匿名さん
アメ車に乗ってる方、LEDに詳しい方に質問です アメ車によくあるフロントウインカーがポジション連動で、いわゆるウイポジのようになっているのですが、そのウインカーをLEDにしたいのです 。
そのままLEDを入れるとハイフラが起きるので、ハイフラ防止抵抗を噛ませようと思いました。
ハイフラ防止抵抗って結局は発熱に使ってハイフラを起こさないようにするものじゃないですか?ウイポジになってたら抵抗がライトをつけている間にすごく発熱するんですかね…? まだ車が届いてないので確認出来ないのですが、スモールとウインカーは確実に別配線になってるから、それでウインカー線だけに噛ませれば問題ないですか? ウインカーリレー自体をハイフラ防止のものに替えれば簡単に解決するとは思うのですが、リレーを替えると光り方が変わっちゃうんですよね… わがままではあるのですが、純正の点滅の仕方が好きだし、ウインカーリレーの場所を調べても位置的に交換が大変そうなので抵抗で済ませたいです… どなたか回答よろしくお願いします