転は故障やバッテリー上がりの問題になるでしょうか。
毎日走らせたほうがいいのでしょうか。
アメ車 に関する質問
通常は週一運転程度なら、故障やバッテリー上がりの原因にはなりません。
しかしバッテリーの能力が低くなると、ある日突然グゥグゥグゥとなり、 始動不良になる可能性がありますので、 バッテリーの健康診断をすれば、安心できると思いますよ。
端子を外すと、電装品の再設定等が、必要になる可能性がありますから、 止めたほうがいいと思います。
ちょっと長いのですが相談させてください。
先日車の後付けのHIDが片方切れて付かなくなり、キットも古かったので新しいキットを購入し、近くの車屋に持ち込みで取り付けをお願いしました。
二日後くらいに連絡があり「持ち込まれたHIDを繋げたところ、HID自体は問題なく付くのだが、HIDを点灯させてしばらくするとヒューズが飛んでしまい、スモールやハイビーム、テールランプ、室内のメーターランプ等が消えてしまう。
原因を調べるのでもうしばらく待って欲しい。
」と言われ、また二日後くらいに連絡があり、「ライトの中の◯◯(忘れてしまいました。
カプラーとか言っていたような…)がショートしていて、それでヒューズが飛んでしまったようです。
そこを(カプラー?)交換して直りました。
」とのことで引き取りに行ったところ、「実は運転席のドアを閉めても室内灯が消えなかったり、逆に開けても室内灯が付かなかったりする時があるんです。
とりあえずしばらく様子を見てもらえませんか?」と言われました。
ちなみに車はアメ車なので、ドアの開閉は、ドアが当たるところのゴムの棒みたいなのが動いて反応するのではなくドアの中にセンサーのようなものがあってそれで反応するらしいです。
修理に出す前は一度もそんな症状にならなかったので、「ヒューズが飛んだのに原因があるのでは?」と聞いたところ「ヒューズは直接関係ないです。
」とのこと。
点検したところ、さらにメーターランプの明るさの調整も効かなくなっていて、メーターパネル内のトラクションコントロールのon、offのランプもつかなくなっていました。
自分ではヒューズが飛んだことで、センサーかコンピューターになんらかの異常が発生したのではと思うのですが、店はどうもそれらのどの故障もたまたま修理に出した時期に偶然たまたま故障したと言いたいようです。
確かに確率は全くのゼロではないと思いますが限りなくゼロに近いと思うのです。
壊れたのがコンピューターであろうがセンサーであろうが、修理前の状態に戻してほしいと思うのですが、これは無理な要求なのでしょうか?
アメ車 に関する質問
>スモール、ハイビーム、テール、室内のメーターランプ等 これらを1つのヒューズでまかなっていた訳ではないでしょう。
。
何個のヒューズを飛ばしたのですか?と聞いてみて下さい。
>HIDを点灯させてしばらくするとヒューズが飛んでしまい、 ショート(短絡)ではないです。
ショートしているのであれば通電と同時にヒューズが飛びます。
これは過負荷による過電流の症状です。
そこをもう一度確認して見て下さい。
仮定として、HID(23000Vくらいかな?)の接続ミスで過電流がおきていたとすれば、相当な数のヒューズを飛ばすだけの電流が流れたと思います。
アメ車に乗ってる人に質問です。
どこでエンジンオイル交換しているんですか?
アメ車 に関する質問
エレメントは在庫が無い場合がありますが今時なら大抵のカーショップやスタンドでオイル交換ならやってくれると思いますよ。
僕の勤務先ではアストロとか普通に交換してます。
エレメントは取引先の業者上取り扱いが無いですが・・・
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら