匿名さん
スノーボードのカービングターンについて教えてください 滑走日数15日前後の初心者です。
現在、カービングターンの練習を独学でしています。
ですが、やはり独学では限界を感じ、来週スク ールに行こうと思っています。
滑走日数15日前後にしてお恥ずかしいですが、現在は中級者コースをドリフトターンでしか降りれないレベルです。
上級者コースではターンもままならなずサイドスリップでやっとやっと降りてこれた状態です。
周りにスノーボードをやってる人がいなくていつも1人で滑ってます。
なので、教えてくれる人もいないですし自分の滑り方を客観的に評価してくれる人もいなく自分でもどんな滑り方をしているか把握しておりません。
先日、緩斜面で恐る恐る角付けの練習をしている時に自分のシュプールを見て角付け出来ているかを確認したらバックサイド側では細い溝が出来ていたので角付けが出来たのかな?と思ったのですが フロントサイド側では全く角付けが出来ませんでした。
シュプールを見ても滑ってる感覚でも完成にズレてドリフトターンになっているのが自分でも分かります。
フロントサイドのターンは苦手で緩斜面でも後ろ足がズリズリとズレています。
自分なりにフロントサイド側が苦手な理由を考えたのですが、フロントサイド側のターン時(バックサイド側からフロントサイド側への切り返し時)に恐怖心から後傾姿勢になり後ろ足で無意識にブレーキを掛けているからかなと思っています。
あと、バックサイド側では膝を曲げることが出来るのですがフロントサイド側では膝を曲げれません 無理やり曲げようとするとバランスを崩したり急にエッジが掛かり転倒します。
それと緩斜面ですと、ローテーションを使って滑れていると思うんですが急斜面になると逆ひねりになっているような気がします。
やはり基礎がしっかりとしてないないから後傾姿勢や逆ひねりになったり膝を曲げることご出来ないんでしょうか? どうすれば改善出来ますでしょうか? まだスノーボード歴も浅く間違った解釈をしているかもしれません間違えていたらごめんなさい ですが、来週のスクールに行く前に自分の駄目な所を知ってから行きたいと思うのでご解答の程よろしくお願いします。