匿名さん
元々YSPだったのに、個人経営になる店が多いのは何故でしょうか? 質問文の通りです。
ホンダドリームやスズキワールドから個人経営になる店はあまり聞きませんが、元YSPのヤマハ専門店、はたまた元YSPの4社全て取り扱うバイク屋というのをよく聞きます。
(たまたまかもしれませんが、自分の地元と今住んでいる千葉市、大学の頃住んでいた千葉県某市では数店見かけます。
)また、ばくおん(漫画)にもそういうバイク屋が登場しますね。
何故YSPはそういう店が多いのでしょうか?または僕が知らないだけで、YSPだけがそういう訳でなくドリームやワールドでもそういった例は多いのでしょうか? またカワサキプラザは現在全国で5店舗しか無いですが、昔はもっと沢山あったのにプラザじゃなくなった店が多く、こうなったのでしょうか?