サニトラの後期に乗っています

サニトラの後期に乗っています

匿名さん

サニトラの後期に乗っています。
雪道対策にビスカスしきのLSD を付けたいと思っています。
詳しい方何かいい方法を教えてください。

ビスカスなんてやめてニスモとかで出してる機械式の方が信頼性が高いと思うよ

サニトラに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

サニトラの後期に乗っています

匿名さん

サニトラの後期に乗っています。
雪道対策にビスカスしきのLSD を付けたいと思っています。
詳しい方何かいい方法を教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

サニトラに関する質問

サニートラック!通称サニトラみたいな車が欲しいのですが、何かいい車がないでしょうか? サニトラ、いいのですが古すぎてクーラーがないのとかやっぱりローダウン仕様が多すぎるとがちょっと…… 車種のようなさわやかに乗りたいのですが!

サニトラ に関する質問

サニトラだってクーラー付きあるよ。
ハンドリングは、やや鈍いけどゴーカートみたいで楽しい。

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

サニトラって 沢山生き残っていますが なんでなの?

サニトラ に関する質問

生産されていた期間が長い。
個人商店などのオーナーが多かった為に、古くても廃車されずにいた個体も多い。
商用車の為に、スポーツ系よりも事故で解体されたものが少ない。
もちろん人気があるから商売になるってのも、解体されずに再商品化される理由だけど。

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

質問お願いします。
サニトラのフロントに185/55/14のタイヤは収まりますか? 当方知識不足な為どなたかご教授ください。
宜しくお願いします。

サニトラ に関する質問

かなり厳しいと思います! ホイールのインセット(オフセット)量にもよりますが、ノーマル脚でも車高調キットでもハンドル全舵でフェンダー内部と干渉するでしょう。
そのサイズならリヤに入れて、フロントはタイヤのブランドにより選べるサイズが変わってきますが・・・ 165あたりで探してみると良いと思います。
社外品メーカーにリベット留めのオーバーフェンダーなど多数ありますので、いろいろ試してみると面白いですよね!サニトラって。
因みに自分のサニトラにはF165/60-13 R175/65-13+10mmスペーサーで前後ツラツラです。
あれこれ探してる時って楽しいですね♪末長く可愛がってやってください。

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

サニトラの後期に乗っています。
雪道対策にビスカスしきのLSD を付けたいと思っています。
詳しい方何かいい方法を教えてください。

サニトラ に関する質問

ビスカスなんてやめてニスモとかで出してる機械式の方が信頼性が高いと思うよ

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

H5年のサニトラなんですが、純正キャブからソレックスに交換しました。
来月車検なので仕様変更で公認を取りたいのですが、ブローバイの処理だけでイケるのでしょうか?ブローバイはキャッチタ ンクを経由してエアクリーナーに戻しています。
もちろんアイドル時のガスは対処します。

サニトラ に関する質問

どうも 大型二輪に乗る者です 車のエンジン脱着経験もあります 質問者さんへ サ○トラ良いですネ エンジンが変更になった車(R○20→S○20のエンジンスワップ車)で未公認の車を 車屋に貰った書類と陸運局の人に問い合わせ 手順に従い書類等も作成し自力にて公認を取得した経験があります さて 数日前からコチラの質問が気になってましたが 答えが分からず調べておりました 結論から言えば 「OK」のようです 排気ガス処理(セッティング、生産時触媒付いてる登録の車は必ず装備等)と排気音をクリアして ブローバイガスを吸わせていれば大丈夫の様でした (取得した人や認可を受けるショップスタッフさん等の経験談です) 念のため 陸運局に連絡をして職員の方等に注意点等を確認することをオススメします 当日は バッテリーはフル充電か新品バッテリーにして プラグも新品に交換して下さい(念の為予備をワンセット持参して下さい) ギャップを規定値の広めで調整をして下さい(CO・HOを減らします) オイルも交換して臨んで下さい デスビの整備も忘れずに センターの接点を軽く綺麗な10円等でこすりスプリングを変形に気を付け少し伸ばして導通を良くしましょう(気休めですが全くやらないより良いですし自分で考えたメンテですがキャブに乗る見知らぬ人も同じ事をやっているのを見た事があります) 自己責任ですがタイヤの空気圧もやや高めにして下さい(前後2.4〜2.6kg/㎠) 車検場へ行くまでの抵抗を減らし排気ガスが増えるリスクを減らします ソレでは健闘を祈ります 無事車検取得できますように 頑張って下さい

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

平成2年式のサニトラの質問です。
走行6万キロ弱です。
ガレージにシミがありました。
場所はミッションとエンジンの境目(クラッチ付近)です。
てっきりオイルだろうと思って、よくよく見 ると、なんと緑色の液体です。
おそらくクーラントだと推測します。
一週間で数滴程度なので当面は放置するつもりですが。
ここから質問です。
その液体がクーラントだと仮定した場合、いったいどんな経路でそこに漏れたんでしょうか?

サニトラ に関する質問

元整備士です。
シリンダーブロックのメクラ蓋やヘッドガスケット、ラジエーターホースなど漏れてくる可能性はいくらでも有り、現物を見ない限り特定は出来ません。
数滴の水(クーラント)だから大丈夫!、と思っているかも知れませんがオイル漏れよりよっぽど危険です。
オイルはエンジンが掛かっている熱い状態でも気化は殆どしません、なのでこぼれている量=漏れている量ですが、クーラントは常温でも気化します、なので数滴こぼれていると言う事は実際はその数十倍、数百倍のクーラントが漏れている可能性が有るでしょう。
また、水ラインがオイルラインに混ざるような漏れの場合、放置はエンジンブローに繋がり多大な修理費になります。
その車を次の車検で廃車予定だから走れるまでは走る、と言う考えなら修理しないで水を足し乗る方法も有りますが、今後も乗り続けるなら早急に修理に出す事をお勧めします。

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

サニトラのキャブレターに風船みたい乗ってありますか? あと、サニトラのキャブレターやその部品はにゅうしゅこんなんなんですしょうか?

サニトラ に関する質問

日本語がキチンと使えるようになってから、おいでください。

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

車のキャブレターのぶひんで風船みたいなのってありますか? あと、サニトラにSOLEX40のキャブレターをつけようと思ってますが、キャブレターやキャブレターの部品は入手困難ですか?もし手に入れることができたら、どのぐらいの期間で手に入りますか?

サニトラ に関する質問

ここご参照あれ。
http://www.matsuoka-m.com/web/

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

A15エンジンについてです。
サニトラにA15エンジンを積んでいるのですが、 A15をA12ほどとは言わず、上が回るエンジンにするにはどうしたらいいでしょうか。
またその場合どの程度回るようになるのでしょうか。

サニトラ に関する質問

取り敢えず圧縮等初期化してクランクの芯出し、Dバランス取後ハイカム、 カーボンPロッド、チタンのロッカーアーム辺り組んでみたら。

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

サニトラの角目(H4年式)に積んであるA12に前期のヘッドは使えますか? ノックピンの有無は分かりますがそれ以外に加工が必要な部分はありますか?

サニトラ に関する質問

http://minkara.carview.co.jp/smart/car/nissan/sunny_truck/note/53/unit.aspx https://d0014.wordpress.com/2008/07/26/%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%92%E4%B8%B8%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B/ http://s.ameblo.jp/rvland-c/entry-12083090679.html http://www.amazon.co.jp/%E6%B1%8E%E7%94%A8-%E4%B8%B8%E7%9B%AE%EF%BC%92%E7%81%AF%E5%BC%8F%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-GB122-%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%A9/dp/B0144CT8GG http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/618541/203882/57409959

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

310サニーのフロントストラットについて質問です。
Mk63キャリパーをサニトラに付けようと思い調べていたら310サニーのストラットであればボルトオンで付けられるようなのですが310サニーのストラットは全て共通でしょうか? それからmk63キャリパーにも色々タイプがあるのでしょうか?

サニトラ に関する質問

310サニーでもMK63が付かないものがあります。
キャリパーボルトのピッチが88.9mmのものがMK63対応です。
MK63はベンチローター用とソリッドローター用があります。
また日産純正とニスモがエア抜き用のブリーダーの位置が違います。
ベンチ、ソリッドは影響ありませんが13インチを履かせる場合は ニスモでないとホイールとブリーダーが干渉します。

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

サニトラのストラットについての質問です。
310サニー用のストラット以外でmk63キャリパーが付くストラットは何があるのでしょうか? 無加工が望ましいですが加工してサニトラ用のナックルか310サニー用のナックルに付くものを探しています。
対向2ポット以上のキャリパーにしたいのでサニトラに使えるストラット、キャリパーなどがあれば教えてください。

サニトラ に関する質問

確かS130Zストラットだった気がします。

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

AE86、サニトラなどでホーシングにキャンバー加工してる方に質問です。
ホーシングにキャンバー加工する場合1.5度程度ならつけらると聞いたのですが、シャフトが折れる事はありませんか?本来真っ直ぐな物を無理やり角度をつけて回転させるので、どこかに力が入って折れてしまいそうな気がします。
キャンバー加工したいのですが、折れるのか心配で踏み切れていません。
なのでキャンバー加工について詳しく教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

サニトラ に関する質問

>どこかに力が入って折れてしまいそうな気がします。
ハブベアリングに負担が掛ります。
10万キロもつはずが、1~2万キロ程度で交換が必要になるってパターンも多いです。
シャフトが折れる事は少ないですかね。

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

サニトラにオーディオを取り付ける方法を教えて下さい。
最近サニトラを買ったのですが車はほとんどいじった事がなくどの線をどこにつなげばいいかなどがわかりません。
とりあえずオーディオを 買って自力でやればなんとかできるものですか?できれば純正ラジオはそのまま残しておきたいです。
サニトラに乗ってる方、詳しい方できるだけ詳しく教えて頂けたら嬉しいです。
お願いします。

サニトラ に関する質問

足し算引き算も出来ない幼稚園児に何とか方程式とか関数とか教えるようなもんだで。
みんカラでも見て研究しなよ。

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

サニトラの件で質問お願いします! ソレックス44パイでタコ足に触媒を付けているんですが、フロアーが触れないくらい熱いんです。
なんででしょうか? 点火タイミングが原因でしょうか? 逆に触媒を取ってしまったほうがいいのでしょうか?

サニトラ に関する質問

触媒の異常過熱は空燃比が濃いかミスファイアによるものです。
また、点火時期が極端に遅い場合も排気温度が上がりますので 濃い目だと加熱します。
キャブのセッティング、点火時期の調整で解消できますが ベストセッティングより薄目となります。
違法となりますが理想は触媒レスです。

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

サニトラのホイールついて質問致します。
H5角目で現在ダウンサス、ダウンリーフで車高が低く後は、ほぼノーマル状態なのですが、爪は折ってありフロントにワタナベ13インチ6.5Jオフセット14.5 のホイールは、ハンドルを切ったら内側に当たりますかぁ? 回答、宜しくお願い致します!

サニトラ に関する質問

その位のオフセットならば当たらないよ。
大丈夫

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

サニトラにソレックス44パイを付けたのですが低速が調子よくありません。
高回転はバンバン回ります!仕様は1200ccに強化バルブスプリング、軽量プッシュロッド、軽量フライホイール、1500ccのヘ ッド、ポート研磨、タコ足、フルストレートマフラーです! MJ125~140試しました。
AJ190~200を試しました。
プラグは1番3番はいい焼け具合で、2番4番は黒いです。
セッティングに詳しい方的確なアドバイスお願いします。

サニトラ に関する質問

ツインキャブ仕様ですょね? WEBERですともう少し繊細なセッティングが出来るのですがね・・ Fチューブ(ジェット・ブロック・・・ソレックスは選択肢が少ない)とアウター&インナー・ベンチュリー(此れもソレックスは少ない)の設定ですね・・他の方が仰る様に大サイズを付けても、ベンチュリーで絞れば小サイズと同じ事。
理想なのは、キャブ&INマニ&バルブ径が同じで“すんなり"素通り出来る事なんです。
No2&4シリンダーがかぶり気味と言うのは、エンジンが前後傾いていませんか?フロート・レベルに狂いが出ている様な?ハイテンション・コード等はチェック済みですょね?

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

サニトラについてです。
現在A15エンジンにソレックス40で乗っています。
エンジン自体はノーマルなのですが、ウェーバー45では大き過ぎるでしょうか? A15でもならべく回るエンジンにしたいです。

サニトラ に関する質問

5Kでウェーバー45を使っていましたがインナーベンチュリーを 34まで絞ればノーマルでも問題なくセッティングできました。
40に比べるとシビアさがなくなり個人的には乗りやすかったと思います。

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

サニトラについて質問です!! サニトラが輸出されていた国の詳細を知りたいです!!(バッキーを除く)

サニトラ に関する質問

載ってますよ? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF 足りないと思ったらダメ元で日産へ問い合わせてはどうでしょう?

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

車購入の話です。
車にあまり興味がありません。
特に今風の。
そこで質問です、無難で燃費よくゆったり乗れる車って例えばどんなんでしょうか?昔はジムニーで今はサニトラに乗ってます。
年齢的に落ち着いた車がほしい と思いました。
回答お願いします。

サニトラ に関する質問

コンパクトならソリオがゆったり感ありますが、 年齢?に合うかは不明。
セダンではグレイスが燃費良く、ワンランク上の ゆったり感があります。

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

サニトラGB122のリーフスプリングはサニー110GXに付きますか?

サニトラ に関する質問

B110のトラックがB120ですので双方の部品番号は別々ですが 寸法的には取り付けられると思います。
セダンやトラックそれぞれの重量や性格の違いでリーフ枚数や レートは違うかと思います。
念のため双方のリーフスプリングの長さを測ってから装着する ようにして下さい。
また先の方の御回答に対しKB10のリーフ流用について書かれ ておられますがそれは止めて下さい。
私の知人がB10サニーへB120系サニトラリーフを組んだこと があるのですが双方の寸法違いで、プロペラシャフトの動きが 変わり、ミッションを壊しかけたそうですので。

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

現在サニトラ 前期 ロングに乗ってます。
エンジンはA12です。
ヘッドガスケットを交換したいのですが、当方ど素人のため皆様の知恵をかしてくださいm(__)m 0から100までの手順を細かく 教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m

サニトラ に関する質問

上から順に取って外してけば交換できます ヘッドガスケット交換を0から100まで思い出して書くのは無理かと…

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

なんで田舎は軽自動車、軽トラばかりなのでしょう? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10135623065 土地も広いし道路も混雑少ないのに。

もし私ならサニトラか1200ccのマーチNISMOに乗りたいです。
農家でも日産のスポーティな小型ピックアップやコンパクトカーの方が効率いいんじゃ? お洒落だし。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10114627745

サニトラ に関する質問

土地も広いし道路も混雑少ないのに。

サニトラか1200ccのマーチNISMO? 言ってることが矛盾してないか? 土地も広く、混雑して無いならもっと大きい車でもいいと思うのだけれど。
小型ピックアップや使い勝手悪いでしょう。
軽トラの方がよっぽどいい。
コンパクトカーが軽トラの様に荷物積めないでしょう。
農家なんだから。
どこが効率いいのかしら。

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

日産サニトラにつめるエンジン有りますか 純正意外で 教えて下さい お願いします

サニトラ に関する質問

荷台が有りますから、大概のエンジンは積めると思います。

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

乗りたい車があって迷います。
E36,318isとサニトラです。
キャラクターが全然違うと思いますがどっちか乗ったことある人(両方でも)の感想みたいなの教えたほしいです

サニトラ に関する質問

ATの右ハン・4ドアなのであまり参考にはなりませんが、十年以上前にE36の318iに乗ってました。
当時はその剛性感や、少し重いけど反応のいいと思えるステアリング感覚が心地よかった記憶があります。
その後はアルファに移ってしまったけど、人生のどっかでBMWにはまた乗ってみたいな、という気持ちは未だにありますね。

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

サニトラのキャブレターについて質問します。
平成6年式のサニトラのキャブレターは登録上は電子キャブレターになっています。
昭和61年のサニトラに電子キャブレターは取り付け可能なのでしょう か サニトラに詳しい方よろしくお願いします。

サニトラ に関する質問

インマニ エキマニ(O₂センサー) CP ハーネス 燃料リタ-ンパイプも含めての交換になるかと思います

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

サニトラに乗ってます。
今日の朝エンジンをかけようとしてキーを回したらうんともすんとも言わなくなりました。
バッテリーがあがったかと思い別の車からつないでも反応なしです。
ライトも メーターランプもつかないです。
何が原因でしょうか?

サニトラ に関する質問

メインヒューズ切れ? なんの反応も無いのであれば それくらい

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

サニトラの車高について質問します。
現在、前後ノーマル車高なのですが、荷台を水平にするには、リアに何インチのロアリングブロックをかませばいいですか?

サニトラ に関する質問

ロングの標準リーフで2インチのロワリングブロックで水平です。
安物のロワリングブロックは荷物を積んだりでは割れますので注意が必要です。
少々割高でも車検時に取り外しますUボルトの再利用を考えてくださいね中身の詰まった凸ボルトのブロックが良いです。
ブロックでダウンさせると横揺れありますのでショック交換されるのが良いです。
モンローやランチョ等…

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

アルトワークス 角フォグ H6年式 記録簿なし 内装ピカピカ外装オールペン済み タイベル10年35000キロ時に交換(ステッカー判断、おそらく10年目に交換したと思われる) 白煙なし 外マフラ ー、アルミ タイヤ6部山 エンジン異音なし 目立つオイル漏れなし 走行距離80000万キロ 価格車体19万 車検つけて29万8千円 創業30年の地元の販売店 工場は併設 旧車(サニトラや旧軽ターボ車)をよく売っていて旧車の部品も売っている店 買いだと思います?( ・ε・)

サニトラ に関する質問

経年からして車よりお店が信用できるか?どうかでしょうねぇ~ 軽ですから部品の耐久性も良くありませんから維持費はある程度覚悟・・ですね また新品の交換部品も供給が終わるでしょうから中古部品の手配がしやすいタマの多めな車なら手頃かと思います

サニトラに関する回答

サニトラに関する質問

サニトラについて 現在、高2です もちろん車の免許は持ってないですが 高3の4月に教習いくつもりです。
バイトでお金を貯め、 足らない分を親に出してもらい 高校生のうちにサニトラ買え ないかな と考えています 聞きたいことは色々とあります。
まず サニトラの中古車の相場は 最低〜最高どのくらいまであるんですか? 年式はH4のがいいと聞きましたが 年式に関係なく状態がいい物は買いですか? また、車検は何年に一回なのか 頼めばいくらぐらいかかりますか? あとは燃費ですね 車を買うにあたって 純正に近いものをパーツを買って 自分好みに仕上げるか または 自分好みのカスタム済みの車を買うか なかなか迷っています 初めての車をなににするかもう迷いだらけですが サニトラはこんなところがあるなども 教えて頂けたら幸いです よろしくおねがいします

サニトラ に関する質問

・サニトラの中古車の相場は最低〜最高どのくらいまであるんですか 40~80万位かなと思います。
・年式はH4のがいいと聞きましたが 分かりませんが、丸目のロングが格好良いですよ ・年式に関係なく状態がいい物は買いですか? 残っているサニトラは概ね状態の良いものしか残っていないです。
・また、車検は何年に一回なのか 頼めばいくらぐらいかかりますか? 車検は1年毎、費用は5万くらいですね。
・あとは燃費ですね 燃費は遠乗りで15位走ったと思います。
・車を買うにあたって純正に近いものをパーツを買って自分好みに仕上げるか または自分好みのカスタム済みの車を買うか カスタムが好きならカスタム済みがおすすめです。
サニトラはエンジン改造車両が多いです。
人の車を乗ったことがありますが、改造車は直線が速いですね。
ワイディングだと足回りが付いていかず、遅いと言うより、怖くてアクセルが踏めませんでした。
でも、痛快な車には違いないです。

サニトラに関する回答