どうも 大型二輪に乗る者です 車のエンジン脱着経験もあります 質問者さんへ サ○トラ良いですネ エンジンが変更になった車(R○20→S○20のエンジンスワップ車)で未公認の車を 車屋に貰った書類と陸運局の人に問い合わせ 手順に従い書類等も作成し自力にて公認を取得した経験があります さて 数日前からコチラの質問が気になってましたが 答えが分からず調べておりました 結論から言えば 「OK」のようです 排気ガス処理(セッティング、生産時触媒付いてる登録の車は必ず装備等)と排気音をクリアして ブローバイガスを吸わせていれば大丈夫の様でした (取得した人や認可を受けるショップスタッフさん等の経験談です) 念のため 陸運局に連絡をして職員の方等に注意点等を確認することをオススメします 当日は バッテリーはフル充電か新品バッテリーにして プラグも新品に交換して下さい(念の為予備をワンセット持参して下さい) ギャップを規定値の広めで調整をして下さい(CO・HOを減らします) オイルも交換して臨んで下さい デスビの整備も忘れずに センターの接点を軽く綺麗な10円等でこすりスプリングを変形に気を付け少し伸ばして導通を良くしましょう(気休めですが全くやらないより良いですし自分で考えたメンテですがキャブに乗る見知らぬ人も同じ事をやっているのを見た事があります) 自己責任ですがタイヤの空気圧もやや高めにして下さい(前後2.4〜2.6kg/㎠) 車検場へ行くまでの抵抗を減らし排気ガスが増えるリスクを減らします ソレでは健闘を祈ります 無事車検取得できますように 頑張って下さい