匿名さん
元南海の渡会純男選手を知ってますか? 1963年 意外なことが重なって思いがけないヒーローが生まれた。
その第一は皆川のホームラン。
投手ではバッティングのいい皆川だが、最近十試合で8三振。
「どうせ打てないんならはなばなしく三振してやろうと第一打席からブリブリ振りまわしていたら、運よくジャスト・ミートしたんだ」第一打席は全部力いっぱいのから振りで三振。
ホームランも二度大げさにから振りしてからだった。
第二の意外は、それまで西鉄を四安打に押えていた皆川が九回二死2-0からロイに打たれたホームラン。
「勝負を急ぐな。
タイミングをはずせ」ベンチから鶴岡監督が大声を出し、野村が腰を浮かしたはずすつもりのボールだった。
「左足を踏み出した瞬間、大きくインステップしすぎて足首が内側にキュッとまがってしまった。
アッと足に気をとられたらスナップがおかしくなって棒球になってしまった。
あんなこと一年に一度くらしかない」めったにない左足の奇妙な動きがなかったらロイのホームランは出なかっただろう。
そのころ渡会はベンチの一番うしろでのんびり観戦中だった。
九回裏若生が出てきたとき、まるで関係ない顔をしていた渡会に声をかけたのが岡本だった。
「出る用意をしておいた方がいいぞ」下手投げ投手対左打者。
島原を使ってもう左は渡会だけだった。
二年前まではコーチと選手の間がらだった岡本と渡会。
岡本のカンは当たり、渡会は岡本の言葉を監督命令のように聞いた。
「岡本さんにいわれてそうかなあと思って、バットを振って待っていた。
打った球はカーブかスライダーかわからんな。
今シーズン代打で三打席目。
いままでは安打と四球、失敗はなかったからね。
きょうもうまくいくとは思っていたけど・・・」杉浦が名づけ親でナインやミッキー・ルーニーと呼んでいる。
戦前からアメリカの青春映画の主役で有名な童顔の俳優だ。
小さな顔に丸い目をキョロキョロ動かしてテれる渡会は、最後までベンチに残って道具をかたづけていた。