匿名さん
元巨人の伊藤芳明投手を知ってますか? 1963年 伊藤のオッチャンがホームランを打ったーこれはたいへんなことである。
五回裏、先頭の伊藤が河村から右翼スタンドへホームランしたとき、巨人ベンチは「おおやったぞ」みんなびっくりして、イスからとびあがった。
堀内や藤田が「やられた」「やられた」を連発している。
プロ入り五年目で、初めて記録したホーマーだ。
初ホーマーどころか、二百四打席目に出たホームランだ。
しかも今シーズン初ヒット。
去年まで四年間に長打といえば二塁打二本しか打っていない。
巨人の投手は、自分たちの仲間がホームランを打つと、そのときベンチにいた連中が一人二千円出し合ってのその投手兼ホームラン打者を表彰することにしている。
「やられた」とわめいたいのはこのため。
ほかに五人いらから一万円いただきました。
ワイフにおみやげ?いやいや、夫のへそくりです。
貯金しようかな。
しかしホームランというものは気持ちがいい。
雲の上を走ったような気分だったね。
何年もやってたら一度ぐらい味わわせてもらってもいいでしょう。
ことしはまるで打てなくてね、実は心配していたんだ。
本腰の調子がよくなると、副業の方はおろそかになるもので・・・。
えへへ」本腰のピッチングもすばらしかった。
四回までノーヒット、カーブのコントロールがよく、それにもまして低目の球がよくのびていた。
今シーズン三度目の完投、二度目のシャットアウト試合だ。
投げ終わったあと帽子のひさしが横を向くのがマウンドの伊藤のクセだが、この日は調子がいいのかあまり帽子も横に向かなかった。
試合が終わって帰りのバスに向かう伊藤は、報道陣とファンと警備の警官にもみくちゃにされ、ダッグアウトからバスに向かうまでの約十五㍍に十分もかかった。
「きょうはカーブがよかったね。
初めはシャットアウトできるとは思わなかったのだが、五回藤井にポテン・ヒットを打たれてから気が楽になったよ。
スピード?だんだん出てきたからな。
広島が大振りしてきたからカーブがよくきいたのかな。
それにしても初めはコーナーをねらったのがギリギリできまらず、困ったがね・・・」「オーイ、オッチャン。
よくやったな」球場を出たとたん、ファンの人波からそんな声援が送られた。
めったにこない金沢にまで伊藤のニックネームは知れ渡っている。
たいしたものだ。
これも伊藤流にいえば、五年もすれば全国にニックネームぐらいは知られなければ一人前といえないのだろう。
城之内、北川、中村のエース級三人を使って負けた富山のアダを伊藤は一人でうった。