匿名さん
自動車学校の卒業検定に落ちた経験がある人が事故を起こしやすいって本当ですか? 先日、ATで自動車学校を卒業したのですが、極度の緊張で縦列駐車を失敗したり、複数の歩行者に注意を向けることができずに補助ブレーキ貰ったりと二度も卒業検定に落ちてしまいました。
三度目では緊張はしていたものの、今までの反省を生かし落ち着いてやった結果合格することができました。
しかし、卒業後に友達から「お前ATのくせに2回も卒検落ちるとかカスかよ… 俺MTで全部一発合格だったしw 頼むからお前みたいなやつは免許取ってもすぐ事故るから一生車乗んなw」と言われ、教官からも「二回も落ちる人って珍しいよ?」と言われました。
ちなみに一発合格した友達は正月三が日の人も車もほぼいないときに卒検だったみたいで、多少受かりやすかったんじゃない?とも思いました。
過去の経歴が事故リスクと直結するのか本当に不安です。
誰か実例等を交えて教えてくださると助かります。