匿名さん
ロードバイクについて。
来年から大学生です。
(もちろん 筆記試験に合格すればですが…) 今まではクロスバイクに乗っていて色んな事を勉強しました。
キャンプツーリングでのパンク修理や、ブレーキ、ホイール、グリップ、タイヤ、フォークの交換などもやってみて自分で出来る限りのことは自分でやるようにしてきました。
(フォークの圧入やクランクの交換は工具がないためできませんが) もう、3年間クロスバク(50000円程のもの)に乗って6000km以上走り、大学へ進学する節目にロードバイクに手を出そうと思います。
そこで、完成車で買おうと思うのですが、コンポによって値段が大きく違いますね。
今まではSHIMANOの105より上の触角の無いStiが好きで、それに使用と思ったのですが、最近久しぶりに調べるとtiagraどころかsoraまでもが触角を卒業していました。
これにより、さらに迷っております。
用途はツーリング、キャンプを伴う旅ですが、峠を越えたりタフな使用も考えられます。
クロスバイク8sでも大丈夫だったのでsoraの9s、tiagraの10sでも余る位だと思うのですが、実際どうなのでしょうか? また、150000前後で何か良い車種がありましたらご教授ください。
私事ですが、sora 3000型はとてもかっこいい!