クロモリ、ホリゾンタル、Wレバー、カンチブレーキの自転車に憧れてます

クロモリ、ホリゾンタル、Wレバー、カンチブレーキの自転車に憧れてます

匿名さん

クロモリ、ホリゾンタル、Wレバー、カンチブレーキの自転車に憧れてます。
自分はカーボンロードを所有しててレースにも出るのですが、自転車で旅にもよく出ます。
今までの旅にはもう一台のアルミロードにシートポストにのみつけるキャリアに荷物を積んで走ってました。
そこで高校卒業して大学生になったら北海道一周や台湾一周をしてみたいのでもっと荷物の積める自転車が必要になります。
やっぱり旅に出る自転車と言ったらクロモリ。
ですがランドナーだとホイールサイズが違うので他の所有してる自転車とパーツを共有しにくいし、ツーリングにも使いたいので、比較的軽く荷物も積めるスポルティーフという種の自転車の購入を考えています。
スポルティーフはカンチブレーキ、Wレバーといった現在のレースに出るようなカーボンロードには使われてない古いものを採用してますが、そこにもすごく惹かれました。
実際スポルティーフはキャリアにパニアバック付けて寝袋、テントを持って中長期間の旅と泥除け、キャリアを外して友人や仲間とのツーリング(200km程度)の両立する事は可能でしょうか。
レースや練習はカーボンロードでするつもりです。
ブルベにも使うかもしれません。
クロモリ、Wレバー、ホリゾンタルの自転車の虜になってしまいました。
ちなみにモデルはPANASONICのOSS4というスポルティーフが欲しいです。
ダボ穴がある点、カンチブレーキ台座があるのでフロントキャリアをつけれる点、仲間の尊敬してる方が乗ってる自転車がPANASONICな点、などが決め手です。
完成車を買うか、フレームセットだけ買うかは未定です。
回答よろしくお願いします。

クロモリはいいですよね。
私も、ピナレロのフルカーボンに乗っていますが、20年前のPanasonicのクロモリも最近フルレストアして完全再現で乗ってます。
ダブルレバーの2×7.シマノの旧型105「shimano 1055」フルのオールドバイクですが、「レース出れそう(笑)」と思うほどよく走ります。
スポルティーフもランドナーも同じクロモリです バイクによって126mmエンドか130mmエンドかは変わりますが、クロモリはリアエンド幅が変えられるのが現行からすれば最大の魅力。
エイッと広げれば130mmが入り、エイッと狭めれば126mmが入るのがクロモリです。
あとは700Cか650Cの違いだけですね。
キャリアダボは、元々付いているものもありますが、VIVAがクイックエンドアダプターと言う後付キャリアダボを出しているので、それをかませればロードレーサーでも、キャリアダボなしのスポルティーフでもOKです。
今回御所望の使用用途としては、キャンピングと呼ばれる種類のロードになりますかね。
キャンピングの定義はキャリアの状態や装備などに寄るので、もとはツーリングです。
今回の用途からすれば現行ではそれで良いと思います。
フレームからフルオーダーするのは、完全に(レースで)走る一台なら分かりますが、ポジション出しに余裕のあるツーリングでそこまでする必要はないでしょう。
それをするくらいなら、OSS4を買ってサイドバックリアキャリアやサイドバッグ、フロントバッグ、マップバッグ等の外部装備を揃えた方がお得です。
泥除けとキャリアは、デフォルトの物は態々外さなくてもツーリング車ですし、2×10ですから十分に走りますよ。
私は、冒頭に挙げた20年前のロード。
詳しく言うと頂き物のセミオーダーでLES MAILLOTS S ORDERというPSOの一台なのですが、そいつに重荷積んでロングライドもしますし、軽装にしてツーリングもすれば、ファンライドイベントなどにも参加します。
十分に使えますよ。
ただし、ホリゾンタルに魅かれるのは分かりますが、今のあなたのロードがスローピングであるのならばクロモリにしてもスローピングである可能性は高いです。
クロモリは、概念的な印象からホリゾンタルフレームの印象が強いので写真なども殆どがホリゾンタルですが、C-Tが500を切ればスローピングするのは仕方ないです。
なので、ホリゾンタルに魅かれていても、必ずしもクロモリにすればホリゾンタルにナルと言うわけではないということを覚えておいてください。
良い買い物ができるとよいですね。

ossに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

クロモリ、ホリゾンタル、Wレバー、カンチブレーキの自転車に憧れてます

匿名さん

クロモリ、ホリゾンタル、Wレバー、カンチブレーキの自転車に憧れてます。
自分はカーボンロードを所有しててレースにも出るのですが、自転車で旅にもよく出ます。
今までの旅にはもう一台のアルミロードにシートポストにのみつけるキャリアに荷物を積んで走ってました。
そこで高校卒業して大学生になったら北海道一周や台湾一周をしてみたいのでもっと荷物の積める自転車が必要になります。
やっぱり旅に出る自転車と言ったらクロモリ。
ですがランドナーだとホイールサイズが違うので他の所有してる自転車とパーツを共有しにくいし、ツーリングにも使いたいので、比較的軽く荷物も積めるスポルティーフという種の自転車の購入を考えています。
スポルティーフはカンチブレーキ、Wレバーといった現在のレースに出るようなカーボンロードには使われてない古いものを採用してますが、そこにもすごく惹かれました。
実際スポルティーフはキャリアにパニアバック付けて寝袋、テントを持って中長期間の旅と泥除け、キャリアを外して友人や仲間とのツーリング(200km程度)の両立する事は可能でしょうか。
レースや練習はカーボンロードでするつもりです。
ブルベにも使うかもしれません。
クロモリ、Wレバー、ホリゾンタルの自転車の虜になってしまいました。
ちなみにモデルはPANASONICのOSS4というスポルティーフが欲しいです。
ダボ穴がある点、カンチブレーキ台座があるのでフロントキャリアをつけれる点、仲間の尊敬してる方が乗ってる自転車がPANASONICな点、などが決め手です。
完成車を買うか、フレームセットだけ買うかは未定です。
回答よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内