アメリカンマッスルカーについて 画像の1972オールズモビル カトラスについているリアスポイラーは純正オプションかなにかなんでしょうか?

アメリカンマッスルカーについて 画像の1972オールズモビル カトラスについているリアスポイラーは純正オプションかなにかなんでしょうか?

匿名さん

アメリカンマッスルカーについて 画像の1972オールズモビル カトラスについているリアスポイラーは純正オプションかなにかなんでしょうか?

1970と71年モデルに設定されていたファクトリーオプションのリヤデッキスポイラーですけど、72年モデルにはオプション設定がありません 新車時にディーラーが客の要望で付けたか、リプロダクション品を取り付けたかですね

スポイラーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

アメリカンマッスルカーについて 画像の1972オールズモビル カトラスについているリアスポイラーは純正オプションかなにかなんでしょうか?

匿名さん

アメリカンマッスルカーについて 画像の1972オールズモビル カトラスについているリアスポイラーは純正オプションかなにかなんでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

スポイラーに関する質問

BCNR33用という事でヤフオクで中古のリアアンダースポイラーを購入しました。
しかし、バンパーの曲がる角の所が5cmぐらい長くて取り付けできません。
5cmも隙間があると変です。
私のR33は前期型ですが、中期や後期型とパンパーの形状が違うのでしょうか? ご教授お願いします。

スポイラー に関する質問

うろ覚えですが大きな違いはなかったと思います。
>5cmも隙間があると変 買われたリアアンダースポイラーがどのメーカー、クオリティの物かはわかりかねますが、社外品の場合だと必ずしも変でもないです(^^;) とくに無名だといわゆるフィティングは悪いです。
社外品エアロ全般に言えると思いますが、基本的に社外品エアロの場合、いわゆるフィティング合わせ加工前提(削ったり成形を追加しなり等)と思っていた方が賢明だと思います(自分はそう割り切っています)。
有名のでも悪いのもありますから。
社外エアロだと大概FRP製なので技術力に差が出るのと車自体にも個体差があるので、どうしても純正よりはフィティングに差が出やすい傾向はあります。
要は程度問題で有名のだと比較的にデキが良く、無名だとデキが悪いという傾向にあると思います。
リアアンダースポイラーもそうですが、同じようなことだとサイドステップもそうですね。
隙間、浮きと言ったりもしますが、サイドSだとボディと密着する部分が純正のようにピタッとしないことは社外品だと割とありがちです。
まさに5cm位あいてしまうケースけっこうありますよ。
あと車種やエアロデザインにもよりますがサイドだとドア開閉との干渉もありますね。
そこそこの確率で干渉逃げの微調整加工が必要なケースは多いと思います。
というわけで、とりあえずはフィティング合わせ加工を検討されてみてはどうでしょう。
それでどうしてもうまくいきそうになければ別品に代えるか純正のままでいいか等にするしかないかと。

スポイラーに関する回答

スポイラーに関する質問

ハイエースワイドミドルで2インチローダウンしていて、リップスポイラーをつけている車を購入したんですが、普段買い物等ではフロントのスポイラーを擦ることが多く、標準の車高に戻したいんで すが、購入したショップ以外で、ディーラーとか、オートバックス等のお店や、タイヤかんとかでもやってもらえますか? またオススメはどこがいいですか? 構造変更も必要ですよね?

スポイラー に関する質問

私も数年前ワゴンGLの2インチダウンをギブアップしました。
簡単な作業なので近所の板金屋、オートバックス、タイヤメーカ系列のタイヤ屋、全国チェンのハイエース専門店、ディーラーに相談しましたが一番安かったのはタイヤ屋でした。
それでもそんな作業はしたことない様子で作業完了後運転してみるとダウン時に交換していた大型のリバンプが当たる感覚があり数日後リバンプを純正に交換してもらうことになりました。
そんなこんなで確実なのはハイエース専門店かなと思います。
2インチダウンの時にリバンプを交換している場合は純正のリバンプを用意してショップに行くといいです。
バンプは薄いものでも不具合はないです。
(チェーン装着時は注意) ショックも短いものに交換しているならノーマルのショックに戻す必要があります。
この二つがわかっていれば近くの整備屋で安いところ、信頼できるところがあればいいと思います。
私の場合、構造変更が面倒だったので1インチダウンに変更しました。
その作業の時にショックを少し硬いものに変えたので顎にヒットすることはほとんどなくなりました。
1インチダウンでも純正のショックだとまだヒットするのかな? ワゴンではなくVANだとバネが固いのでショックの交換は必要ない? その辺はもし1インチダウンを選ぶならお好みで。
純正の車高に戻すには構造変更の手続きをしないと不正改造になるのでどこもやってくれません。
タイミングとしては車検時がいいのですが車検が当分先なら陸運局で車検を受けることになります。
もったいないです。
私の主観ではノーマル車高の純正ショックが一番乗り心地がいいと思います。
車検が近くて車検まで待てればノーマルに。
当分車検がない場合は構造変更の必要ない1インチダウン(ショックはノーマル)で様子を見てそれでもダメなら次回の車検にノーマルに戻してはいかがでしょうか? 金額ですが1インチブロックは2万円、純正のリバンプは450円くらい、ショックは6万円工賃はショックの交換を含めて35000円でトータルから値引きもあり総額で税込10万円でした。
ショック交換がないと5万前後かと思います。

スポイラーに関する回答